ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年06月28日

Digging Up the Dirt

今日は気合入れてチヌトップ遠征。
が、高速使うかどうかでケチって下道で行った結果見事に渋滞にはまり、2時間45分で見ていた往路に4時間近く掛かってしまった。
半日やればある程度エリアを回れるかと思っていたのに、日没というタイムリミットが・・・

とりあえずポイントに入って豚さん投げまくり。
チヌは岸際にいてアプローチ慎重にやらないと散るよと言われていたので、波打ち際から数メートル下がって投げまくる。
が、チヌいなくね・・・?
いっぱい見えると聞いていたが、何もいない。
いるのはハゼとエビとカニ。
うーん、遠浅だからもうちょっと沖側の事を言っているのだろうか・・・?
わからん。

ちょっと波っ気あって濁りも若干入っているのも、気になる所ではある。
つーか、そう、さっきまで来る途中は雨降ってたんだけどいきなり晴れた・・・。

この手の釣りはローライトが強いと思っているので、ちょっとアカンかなぁ・・・って気分。
実際チヌはどっちがいいのか知らんけどね。

ゆっくりとしめやかに釣り進むため、時間が掛かる割にあんまり進めない。
反応は、ルアーの近くで謎のモワッが2回。
うーん、割とノー感じだコレ・・・

2時間ほど釣り進んだところで、ちょっと沖に流れの当たる浅瀬があり、その周囲に何者かの魚影が。
見てると何かを食ってるようでたまにボシュッと出ている。
チヌってこんな行動すんの?知らねーけど、これは、と思って投げてみると、すぐに後ろに付いたりバイトが。
でも出方が超ショボくて、ツンって突っついたりする程度。
何度も釣られて警戒しているパンコイ中の鯉を彷彿とさせるバイトだった。
3バイトほどあったところで出てこなくなってしまった。
えぇー、アレがチヌのバイト・・・?
なんか別の魚みたいに思えたけど、それ以外ってシーバスぐらいしかトップに出る魚いないし、明らかにシーバスじゃなかった・・・
やっぱアレがチヌなのか・・・
ていうかこんだけ釣りして、たったこれだけて・・・

少し粘るとフグがヒット。
お前じゃねえ座ってろ。

どうも今まで慎重に釣りしてきた区間はホントにチヌいなくて、居る場所はこんな感じに見えるのではないかと思う。
日々状況は変わるため、あそこらへんチヌいっぱいいるよ情報を鵜呑みにして無駄に投げてただけなんじゃないかと、ペースを上げ釣り飛ばしながら最奥のポイントへ向かう。

と、ザバザバ歩くと水際に砂煙が立っている所があった。
これ目視したわけじゃないけどチヌいたんかな・・・。
にしてもその数は少なく、数百メートル歩いて3回ぐらい・・・
今日は付き場が違う?
あるいは先行者?

最奥ポイントに付くと、ここも岸際びっしりいるからと聞いていた割に、何もいない。
今日アカンのでは・・・と思いながらも投げるが、流れが強く豚さんは負けてしまうのでレッドペッパーベイビー投入。
しかしこれにも出ず。

見てるとシーバスのボイルがあったのでちょっとだけシーバスも狙ってみたが、不発。
ここで既に時刻は4時を過ぎてしまい、ここで粘るのはアカン、大きくポイントを変えた方がいいと決断。
車に戻る。
戻る途中の浅瀬でも砂煙を見て、こっちの方が頻度は多かったためチヌの気配を感じたが、もう魚散らせたところでやっても釣れんだろうとスルー。

車に戻って下流へ向かい、テトラのある場所へ。
岸際は浅く、カニ、エビなどベイトの姿もあるため雰囲気はいいのだが、やはり視認できる場所にチヌはいなかった。
どんどん下流へと見て回るが、進めば進むほどダメな感じになっていく。
行ける所まで行ってから、多少マシかなってポイントに賭けるが、ベイトもおらずなんかゴミ浮いてて水も悪そうで、これはアカンわ、とまだ日没まで少しあったが撤収。


結局浅瀬でバイトがあった時以外(魚体を直接見たわけではないが)にチヌの姿を視認できず・・・。
あそこチヌいっぱい見えるよ、の情報が頭にリフレインするが、よく考えろ、俺がその手の情報に踊らされて実際いい釣りできたことがあっただろうか、いやない。
1日経てばフィールドの状況などガラッと変わることもあるのだ、話を鵜呑みにしすぎ自分で魚を探さなかったのがこのザマである。
あまりのクソっぷりに心が虚無に飲まれつつあるなか、近くの釣具屋になにか情報ねーかなーと見に行ったが特にこれといったことも無く。
晩ごはんにざるラーメンを食べて一息ついてから、ナイトゲームに突入。

昼間のクソっぷりに若干心が荒れつつポイントへ向かうが、いい所はぶっこみとチニングの先行者があり入れず。
適当に空いている所へ入ったら暗黒根掛り地帯で俺の心も暗黒まっしぐら。
クソオブクソだなこりゃ・・・
って対岸へ渡るが、流れが効いており軽いチヌラバではボトムが取れず、重いものを投げると根がかるという暗黒地帯。
クソ以上のクソだなこりゃ・・・

久しぶりに不甲斐なさと釣れなさとでキレ気味に釣りをするが、それでは到底心がもたない。
こんな底の状態もわからんクソポイントで無為に時間を過ごすより、帰り道にある勝手知ったる別ポイントやって帰るか、と転進を決意。
あーあ、遠征して結局これかよ、やってらんね。クソだな。

満潮1時間後ぐらいに別ポイントに着いてやり始めるが、コツ・・・とかツン・・・という小さなバイトを得られたものの、どうも食いこまない。
釣り歩くか同じ場所で粘るか悩み、絶対回遊した魚が止まる場所だから、と粘ることを決意。
時刻はとうにてっぺんを回り、干潮近くになった頃にバイトの質が変わり、コツ、コツ、グン!でやっとこさ今日の初ヒット。
走らないが結構重く、これは慎重に獲るかとファイトしていると、前触れなくポロッ。
えぇ・・・

回収してみるとフックポイントが潰れて帰ってきた。
固いとこ当たって刺さってなかったんかな・・・
ダイワのチヌラバだったんだけど、こういうサクサクとかナノスムの針先って当たり所悪いとどうもすぐ曲がる気がするんだよね。
普通の場所に刺さればサクッと貫通するのはわかるんだけど。
起死回生の一発だっただけに相当凹み、若干キレ気味に釣りを続行。

次の次のバイトぐらいで今度はしっかり乗った。
最初だけ引いたのでイイ魚かと思ったら、すぐに水面サーフィン。
上がって来たのはアベレージキビレ。

いやー、やっと釣れましたわ・・・
ここまで10時間釣りしたで俺・・・

その後バイトの感覚が遠くなり、ラスト一投にするかーって投げたら当たったので30分延長。
でもその後バイトが無く、今度こそラスト一投にするかーって投げたらまた当たりヒットまで持ち込むも、すぐにバレ・・・。
さすがにこれ以上粘ると明日の勤務がしんどいので、心が折れ気味に納竿。
最後に釣れたはいいけど、日中の事を思い出すとクソみたいな釣りだったな。
文句なしに爆死シリーズタグ付ける釣行だわ。
あーあ・・・ほんと、あーあって感じ。
虚無・・・ヴォイド・・・


  続きを読む


Posted by MxTxN at 23:59Comments(0)ライトSW

2017年06月26日

West Ruth Ave

今宵もナイトチニング。
が、当たるけど乗らず。
細かいところ覚えてないんだけど、ガガガッって持ってってるのに乗らないとかあって難しいね。
それが面白いんだろうけどね。
4時間ぐらいで4バイト。
ちょっと反応遠かったけど、行けばとりあえず当たるようになってきた。  続きを読む


Posted by MxTxN at 23:59Comments(0)ライトSW

2017年06月23日

Black Hearted Soul

関東住みの愉快な仲間たちが琵琶湖に来るので迎撃に出て南湖へ。

いやー、こっちローボート+エレキスタイルの釣りが出来るの入鹿池ぐらいで、しかもあそこ釣れねえからバス釣りめっきり行かなくなっちゃったけど、今年はなんか入鹿池釣れてるっぽいから行ってみようかなと思いつつもバスの優先順位が上がらず、結局これが今年初めてのバス釣りに。

やる釣り決まってるし、竿4本でいいかなーって思ってたけど、2人でバスボだから動員できるタックル全部持っていくかって5本持っていった。
スピニングも持っていけば7本になるけど、俺はもう琵琶湖では3インチクロステールとかマイクロクローラーみたいな釣りはやらんのや!
スピニングはマルチウォブラー専用や!(ベイトフィネスタックルを後ろ手に隠しながら

で、一週間ぐらい前の予報だと曇り時々雨だったかな、そんな天気になるっぽかったので、良し!よっし!とガッツポーズをしていたわけなのですが。
どんどん天気がスライドしていって、前日での予報、晴れ。風弱し。
無慈悲な死亡宣告。
あのー、キャンセルしてキジハタ釣りに行っていい?ダメ?そうですか・・・

そんなこんなで朝4時にボート屋について、先輩たちと再会して、出船。
まずは朝パワーに賭けて木の浜でトップ系を投げるも不発。
あちこち見て回るが(どこをどう回ったかもう記憶にない)芳しくなく、雄琴でスピンベイトにワンバイトのみ。
北上し浮き漁礁周辺を叩くが、全くバイトが無い。
先輩はカーリーで釣ったりアラバマで釣ったりする中、マジでバイトが無い。
うーん、迷走・・・
ノーセンコーでも投げるかってことになり、先輩のそれっぽい竿が余ってたので借りて投げると、当たった!
が、シーン・・・
軽くシェイクを入れてみると、あれ、スッカスカやん、これ食ってこっち来とるわって糸巻いてフッキング。
今年初バスは37cmぐらいでした。

やっぱ釣れるんだよなノーセンコー。

その後特に当たらず、南下。
南まで行ったところで晴天激アツに負け、アイスでも食うべって一旦マリーナへ・・・
仲間の船も戻ってくることになり、そのままランチに王将へなだれ込む。
本日のランチに天津飯ついてて、俺普段天津飯食わないんだけど、久々に食ったら美味いやん、って謎の再評価をしたあと再び湖へ。
あ、結局アイス食ってねえ。

マリーナと湖の間の水路にテムジン浮かんでたので拾ってみたら、予想通り折れてた。
しかもエアレイド、昔俺が折れたエアレイドを使っていた因縁か・・・?
腐ってもチタンガイドなので帰ったらガイドだけ取っておこう。

午後もどこをどう回ったかもう覚えてないのだけど、テムジンどころじゃない大変な拾い物をした・・・
先輩が急にバス拾いにいくわってエレキ踏み出したから何事かと思ったら、水面でぷかぷかしながらまさに今天国への階段を上ってる途中のバスが。
それもデケえ。遠くから見て60後半、ていうか最初コイかなんかだと思った。
近づいてみると、ちょっと引くくらいデカい。よく遠くからこれ見てバスだって判断できたな・・・
拾って後で計ったら・・・73cmありました・・・
こんなバス持ち上げるの一生に一度だわ。
釣れる気全くしない。
150cmのシイラとか10キロのカツオの方が現実味ある。

で、魚体見て思ったんだけど、無理だわ、これ、「普通の」バスタックルで獲るの無理だわ。
今ならわかる、無茶苦茶なタックル使ってデカバス狙ってる人いるけど、あれ要るわ。
ウィードに潜ろうとされたらと思うとシイラタックルぐらいのは持ち出してパワーファイトしたい。
いや、居るんだね~こんなの。。。
たいへん貴重な体験でした・・・

で、昼過ぎからようやく風が吹き出したのでキャロを投入。
ウォブラーでウィードに引っかけては外しをやっていると、グ、グンと持っていかれた。
釣れたのは35ぐらいだけど、とりあえず風が吹いたらウォブラー投げとけ感すごいね・・・

バス用リールながら海の魚しか釣ってないイグニスも本来のターゲットを釣って満足そうです。

次の魚もウォブラーキャロ。
これはフッキングしたら確かな重さを感じたのでサイズアップかな?と思ったが、思ったほど大きくなく40ちょい。


そのすぐ後、先輩のキャロにギルバイト。
二人して竿先の叩かれ方見て、あーこれはギルですね、って言ってたら、急にゴンとティップが!
100%掛かったギル食われたわコレ。
で、上がった魚はフックはバスに掛かってたけど、喉からギルの尻尾出てました。
これさ、トーナメント中にこういう釣れ方したらどうなるの?ほぼ本人以外わかんないよね?

で、そのあとは特にいい事無く、っていうか糸切られそうな所に投げたら食っちゃってやっぱり切られるという駄目さ加減を発揮し終了。
別艇の仲間は58cm釣ってた。
うーん、50アップ、久しく触ってないな・・・
70アップは今日触ったけど・・・

帰りにピエリ守山行ったけど、あの客数で大丈夫か・・・
岐阜のモールはもっと人いるよ・・・

  続きを読む


Posted by MxTxN at 23:59Comments(0)バス釣り

2017年06月19日

Continue?

昨日のバラシが悔しく、翌日夜もチニングに。

その第一投目・・・コツッ!
ええ・・・今日もいきなりかよ・・・
で巻き続けると食い込んだのでフッキング!
がっ、最初だけ引いてあとは水面サーフィン状態で上がって来たのはキビレ。

可愛いサイズだが、いいスタートだ。
またちょっとしたら当たったがこれは乗らず。
当たったからといって掛かるわけではない所がナマズ釣りを彷彿とさせる。

そのまま釣り歩いていくとテトラの切れ目でバイト。
が、また乗らず。
同じコースを通すと・・・次のバイトでヒット!
これまたかわいいサイズのキビレを追加。


さらに釣り歩き、チニングの人がチヌを釣るのをよく見るあたりに行くと、確かに当たる。
が、なんかヌーン、ヌーンと動くので合わせてみるがスカる。
マゴチかと思ったが、ボラスレだったか・・・?
そんなのが何回かあった後、本命チヌアタリ。
が、ことごとく乗らず。

そのうち、キャストしたらシュカッと変な感触がしたのでPEラインをチェックすると、PEほつれてダマになってる!?
4本撚りの2本が切れて、かろうじて糸として繋がってる状態・・・
こんなんで魚掛けたらフッキングで切れるわ。
引っ張ってみたら、あっけなくプチ。

最近根掛り引っ張ったらリーダーじゃなくてPEが切れるようになってきてたので、寿命かな。
昨年秋に巻いて35釣行ぐらい。
早いと言えば早いが、安PEの一角であるラピノヴァだしなぁ、こんなもんか。

ちょっとラインを引き出してFGの編み込みをし、締めこんだところブチッ。
あれ、もうちょっとライン切るか・・・で再び編み込んで締めこんだらブチッ。
いやいや、もうちょっとライン切るか・・・で、またしても締め込みでブチッ。
本格的にアカンわこのライン。

別のリールに付け替えてみたが、その後バイトなく撤収。
昨日バラしたサイズは出なかったけど、いやーでも、魚釣れるとチニング楽しいね(現金

  続きを読む


Posted by MxTxN at 23:59Comments(0)ライトSW

2017年06月18日

Untouchable

今日はチニング。
これまでも何度もトライしてはボウズを積み重ねてきたが、果して。

最初は、特にポイントとして知られているわけではないけど多分チヌいるかも、いるよね、いるわコレ絶対いる的な河口に入る。
ボトムをズル引くが、早速根がかる。
なんか泥底でゴツゴツ感はないんだけど、気付いたらルアーがスタックしてしまい、しかも外れない。
なんだこのボトム???
たまーにズルッて抜けてくると流木が付いてたりするので、流れてきた堆積物、特に木材が積もってるんじゃないかな。
そうなると針自体が何かに刺さってしまっているので回収が困難。
少なくないリグの討ち死にと引き換えに得られたのは、ここはチヌがいるかもしれないけどボトムゲームに向いてないという結論。
夏場のトップゲームでなら、あるいは・・・

またしても敗北の十字架を背負い、実績ポイントへ転進。
その一投目。
ボトムを感じながらゆっくり巻いていると・・・コツッ!
お、いきなり来たな・・・でも巻き感は軽いままなので食ってない、巻き続けるべし。
・・・コツッ・・・
いやまだだ、まだ軽い・・・
コツッ(グン)!
よしきた今だオラアアアアアアアアア!!!(フッキングの意)
ギュン!これまでの数々のフッキングミス体験を糧に遂にフッキングに成功!
浅場で食ったのでいきなり水面を割ったため、竿先を下げて対応すると、ジィ~~~ジィ~~っといい走り!
これはいいサイズ来たでチニング最高だなガハハhブツッ

え゛っ・・・

・・・

嘘・・・だろ・・・

ラインが切れたと思って回収してみたら、スナップ付いてる???
ん?いや・・・スナップ折れとるがやー!?

オイオイオイこれまでの釣り人生で初めてだよ、ファイト中にスナップ破壊されたの・・・
引くとはいえ全然スナップが壊れるほどの引きじゃないから、飲まれてて噛まれたんかな、顎の力半端ないんだなチヌ・・・
ちっくしょおおおおお・・・ガックリ。

しばらく放心していたが、気を取り直してチヌラバを結び直し投げる事さらに二投。
コツッ。
!?
コツコツッ!(グイーン)
半信半疑で合わせるとヒット!
が、先ほどのような引きではない・・・
サクッと寄せて抜きあげてみるとキビレ!

先のことがあるから霞んで見えちゃうけど、それでも昨年からの暗黒釣果続きだったチニングにようやく光がさした瞬間であった。
にしてもこんなにすぐに喰うとは。
もしや時合いか?
って何度か投げていると、再びバイト。
が、これは食いこまず離してしまった。
お、当たる、今日は当たるぞ!

その後別の場所でやっていた仲間と合流、二人で掛からない悶絶バイトを何度か味わい、ちょっと場所移動。
ちょうど満潮を迎え下げに入ったところ。
投げ続けること30分ぐらいかな?
コッ・・・
おお、また来た。
コツッ・・・
まだまだ・・・
ゴツッ!
ヒッサツ!(フッキングの意)
間違いなく掛かったァー!

・・・ん?

あ?あれ?一瞬手ごたえがあったが重みが消えた・・・?
いや、こっちに走った・・・?と巻き続けると竿先に重みが戻り、魚も気付いたのか走りはじめる!
ギュンギュン走り、最初に掛けたのと同じようなサイズ感だ。
響き渡るダイワドラグサウンドのおかげで遠くにいた仲間が気付いて、ネットインに回ってくれようとしたその時!
歩き回っているうちにナットが緩んでいたらしくシャフトとネットが分離!
ンンー、ネット組み立てるまでしばらく足元で遊ばせとくか・・・って水面でバシャバシャさせてたらプツッ!

え゛っ・・・

嘘だろおおおおおおおおおおまたかよ!
今度は結び目付近でリーダーがブレイク。
全然切れるような局面ではなかったため、またしても飲まれたか、ヒレかどっかに当たって切れた疑いが濃厚・・・
ちくしょう!台無しにしやがった!
このバラシはお前の人生そのものだ。お前はいつも失敗ばかりだ。
お前はいろんなことに手を付けるが、ひとつだってやり遂げられない。
誰もお前を愛さない。

またしても敗北の十字架を背負ってしまった・・・
いや釣ったには1匹釣ったけど、これは完全なる敗北・・・
暗黒な・・・

その後もう一回当たったけど食いこまず、朝まで粘って空が白みはじめたところで諦めて終了。
暗黒・・・
  続きを読む


Posted by MxTxN at 23:59Comments(0)ライトSW

2017年06月17日

Fallacious Crescendo

また日本海にキジハタ釣りに。
今度は漁港巡りで、心強い味方が3人いるので俺がボウズでも誰かには釣れれば場所の情報が何かしら得られるはず。

最初のポイントは、俺の思い出の中よりも更にウィードが茂ってて、あれ、こんな感じだっけ・・・
ってなったけど、一応カサゴは釣れた。
フグバイトとちびカサゴバイトがポツポツ。
熟成アクアバグアンツの初投入だったんだけど、まあガルプと同じ感じだよね。
バイトは通常のワームより多いと思われ、放置するとフグの餌食。

ちょっと撃つ場所を変えてみると、お、こっちの方が出るんちゃうん?って感じがする。
JH5gにグラスミノーを付けてウィードの上をスイミングさせると、数投で答えが。
コツッ、ビシッっていい感じで掛けると、カサゴとは違う重みのある引き。
ていうか、重みがちょっと想像以上だったのでマゴチでも掛かったか?と思っちゃったけど、ちゃんとキジハタでした。


惜しくも29cm。
頭としっぽ持って引っ張ったら尺にならんかな・・・
でもかなりイメージ通りに食ってくれたので満足満足。
イメージ通りこれ大事。

昔はこういうスイミングが出来なかったんだけど、管釣りで鍛えられてかなりやれるようになった。
なんか、わかんなかったんだよね、どこ引いてるかとか、ノー感じで。

その後特に当たらないんだけど、近くの港から夜中にイカメタルで出ていた仲間が合流。
4人パーティでキジハタ釣り。
ポイント移動するも、次のポイントは物理的にいい場所に入れず、更に移動。

一旦コンビニで休憩し、お次のポイントは岩場も藻もあるいい感じの場所。
根魚っぽいバイトはあるんだけど乗らず、仲間もカサゴを釣ってたぐらい。
でも多分ここは時間が良ければ釣れるはず、そんなポテンシャルを感じた。

更に移動。
今度の場所もかなりいい感じ。
バグアンツのテキサスを落とし、ウィードに引っかけて持ち上げたところでゴン!
ベイトタックルだったのでフルパワーで合わせてゴリゴリ巻いて抜きあげたるは27cm。

イカリムシ付いててちょっと痩せてたけど、まずまずのサイズだ。
なんかもっと20cmぐらいのが釣れてくるかと思ってたけどそうでもないね、まあ数釣れてないだけなんだけど。

こういうウィード絡みの釣りになると、バス釣り、特に南湖での経験が役に立つ。
回数やった割に特に上手くはなれなかったバス釣りだけど、経験は確かに生きている。

そのうち毎投何かしら(ほぼチビカサゴだと思う)当たるようになり、一気に時合い感が出たところで他の仲間2人にもキジハタがヒット。
11時過ぎっちゅー真昼間もいいとこだけど、突然食いだすのよね。
その時合いが終わるとカサゴらしきバイトも無くなり、これにてロッドオフ。

尺は出なかったけど・・・
この釣り面白いな!
キジハタ用にロッド買いたいけど、金ねーしな・・・
アンダー諭吉のロッド達でしばらくは頑張ろう・・・

  続きを読む


Posted by MxTxN at 23:59Comments(0)ライトSW

2017年06月15日

Brand New Day

今夜はナマズ釣りに。
最近の俺夜釣りばっかだね。
休日に朝早く起きなくてもいいし、仕事あがってから行けるってのがよい。

前回釣れたポイントに行ってみるが、ワンバイトあったのみで乗らず、それ以降も出ず。
あるぇー・・・

別ポイントを探索することにし、ウロウロしてなんとか釣りが出来そうな所へ行ってみるが、草ボーボーで竿出せん。
一カ所だけ草が薄い所があったので、そこから乱れ撃ち。
対岸に用水の落ち込みがあったので撃ってみたら、ナマズが付いてきて食った!
んだけどこれまた乗らず。

そこ意外目ぼしい所が無いのでその川の下流へ。
別の川との合流点がいい感じで、のぺーっとしてて岸には草、濁りが強いのが気になるけどこれは居るやろってやってみたら、意外と全く反応が無い。
えー、このロケーションであかんの・・・

問題はそれだけではなく、なんかさっきから同じ車が行ったり来たり。
それも2台。
なんか、怪しい・・・
こんな田舎でこんな夜中に釣竿振っとる奴がおる、って近隣住民に俺が怪しまれてるだけならいいけどよくないけど、聞いた話ではナマズ釣りに行ったらハッテン場だった、なんてのを聞いたばかりで、言われてみればこの辺車停めやすくて明かりもついてて待ち合わせにはピッタリなんやな・・・
なにかトラブルに巻き込まれるのは御免こうむりたいので、周辺ポイントが気になったけど撤収。

いやー、もっとパパーッと簡単に釣れるところ無いのかね。

最近ナマズ新製品のネコバグを使ってみてるけど、ぶつけても壊れないってのは良いかもね。
今のところ2ヒットしかしてないけど、まあ無難なノイジータイプ。
騒がしさ上等でビッグバドやクラッカー付きバズベイトを多用する俺にしてはおとなしいサウンドなのがピンと来ないけど、ポコポコサウンド小さいほうがいい時には効くかも。
水を噛み過ぎず泳ぐので流れのあるところでも使えてる。
  続きを読む


Posted by MxTxN at 23:59Comments(0)ナマズ

2017年06月14日

Speak English Or Die

マゴチ、チヌ、キジハタを狙いに行くが爆死。
全くいい所が無い。

  続きを読む


Posted by MxTxN at 23:19Comments(0)ライトSW

2017年06月07日

Origami

船乗ってきたんだけど雨降ってて写真撮ってないのであっさり更新で。

はじめてシーバスジギングでシーバス釣れた。

筋肉モリモリマッチョマンのへnシーバスで凄い引いた。
ライトジギングロッドとはいえノされちまったよ。

朝一は反応が出てるとこに落とせばすぐ誰かに掛かるので、東京湾のシーバスジギングってこんな感じなのかなぁって思いをはせる。
そしてフォール、フォール大事ね、フォールだわ。
巻き上げで掛かったのは最初の1匹だけで、残りは全部フォール。
あとたまーにキジハタが釣れたり、メバルが連発してるポイントで何故かカサゴを釣ったり、結構アタリがあって楽しむことができました。

青物狙いでは1回だけ中層で当たったんだけど、針が一瞬掠って外れてしまった。
釣りたかった・・・

そんな感じで楽しんで帰宅。

ちょっと魚体が波打ってるけど、頭の後ろの盛り上がりがお分かり頂けるだろうか。
すげー太い。ワラサ並に引いたからねこいつ。


でも食べてみたらキジハタにはやっぱり及ばないのでした。
キジハタうめえ・・・マジでうめえ・・・

  続きを読む


Posted by MxTxN at 23:19Comments(0)シーバスオフショア

2017年06月05日

Kindness

キジハタ釣りに日本海へ。
手漕ぎボートを借りてキジハタとかイカとか狙うつもり。
昼から風吹くよーって言われたけど、まず沖堤へ渡るつもりだったので風で駄目そうなら沖堤でやろう。


いやーこの感じ久々だなぁ。
まずは堤防際から探るが・・・全くのノーバイト。
信じられんぐらいバイトが無い。焦る。

最近陸っぱり(今回厳密な陸っぱりではないけど)で釣れてないけど、ついに根魚すら釣れなくなったかと軽く絶望し心が暗黒に飲まれつつある・・・
足元狙いを止めて沖堤と沖堤の間に投げると、やっと何かしらのアタリが。
フグっぽいのを無視して根魚っぽいのを合わせるとカサゴちゃん。

カサゴだけは俺を裏切らない・・・

お次は本命キジハタ。

なんだ、調子出てきたじゃないか。
俺はやれる子!成せばなる!

次は・・・まあまあサイズと思われる、重量感のあるカンッてバイトにビシッ!って合わせたら一瞬乗ってバレた・・・
釣ってないけど今のはまあまあだったよホントに。
針先はというと魚でなくワーム自身にフッキングしてた・・・こりゃ乗らんわ。
暗黒・・・

堤防との間が当たらなくなったので沖に投げる・・・が、この頃から既に風が強まる。
5gシンカーだから底が取れないわけではないが、糸がかなり湾曲してしまいやり辛い。

アタリも遠く、ポツッとカサゴ。

そして次はまたまあまあサイズっぽいアタリ!
合わせると重い!
巻き上げてきたら・・・白茶色い、キジハタじゃなくてカサゴだった。

25オーバーのナイスコンディション。
身の厚さがかなりのもので、たまにはいいかとバケツにキープ。

その後白波立ってザバザバになりはじめ、不思議なことにバイトも消失。
ガルプ付けてもフグすら当たらねえ・・・

しばらくやって駄目なので一個隣の沖堤防に移動。
が、こちらでも当たらないのは変わらず、お手上げ状態。
11時の潮止まりが近く、あとぶっちゃけ寝ずに来たため一度休憩することに。
おひさまの元でお昼寝気持ちいいれす・・・至福・・・

50分ほど寝て起きたら、風ビュービューの波ザバザバ。
貸しボートのおばちゃんから電話掛かってきたし。
多分寝てたから人影が見当たらなくて、心配かけちゃったかな?

起きてから少し投げたが、2度ほど乗らないバイトがあったきりでやっぱり反応無く、天候も悪いしで撤収することに。
うーん、朝の堤防際撃ってる時間が無駄だったな、とっとと沖投げてればよかった。
結局キジハタは20センチほどの1匹のみ。
すこし不完全燃焼の釣りとなったが・・・また来よう。


久々に食べたカサゴは見た目の良さ通りかなり美味しかった。
キジハタ釣りしてるとなんだカサゴかって言われるけど、普通に美味いからねカサゴ。
キジハタとカサゴだったらそりゃキジハタとるけど。  続きを読む


Posted by MxTxN at 23:42Comments(0)ライトSW