ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年09月29日

小バス牧場は今

年によって釣れたり、釣れなかったり、昨年は夏場の台風波状攻撃により魚が流されたと思われ不作・・・
今年も前回は本当にチビしかいないので不作かと思ったが・・・


ミノー投げたら釣れた。とてもちいさい。


少しだけ大きくなった。

やはりいるにはいるが小さいなあ。
ちょっと場所を変えて・・・グワーッ!?
ニンジャ動体視力をお持ちの読者には何が起こったのか見えていたに違いない!
テトラの隙間にかぶっていた草を踏み抜き落下!
彼はニンジャではないので瞬時にテトラを蹴りあがることができず爆発四散!
はしなかったけど、久々にやべえと思った。
落ちながら「あっこれやべえわやべえ」って言いながら落ちた。
穴にかぶさってた草がそのままクッションになったので傷一つ負わなかったけど・・・慣れた釣り場でも怖いね。

ちょっと移動。

インレットはちょっとサイズが上がった。
トップで出たしね。


トップに出てくれるのはうれしいが、もう少しサイズが欲しい・・・


レッペマイクロとベビーペンシル、動きの安定性はベビペンだね。
PEライン使ってもアクションを弾いてしまうことがない。

サイズも数も例年並みとはいかず、これっきりで終了。
まあ遊ぶ分には楽しめるが・・・
やっぱ湖北かな。  
タグ :バス釣り


Posted by MxTxN at 21:00Comments(0)バス釣り

2015年09月26日

Speed Kills (Full Moon Ahead)

毎年初秋の楽しみ、ボート釣行です。
(略)
4回目・・・行き過ぎか?

3日前に行って爆死寸前の釣果だったのであんまり期待せず・・・
朝一は出船1分でサゴシナブラに遭遇。
しかし3回ぐらい当たったっきり針掛かりせず、船中1バラシの俺サゴシカッターであきらめて移動。
シラス付きのサゴシって卑怯やろ!
デカいジグとプラグは食わんのに小さいジグにしたら一瞬で飲まれて切られるやんけ!
ファックオフ!

その後はちょい深場でエギングするも不発。
大きく移動して、今まで行ったことのないポイントへ。
いつもエギングしてたポイントは今年は釣れないのがわかってるのでね・・・
ちょい深めから入ってすぐメンバーにヒット。ティップランしてた俺にもヒット。
なんだ、やっぱり人の入ってない所は釣れるんじゃん。
が、続かず・・・

移動を繰り返すが、忘れたころに釣れるぐらい。
うーん・・・
キジハタ釣りもアタリが遠く、しかもカサゴばかり。あんまりいい魚いなかったから今日唯一の写真になっちゃった。

もうキジハタのつき場は変わっちゃったかな。釣れてもリリースサイズ。
イカとキジハタを交互に狙うが、風も吹き出してアカン感じに・・・
まだ1杯もイカ釣ってなかったエギもロストしたし・・・
エギの後ろにサゴシがついてくるのを見てここじゃイカは怯えちゃって釣れんな、とか・・・

そんな感じでパッとせず過ごして、イカ7杯、キジハタキープサイズ1匹(進呈)で終了。
なんか今年はほんとダメね・・・
マイカも出足は爆発して一気に収束、ダメダメになったけど、アオリも小さいのはいっぱいいるって情報でそれっきりになったね。なんかイカは連動してるんかな。
青物ジギングやりたいな、タックルを揃えてスロジギでもいい。
とにかくぽしゃった泳がせ&ジギングがやりたい。
  続きを読む


Posted by MxTxN at 22:20Comments(0)エギングオフショア

2015年09月23日

Chaosdragon rising

毎年初秋の楽しみ、ボート釣行です。
(略)
3回目だよお、なんで俺こんなに船乗ってるんだろ・・・

朝一は沖へ出て青物狙い。
しかし釣れず・・・さらにお気に入りのナゴメタルをにっちもさっちもいかない根掛りでロスト。
っていうかPE35lb切るのめちゃくちゃ怖いんだけど・・・
釣れねーなーって言ってるそばから、船の周りでナブラ湧き出したりしたんだけど、シンペンに着いてきたのはツバスちゃん。
これはプラグでは釣れないな・・・

前回ぽしゃったスロジギ用のジグをいくつか試してみたんだけど、ジグパラスロー、塗装丈夫とかいううたい文句だったのに、15投入ぐらいしたらもう結構傷ついてるんですけど・・・
とてもこれは頑丈には思えなかった・・・
動きはまあ、ちゃんと横向くから釣れそうだったけど・・・
ていうかアレね、ライトジギングロッドで何とかなると思うじゃん?ハンドル回した分竿が曲がってリールジャークが全然できなかった。
スロジギロッド欲しい・・・買わねば・・・スロージャーカー・・・うっ頭が

エギングに移動したけど、これが全然いない。
いても出てこないのか、単純にいないのかわからんがとにかく釣れなかった。

そしてキジハタをやってもアタリが遠い。

さすがに半月前の神がかった爆釣っぷりは期待してなかったけど、それにしても当たらない。
キープサイズは2匹ってところ。

そして、コン、ともコツッ、とも違う、トッってアタリが・・・
俺はこのアタリ方を知っている・・・

ヤツだ!
ワームがどんどん減っていく・・・


正体見たり!
・・・なんか初めてワームでフックアップした気がするぞ。

浅場のイカが全くで、ちょっと深いところでティップランしたらポンポンと釣れたんだけど、それきり。
エギも釣れるやつから順に2個なくして、ブルー・・・

結局、アオリイカ2杯、キジハタ2匹、カサゴを1匹キープして終了。
いやー、過去1、2を争う釣れなさだった・・・

イカの釣れなさ、ヤバいでしょ。ボートでこれって・・・今回はD敗北したと言わざるをえぬ・・・
連休前半はイカ釣れてたらしいんだけどだんだん釣れなくなったらしく、最終日のこの日はほかの船の話聞いてもティップランで1杯しか釣れないとかで誰もまともに釣ってなくて、どうもプレッシャーが非常に高くかかったか、それかもう釣られていなくなってる感・・・
何が今年は当たり年か、今年も釣れないでち・・・
  続きを読む


Posted by MxTxN at 23:55Comments(0)エギングオフショア

2015年09月20日

Badlands

次の釣りは小浜で仕立て、泳がせ&スロージギング!
結構人数も集まって楽しい釣りになること間違いなし!
泳がせは・・・昔買って1回使っただけのヒラメ竿でいいか。リールはないからバスリールに3号140mだけ巻いていこう。
スロージギングは・・・ライトジギングタックルにスロー用ジグ付けてそれっぽくやるとか、最悪タイラバずっと巻いててもいいな・・・
でもいっぱい道具買わないとね、そうこれは仕方のない出費、あー仕方ない、仕方ないなー、かーっ(ポチポチ)
休みもばっちりとった。
これで何も怖くない。

→強風により出船中止。

happy end







ところがどっこい、既に現地入りしてる勇者が・・・
かなり遠くからくることになっており出船確認を待たずして前日入りしていたのだ。
このまま長距離ドライブで帰すのも忍びない・・・それに俺も釣りはしたい。
この振り上げたこぶしの落としどころは・・・と吟味して、彼が帰る方向にある琵琶湖湖北に決定。
出船中止により悲嘆にくれる仲間のうちバスができる戦士4人、陸っぱりへとお茶を濁す戦略的転進することに。

・・・早朝!
ボートではぼこぼこ釣れたあたりの適当に陸っぱりできるところで竿を出すも、神ペンシルにワンバイトあったのみ・・・
これではちょっと・・・控えめに言っても1日やって釣れるのかどうか・・・?だったので、急遽近くにあるボート屋に突撃。
なんと空いている船があったので乗ってしまうことに。
我々基本ボートに乗って釣りをするので、陸っぱりに耐えられない心身になってしまったのね。
道具いっぱい持ってきておいてよかった・・・

スピニングにはペンシルを、ベイトにはジョイクロとチャターを装備。
数もサイズも狙ってやるぜ!→琵琶湖には勝てなかったよ・・・

とりあえず出船して、昨年良かった河口へ行ってみるが既に風が強い。
そりゃあんた、強風で出船中止になった日なんだもの、わかってはいたが、トップもライトリグも扱いづらくて辛い・・・
なんとかライトリグでポツッと釣れてボウズは回避したけど、もうちょっと当たってほしかったな・・・
とはいえ、ボートが川でも下ってるんかちゅうくらい一瞬で流されるのでライトリグもドラッギング通り越してトローリング状態でなあ、むしろそれでも食ってくるんだからありがたいくらいか・・・


フロロ巻いたスピニングが1台しかなくてそれを貸し出したので、PE巻いたリールでしばらくやってたんだけど風に流されてもうアレだったので急遽いつ巻いたかもわからない3ポンドの706を登板させた。
やっぱりというかなんというか一回切れた。ゆるして。



いろいろ回ってみたけどやっぱ釣れるのは河口沖なのでそこで粘って終了。
ペンシルでも1匹釣れた。5回ぐらい出たんだけどな・・・


ぶっちゃけ今年2回目のバス釣りで、まあ久々にバス釣ったからいいかって感じだけど、やっぱり・・・ジギングしたかったよオオオオオオオオオオオオオ!


季節は秋・・・新たな釣りものが俺を呼んでいる・・・

  続きを読む


Posted by MxTxN at 23:59Comments(0)バス釣り

2015年09月02日

ボートキジハタ&アオリ再

毎年初秋の楽しみ、ボート釣行です。
アオリメインでやりつつ合間合間にキジハタをはさみ、イカが不調であれば青物ジギング・キャスティングも、という、なんたる三段構えの確定的無慈悲釣果な恐るべきプランか!
(今回も写真を全然撮ってなかったのでスカム長文ブログって感じだけど許してほしい。)

ほぼ同じ内容の釣りをしたためすべてコピペで記事をでっち上げようかと思ったが・・・
5日も経つと釣りの内容なんてほぼ忘れてるし・・・
よくブログで、前回の更新から何か月間が空きましたが~ってずいぶん昔のこと書いてる人いるけど俺には真似できんね。忘れてるもん。

というわけで朝。
なんか風ビュービューで沖に出られず、ジギングはあきらめてイカ&根魚狙いをやってたんだと思う。
イカもたいして反応無いので速攻でキジハタ狙った。

すぐ釣れた。
前回ほどではないが今日も高活性か、ぽんぽこ当たる。
ただし根掛りとの戦いでもある・・・
前回ナスオモリが尽きてしまった教訓から、お徳用パックを持ってきたので安心だ。
タングステン?んなもん使えるか!

調子よく根魚釣りをしていたら、短時間で3連続ぐらいでPEが合わせ切れ&何もしてないのに切れを起こしたのでガイドが割れたかとチェックしたが問題なし。
不審に思いつつも何度もリーダーを結びなおして戦線復帰。
その後もう一度高切れをしたが、いまいち原因がわからん。
サバフグにちょっかい出された?
前回普通に使えてたPEだから傷んだとも・・・急にこんなにPE切れたの初めてだし・・・
根掛りでノットから切れるのもあって、今日は久々に何度もリーダー組みなおしたよ・・・トホホ。

サーフエリアでワーム落とすのもなぁと思ってたら仲間がアオハタを連発していたので、すかさず落としてみたら・・・

君はテテカミじゃないか、スレだけど。

その後、ちょっと高活性のイカが集まってるところでぽんぽこイカをゲット。

3号しか使わないと豪語しておきながらあまりにも乗らないので2号と2.5号使いました。ゆるして。
なんか以前は同じ時期でも3号でバンバン釣れたけど、今年はダメね。
小さいし、相変わらず水潮っぽくてイカの動きにパッションが感じられない。
イカがだめならキジハタを釣るに限る。

魚を釣って壊れるというよりかは根掛りで次々をワームを消費し、新しく買ってきたグラスミノー2パックが残り4本になるまでキジハタを釣っていた。
バイトがある釣り最高。

20代後半の久々にいいカサゴも釣れたり。
キジハタやってる人になんだカサゴかって言われてること多いけど、ネッサカサゴ好きよ。

漁礁に移動して大型根魚でも狙うかーってタイラバ落としたんだけど、2回ほど何者かのアタリがあっただけで乗らず。
釣れないアタリは全部エソのせいにして精神の均衡を保つ。
ジグで探ってた仲間がキジハタ釣ったけど、さっきまで岸沿いでやってたのと変わらんサイズ・・・
その時!
向こうでサゴシジャンプ発見!
即!
急行!

跳ねたサイズにしてはオーバーかなーと思いつつも竿についてたオーバーゼアーで探るが不発。
もういなくなっちゃった?
9cmのミノーに落として投げてると、ゴン!スカッ・・・
乗らんし・・・
またゴン!スカッ・・・
追い食いしたけど乗らんし・・・そのまま船べりまでついてきたのを確認。
するとちっこいジグとかメタルバイブを投げてた仲間に連続ヒット。
俺ノーヒット。
皆次々と掛けていくので自分も60gのジグにして探るが不発・・・
うn・・・皆28gとかだもんね・・・
吐いたベイトもシラスでサイズあってない感丸出しだったけど、なんとか1匹釣れた。
さすがにデカいかとサイズを落としてダイソージグをつけたら、次のキャストでサゴシカッターを受け死亡。
ダイソージグでよかった・・・よくない・・・
釣れてたサゴシは50cmぐらいだったかな。

皆程よく楽しんで(俺はあんまり楽しめなかったけど)再びイカ探しの旅に。
見えイカに翻弄されすぐに根魚釣りに逃げる俺・・・
腹も減ったし、と昼飯を食おうとしたら、焼きそばを船の上でひっくり返してダバア・・・
出鼻をくじかれたな・・・
しょうがないけど3秒ルールで処理。

イカはたまーにポツッと釣れてる。イカが釣れるところはキジハタも釣れるし、キジハタも釣れない所はイカも釣れない。
俺の名は誰かがイカを釣った時だけエギを投げ、またすぐワームを落とすマン!
キジハタ楽しい!イカは・・・ちょっとどうでもいいや!
そんな感じで最後まで釣りして納竿。
ジギングは結局一度もしなかった。
イカ8杯とキープサイズのキジハタ7匹ぐらいにカサゴ2。

キジハタは相変わらず好調で、ここ数年でこんなに釣れた経験がないので今年は当たり年かも?
アオリはあとふた潮ぐらいあとがサイズも上がって面白そうね。