ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年11月19日

管釣りリベンジ

予想外?いや予想内?の釣果に終わった前回の憂さを晴らすべく、一宮北方に行ってみたらば・・・
なんかめっちゃ水無いんですけど・・・どゆこと?
どうも雨が降って最下流の土手が崩れたらしく、大幅な減水+ここ2日ほど放流をしていないという衝撃の事実が・・・
浮きフライに根こそぎ持ってかれてる釣り場なのに放流無いのはちょっとね・・・
そのかわり値引きして1日2000円だよって言われたけど、そんなフィールドコンディション+平日にもかかわらずまあまあの人手で、ちょっと推定マッポーレベルが危険値だったので、前回と同じ釣り場へ回避。
そういうことは、せっかくやってんだからブログに書いておいてください。オープンしてからKOUSINねーし・・・
関東から比べると、こっちの管理釣り場は雑というか、適当なとこ多いよね。
そのかわり値段は安いけど、釣れるかどうかは・・・うん、まあ。

そんな感じで釣り場へ着いてみると、とても平和にのんびりな感じ。
こっちは魚影薄いのはわかってるけど、まあその中で魚を拾うのもワザマエが試されるよね。
前回と同じ場所に入ってクランクからやってみると、朝一は普通に釣れる。
管釣りリベンジ

ちょっと濁りが入ってて、さほどマッディてわけでもないんだけど、魚影の薄さと表層の魚のいなさから、完全にブラインドの釣りとなってしまった。
いつも釣れる色はあんまり通用せず、ブルーバックチャートとか、普段使わない系の色が良く当たったかな。全体的に黄色ではあった。
ネットを忘れてしまったので、こういう写真しか無い。
管釣りリベンジ

ラインをPE0.2号に替えたので、劇的ってわけでもないんだけど操作性が向上。
今までプラグ一筋で通してきたけど、ちょっとはスプーンを使えるようにしておこうと最近考えなおしたので、朝一効果がなくなって渋ってきたら普通にスプーンをやってみた。
最初はシンプルな金色のレイピア2.8gとかいう、今では重量級のスプーンを投げてみたらちょっと連発。
これは昔買った奴の生き残りだけど、管理釣り場用スプーンなんて2g、3g当たり前だったのにね・・・アンダー1gとか考えられなかった。
次はレンジを落としてゆっくり目に1.5g台をいろいろ試して、ロールスイマーの黄色にアタリが集中。
何匹か釣れて、今度はティプシー2.2g白にポロポロ。
イレギュラー系の動きなのでクランクには釣れないのかと思いきや、カミオンマグナムドレッジのボトムノックにもポロポロ。
基本はボトムで、中層にも食い気のあるのがいる感じ?

でもアタリは非常に渋いショートバイトの連発で、掛けに行くと乗らず、当たっても合わせないで巻き続けると本アタリがでて乗る感じだった。
以前、同じ状況で覚醒して連発してた仲間の、合わせたら乗らない、合わせなかったら乗るという意味がわかった。
PE0.2号効果もあるのか、最初のショートバイト・・・餌釣り的にいえば前アタリというか、魚がスプーンの後ろに付いたような感触がよくわかって、そのまま辛抱して巻いてくると、スゥッ・・・とティップが入って、そこで巻き合わせて綺麗に乗る。
なんか・・・そう、カワハギ釣りの乗せ合わせみたいな。

ふと、0.2号だったらもうちょっと暗黒エリアカラテ系の釣りも楽にやれるんじゃないかと、以前拾ってボックスの肥やしになっていたNSTを投げてボトムバンプを試すと・・・これがハマったらしく連発!
全然こういう暗黒系の釣り方はわかんなかったけど、最初の一匹釣ったらなんか覚醒しちゃってすぐに魚が釣れるようになった。
俺、わかっちゃったわ、的な。

糸でアタリを取るなんて、前は気持ちがついていかなくて出来なかったけど、エギングで鍛錬したおかげか楽勝で取れる。
自分の中のイメージ的に、これはティップランと同じ要領だな。
シャクって落とす、落とす時と落ちた後に当たりが出るから、それを捉える。
普通に面白いわ。これ面白いわ。
基本はクランクなのは変わらないと思うけど、釣りの引き出しがひとつ増えたわ。

他に縦系で持ってたMB1とバベル、アトミックをフロントフックに換装してローテーション。ちょっといい感じに魚が釣れた。
この釣り場では珍しい、結構まともなサイズ(40ちょっと切るくらい)のも上あご先端ど真ん中を捉えてキャッチ。
管釣りリベンジ
美味しそうなのでキープ。

魚影は薄いけど、運よく自分のいた釣り座のボトム付近に集中して溜まっているらしく、ボトムバンプの釣りがそれにうまくマッチしていたようだった。
一応クランクとかでボトム引いても釣れた。
午後からは渋さに拍車がかかったけれど、志高くクランクやスプーンで忘れた頃に釣って、耐えきれなくなったころにボトムでポロポロと釣って、またクランクを投げて・・・ってやって、32匹でフィニッシュ。
前回の爆沈からは大きく進歩した・・・気がする。
ちなみに、クランク用のベイトタックルでもボトムバンプ試したら釣れたので、糸が見れればタックルは何でもいい気がした。
いや、この釣りは今日初めてやったし、専用ロッドがどういうコンセプトでどんな感じに作られてるのか全く知らんけど・・・
そんな感じでした。




タグ :管釣り

このブログの人気記事
いまさらプロキャスターX103HL
いまさらプロキャスターX103HL

PENN スピードシフター2000 インプレなどのお話
PENN スピードシフター2000 インプレなどのお話

同じカテゴリー(管釣り)の記事画像
Jump
Berserk Song
Lightning Strike
Lovetape
かんつりー
タフ
同じカテゴリー(管釣り)の記事
 Jump (2018-02-10 23:17)
 Berserk Song (2018-01-29 23:00)
 Lightning Strike (2018-01-19 23:18)
 釣り初めは管釣りで (2018-01-04 23:00)
 Lovetape (2017-12-15 23:59)
 かんつりー (2017-11-30 23:18)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
管釣りリベンジ
    コメント(0)