2017年02月27日
Welcome To The Night
今日も大潮なのでバチ抜け狙いで。
バチ抜けやるのはじめてなんだけどね、シーバス自体たいして釣ったこともないし。
今日は何とか車止めるとこあったけど、先行者の車12台止まっとるし・・・
空いてる所で適当に投げるも、周りも誰も釣れてない。
今日もちょっと時間が下げはじめに合わなかったんだけど、一応ルアーにバチは引っかかってきたので釣れるはず・・・

でもフライングボラサウンド以外捕食音めいた音は聞こえず・・・
ちょこっとポイントを移動して誰もいない所でやってみるも無反応。
いや、ボラだけは当たる。
どうにもならんので移動。
だいぶ潮が引いて底が見えてたけど、ライトまわりでチーバス×2をゲットしてなんとかお魚には触ることができた。

これではいつもやっとるライトゲームと変わらんな・・・
マゴチポイントも見に行ったんだけど、横からの強風で寒みがMAXになり撤収。
ちょっと冴えないぞー、最近の釣果。 続きを読む
バチ抜けやるのはじめてなんだけどね、シーバス自体たいして釣ったこともないし。
今日は何とか車止めるとこあったけど、先行者の車12台止まっとるし・・・
空いてる所で適当に投げるも、周りも誰も釣れてない。
今日もちょっと時間が下げはじめに合わなかったんだけど、一応ルアーにバチは引っかかってきたので釣れるはず・・・

でもフライングボラサウンド以外捕食音めいた音は聞こえず・・・
ちょこっとポイントを移動して誰もいない所でやってみるも無反応。
いや、ボラだけは当たる。
どうにもならんので移動。
だいぶ潮が引いて底が見えてたけど、ライトまわりでチーバス×2をゲットしてなんとかお魚には触ることができた。

これではいつもやっとるライトゲームと変わらんな・・・
マゴチポイントも見に行ったんだけど、横からの強風で寒みがMAXになり撤収。
ちょっと冴えないぞー、最近の釣果。 続きを読む
タグ :シーバス
2017年02月25日
Let There Be Rock
バチ抜けシーバスをやりにいったんだけど時間的にいいタイミングに間に合わず、ポイントは車止めるところすらなく・・・
仕方ないのでバチを見たことのある別の場所に。
バチそのものは見える範囲にはいないけど、チーバスがライズしてんじゃん、釣れるやろ。
ってシンペンを投げたりしたんだけど、シンペンの後ろにモワッが2回。
うーん・・・
それならばとヒサツ・ワザのパワーシラスを投げつけたらばあっさりヒット。
が、水面バシャバシャでバレ・・・
お次もヒット後すぐにバレ・・・
冴えないなぁ。
ちょっと攻め方を変えてボトムワインドでクロソイがヒット。

ボウズ逃れしたところでシーバスは諦めてマゴチ狙いで移動。
が、すげーボラの密度・・・
ボトム引いてるワームにもガンガンぶつかる感触が・・・。
これに本命バイトが混じるともしれないので、疑わしきはアワせて行くスタイルでボラ2ゲット。
根掛りとかボラ抜き上げ時に足元の石畳に魚がハマったりしてリーダーがどんどん傷ついていき、予備リールまで出したんだけど終ぞヒットは無く撤収。
続きを読む
仕方ないのでバチを見たことのある別の場所に。
バチそのものは見える範囲にはいないけど、チーバスがライズしてんじゃん、釣れるやろ。
ってシンペンを投げたりしたんだけど、シンペンの後ろにモワッが2回。
うーん・・・
それならばとヒサツ・ワザのパワーシラスを投げつけたらばあっさりヒット。
が、水面バシャバシャでバレ・・・
お次もヒット後すぐにバレ・・・
冴えないなぁ。
ちょっと攻め方を変えてボトムワインドでクロソイがヒット。

ボウズ逃れしたところでシーバスは諦めてマゴチ狙いで移動。
が、すげーボラの密度・・・
ボトム引いてるワームにもガンガンぶつかる感触が・・・。
これに本命バイトが混じるともしれないので、疑わしきはアワせて行くスタイルでボラ2ゲット。
根掛りとかボラ抜き上げ時に足元の石畳に魚がハマったりしてリーダーがどんどん傷ついていき、予備リールまで出したんだけど終ぞヒットは無く撤収。
続きを読む
タグ :クロソイ
2017年02月22日
Bring Me Back Our Love
最も好きな釣りの一つ、管釣りに行ってきました。
最近行ってないとこがいいなー、でも山奥の雪があるとこは寒いしなー、どうしよっかなーって考え、醒井に。
一年前に竿を折った時以来だな・・・
ゆっくり出かけて10時にスタート。
池には自分含め3名、桟橋入口の魚が溜まってるとこが空いてたのでそこへ。
まずMIU2.2・・・は、なんか違う感じ。
落として1.5・・・も違う感じ。
ハイバ1.3でちょっと合ったのかヒット。
数本釣りながら他のカラーを探すが、イマイチ。
追い方を見ててまだスプーンが合ってない感があったので、一気に軽くしてポデュウム0.5のミントを投入すると・・・
入れ食い!
デッドスローの釣りなのでややテンポが悪いが、毎投バイトがある。
ポデュウム0.5なんて3色しか持ってないので他のマイクロも試すと、速度はスローでもピリピリときっちり泳ぐスプーンが良さげ。
魚のレンジを直接引くと魚が多すぎて魚体に当たったり、追ってきた魚が他の魚とお見合いしてバイトまで来ないので、やや上を引いて食いあげさせるといい感じ。
バイトは糸に出るか向こう合わせ気味で掛かるんだけど、サイトで見てると食っててもわからんバイトもあった。
見えてるから掛けられたけど、エステル使えばブラインドでも取れるかもしれん。
本当に重いスプーンでは食わないか、他のスプーンも試して正午までの2時間で31匹。
俺にしてはキッチリ釣れとるんじゃないでしょうか。
休憩室でカップラーメンを頂いて、今度はアウトレットに近い林側へ。

魚影はこんな感じだけど、頭向く方向が一緒なのでやりやすい。
ここでもポデュウムが強いが、他の釣り方もしないとなーと思ってたら隣の人がミノーで釣ったので、じゃあ俺もとミノーを手に取る。
結構信頼してるディーパップを入れるとかなり好反応。
が、バイトに来ない。追ってくるには追ってくるんだけど・・・
普通の連続トゥイッチではポツポツなヒット率なので動かし方を変えてみると、ひとついい感じで釣れる動かし方が。
人から教えてもらったやり方なんだけど、最初はトゥイッチでミノーを見せて、魚が追ってきたらトゥイッチをやめて早目のストレートリトリーブで食わす釣り。
ミノーと同じ速度で追ってくる魚は特に食わせようとはせず、ちょっと離れたところから一気に距離を詰めてくる魚を狙い撃ちする感じ。
話で聞いたときは、アクションなしのリトリーブで?って感じだったんだけど・・・
いざ体験してみると、あー!なるほどね!
って感じでストンッと腑に落ちた感じ。

これはいいわ、巻いてるだけだからミノーの軌道がブレずに、ミスバイトが激減する。
ミノーってバイトの割に掛からないじゃん?
それがね、掛かる。
やってみるとわかると思う・・・ずっと心の中であー!なるほどね!を連発してた。
これで一気にペースアップ。
合間合間にマイクロを投げて釣りつつ、ミノーとマイクロのローテでどんどん数が伸びて16時の終了時間で計82匹をマーク。
これ最初からミノーやってたら3桁いってたな・・・
上手い人で200匹釣ったとか、さもありなんだわ。
ちゅーか、この数は人生2番目に釣れた日な気がする。
70ぐらいは何度かいったんだけど80台は記憶にある限り一回・・・。
やっぱ釣れる釣りは最高だな。
続きを読む
最近行ってないとこがいいなー、でも山奥の雪があるとこは寒いしなー、どうしよっかなーって考え、醒井に。
一年前に竿を折った時以来だな・・・
ゆっくり出かけて10時にスタート。
池には自分含め3名、桟橋入口の魚が溜まってるとこが空いてたのでそこへ。
まずMIU2.2・・・は、なんか違う感じ。
落として1.5・・・も違う感じ。
ハイバ1.3でちょっと合ったのかヒット。
数本釣りながら他のカラーを探すが、イマイチ。
追い方を見ててまだスプーンが合ってない感があったので、一気に軽くしてポデュウム0.5のミントを投入すると・・・
入れ食い!
デッドスローの釣りなのでややテンポが悪いが、毎投バイトがある。
ポデュウム0.5なんて3色しか持ってないので他のマイクロも試すと、速度はスローでもピリピリときっちり泳ぐスプーンが良さげ。
魚のレンジを直接引くと魚が多すぎて魚体に当たったり、追ってきた魚が他の魚とお見合いしてバイトまで来ないので、やや上を引いて食いあげさせるといい感じ。
バイトは糸に出るか向こう合わせ気味で掛かるんだけど、サイトで見てると食っててもわからんバイトもあった。
見えてるから掛けられたけど、エステル使えばブラインドでも取れるかもしれん。
本当に重いスプーンでは食わないか、他のスプーンも試して正午までの2時間で31匹。
俺にしてはキッチリ釣れとるんじゃないでしょうか。
休憩室でカップラーメンを頂いて、今度はアウトレットに近い林側へ。

魚影はこんな感じだけど、頭向く方向が一緒なのでやりやすい。
ここでもポデュウムが強いが、他の釣り方もしないとなーと思ってたら隣の人がミノーで釣ったので、じゃあ俺もとミノーを手に取る。
結構信頼してるディーパップを入れるとかなり好反応。
が、バイトに来ない。追ってくるには追ってくるんだけど・・・
普通の連続トゥイッチではポツポツなヒット率なので動かし方を変えてみると、ひとついい感じで釣れる動かし方が。
人から教えてもらったやり方なんだけど、最初はトゥイッチでミノーを見せて、魚が追ってきたらトゥイッチをやめて早目のストレートリトリーブで食わす釣り。
ミノーと同じ速度で追ってくる魚は特に食わせようとはせず、ちょっと離れたところから一気に距離を詰めてくる魚を狙い撃ちする感じ。
話で聞いたときは、アクションなしのリトリーブで?って感じだったんだけど・・・
いざ体験してみると、あー!なるほどね!
って感じでストンッと腑に落ちた感じ。

これはいいわ、巻いてるだけだからミノーの軌道がブレずに、ミスバイトが激減する。
ミノーってバイトの割に掛からないじゃん?
それがね、掛かる。
やってみるとわかると思う・・・ずっと心の中であー!なるほどね!を連発してた。
これで一気にペースアップ。
合間合間にマイクロを投げて釣りつつ、ミノーとマイクロのローテでどんどん数が伸びて16時の終了時間で計82匹をマーク。
これ最初からミノーやってたら3桁いってたな・・・
上手い人で200匹釣ったとか、さもありなんだわ。
ちゅーか、この数は人生2番目に釣れた日な気がする。
70ぐらいは何度かいったんだけど80台は記憶にある限り一回・・・。
やっぱ釣れる釣りは最高だな。
続きを読む
タグ :管釣り
2017年02月21日
Ripped Apart and Reassembled
潮は長潮の干潮から、時間帯は完全に陽が沈んでからの夜。
うーん、なんか釣れる気がしないけど、でも行かなけりゃ釣れないしな、一応行ってみるか・・・
って行ってみてやっぱりボウズでした。
やっぱり俺干潮ダメやねん、俺だけ干潮全然釣れん。
オリカラのミノーでまたエイ引っ掛けちゃって、しかも今度のはどう頑張っても無理な重さ・・・
どうにか針が伸びてくれるか身切れしないかと引っ張り合いの末、身切れ?でなんとかルアーが帰還。
バイトも魚の気配もなく撤収・・・
根魚からターゲットを変えたとはいえここまで何もないと、やってることが少しズレてんのかなぁって思う。
や、真冬にマゴチ狙うってのはまあ旬からズレてるけど、実際釣れてるしな・・・
うーん、マゴチ釣りたい。
続きを読む
うーん、なんか釣れる気がしないけど、でも行かなけりゃ釣れないしな、一応行ってみるか・・・
って行ってみてやっぱりボウズでした。
やっぱり俺干潮ダメやねん、俺だけ干潮全然釣れん。
オリカラのミノーでまたエイ引っ掛けちゃって、しかも今度のはどう頑張っても無理な重さ・・・
どうにか針が伸びてくれるか身切れしないかと引っ張り合いの末、身切れ?でなんとかルアーが帰還。
バイトも魚の気配もなく撤収・・・
根魚からターゲットを変えたとはいえここまで何もないと、やってることが少しズレてんのかなぁって思う。
や、真冬にマゴチ狙うってのはまあ旬からズレてるけど、実際釣れてるしな・・・
うーん、マゴチ釣りたい。
続きを読む
タグ :ボウジング
2017年02月16日
Umbra
今日も海へ。
まずはキビレ&マゴチ狙いのポイントへ行くも、ノーバイト&根掛りリーダー切れですごすご撤収。
いつもの根魚ポイントへ行ってみたらこれが渋く、ワンバイトのみで撃沈。
起死回生の新規ポイントへ行ってみたらこれがアタリもなく、完全沈黙。
と、いうわけで、見事なまでのボウジング。
うわー、このエリアは8釣行連続ボウズ無しだったんだけどなー、やっちゃったなー・・・
つらい。
続きを読む
まずはキビレ&マゴチ狙いのポイントへ行くも、ノーバイト&根掛りリーダー切れですごすご撤収。
いつもの根魚ポイントへ行ってみたらこれが渋く、ワンバイトのみで撃沈。
起死回生の新規ポイントへ行ってみたらこれがアタリもなく、完全沈黙。
と、いうわけで、見事なまでのボウジング。
うわー、このエリアは8釣行連続ボウズ無しだったんだけどなー、やっちゃったなー・・・
つらい。
続きを読む
タグ :ボウジング
2017年02月11日
Toxic Waltz
雪、雪ですよ。
まさかね?こんな天気のなかね?釣りに行くやつはいねーよなぁ?
はい、行きました・・・。
道中吹雪いてるところもあってこりゃアカンと思ったら、釣り場晴れてやんの。
でもまあ、あんまりコンディションは良くなく・・・
今回人を案内する釣りだったわけだけど・・・
なんとか釣っていただけてホッとするも・・・
本当はもっと魚に触ってもらう予定だったのに・・・
かなり貧果で終わってしまい・・・
たいへん申し訳ない感じでした。
過去2回人を案内する釣りでボウズをくらってるので、アイツと行くと釣れないアトモスフィア出てるなこれ・・・
一応ボトムドリフトミドストとかいうこうとうてくにっくを駆使してセイゴ1匹は釣りました。

でも動かしかたというより、絶対釣らなあかんというアレ感から久々に引っ張り出したベビサのおかげで釣れたんだと思う。
ちーん。
続きを読む
まさかね?こんな天気のなかね?釣りに行くやつはいねーよなぁ?
はい、行きました・・・。
道中吹雪いてるところもあってこりゃアカンと思ったら、釣り場晴れてやんの。
でもまあ、あんまりコンディションは良くなく・・・
今回人を案内する釣りだったわけだけど・・・
なんとか釣っていただけてホッとするも・・・
本当はもっと魚に触ってもらう予定だったのに・・・
かなり貧果で終わってしまい・・・
たいへん申し訳ない感じでした。
過去2回人を案内する釣りでボウズをくらってるので、アイツと行くと釣れないアトモスフィア出てるなこれ・・・
一応ボトムドリフトミドストとかいうこうとうてくにっくを駆使してセイゴ1匹は釣りました。

でも動かしかたというより、絶対釣らなあかんというアレ感から久々に引っ張り出したベビサのおかげで釣れたんだと思う。
ちーん。
続きを読む
タグ :セイゴ
2017年02月09日
Goddamn Trouble
FS大阪行ったのに、何も調べずに行ったので好きなメーカーが出展していることを知らず、会場を2周してもそのメーカーブースに気付くことなく帰ってきてしまいブルー・・・
入場時にブースマップぐらい呉れてもええやろと思ったけど、前に横浜行った時はあったような、なかったような?
会場の中で飯食ったんだけど、あるホールでカツカレー800円だったかな?
カレーだったら不味いなんてことねーだろってそこで食って別のホール行ったら、そっちで出してる店はカツカレー650円!
料金統一してないんかい!
ま、まあ、きっと量が多かったりカツの質が良かったと思っておこう・・・
FS大阪は初めて行ったんだけど、今年から会場が広くなったとかで?確かに余裕ある感じ。
普段人の多い釣り場に行かないからわかんないけど、日本にはまだこんなに釣り人がいるんだね。
前日爆死した釣りから帰って1時間だけ寝て行ったので、後半はさすがに疲労困憊。
5時間ぐらい見るだけ見て歩き疲れちゃって、もう大阪の釣具屋とか街とか全スルーして帰った。
という前置きを挟んで釣りの話書きますね。
前回のノーバイトノーフィッシュが悔しかったので、同じ方面へ。
まあ名港エリアなんだけど、こっちは全然来たことが無いのでまだポイント感がわからない。
ちょっとわかりにくいポイントに初めて行ったんだけど、ぐるぐる迷走して到着してみると先行者・・・
こんなとこまで人来るんかい・・・
ちょっとやってみたんだけどノーバイト。
先行者がやってるあたりがライト当たってて釣れそうなんだけど、小場所なのでどうにもならない。
その人が根魚釣ったのを見て魚はいるんだと確認できたので一旦移動し、入りなおすことに。
移動した先は大場所なんだけど、潮が結構効いててシーバスポイントって感じ。
でも根魚かチヌキビレが釣りたいので底の釣りをやる・・・が、根掛り地獄。
ゴロタ場で足元も悪く、思うように釣りができず苦戦。
バイトもない。
えー、こんなポイントなのに魚居ないのー?
でもいうて名港だからな、簡単にエントリーできる目につくポイントは場荒れしてるのかもな。
で、再び先ほどのポイントへ。
サクッと書いたけど結構時間たってるので、先ほどの人は帰ったようだ。
早速そのライトのところでやると・・・強烈な根掛り地獄!
えっナニコレ、どうやって釣りスンの?
セイゴかなんかがライズするので表層やってもダメ、リグの大量死と引き換えに根の大きさを大まかに頭に入れたものの、いったい何が沈んでるのか想像できない地獄の根掛りポイント・・・
そうこうしてたらあとから釣り人が来たんだけど、横のほうからこっちのほうへ斜めに遠投して普通に魚釣ってる。
そうか、そう投げないと釣れないのか・・・?
でも小場所過ぎてこちらは前にしか投げられず、サクッと3匹ぐらい釣る後行者を尻目に根掛りとだけ格闘する俺・・・
無慈悲なリグ大量死に心が折れて、すごすごと退散することに・・・
深刻なダメージを心に負った。
うーん、もう4時間ぐらい使っちゃったけどどうすっかなーって考えて、土地勘のある四日市まで行って頑張るか・・・って移動。
まずはキビレポイントで粘るがノーバイト。
今度はマゴチ狙いでワームを投げていると、ゴツゴツのボトムの感触とは別に生命感が!
リトリーブを止めて訊いてみると竿が叩かれるので渾身のフッキング!
スカッ
ええー、あれで乗らないの・・・
ワームを見てみるが、マゴチなら付くはずの歯形が一切無い???
同じコースを通すと、今度は明確ではないが重量感。
ゆっくり引っ張られるので渾身のフッキング!
ズ ド ン
うわっ重っ!
これ、あのー、ひらべったい、アカンやつでは・・・
手でスプールロックして耐えてみると、なんとかイケなくもない重さなので上げてみることに。
竿はフルベンド、角度付けたら絶対折れるのでスプールロックして後退、角度を保ちながら前進して糸を巻き取る前後ポンピングで寄せる。
あまり遠くで掛からなかったのも幸いし、3分ぐらいで波打ち際まで寄せることに成功。
すごーい、あなたは活動30年を越してなお新たな黄金期を迎えつつあるレジェンドスラッシュメタルバンドOverkillのライブ定番曲のサビのシャウトみたいなフレンズだね!たーのしー!

よくPE0.6号で上がったな・・・
リーダーが伸びて心なしか細くなったような気さえする。
はあ、絶対マゴチ食ったと思ったのに、この仕打ち・・・
その後もマゴチ探索してバイトもなく、ライトゲームポイントに移動。
ライトまわりで釣りをしていると、モソッグーン!
向こう合わせ気味で乗った小気味いい引き!
ようやく魚釣れた、よかった・・・
いつものセイゴとはちょっと違う大きさ、30cmちょいかな?のシーバス。

マジでよかった・・・7時間釣りをしたにもかかわらず、このままボウズで帰る羽目になるところだった・・・
セイゴ最高。
この後、まだ行ったことのないポイント2カ所のエントリー場所を確認し帰宅。
辛い戦いであった・・・
続きを読む
入場時にブースマップぐらい呉れてもええやろと思ったけど、前に横浜行った時はあったような、なかったような?
会場の中で飯食ったんだけど、あるホールでカツカレー800円だったかな?
カレーだったら不味いなんてことねーだろってそこで食って別のホール行ったら、そっちで出してる店はカツカレー650円!
料金統一してないんかい!
ま、まあ、きっと量が多かったりカツの質が良かったと思っておこう・・・
FS大阪は初めて行ったんだけど、今年から会場が広くなったとかで?確かに余裕ある感じ。
普段人の多い釣り場に行かないからわかんないけど、日本にはまだこんなに釣り人がいるんだね。
前日爆死した釣りから帰って1時間だけ寝て行ったので、後半はさすがに疲労困憊。
5時間ぐらい見るだけ見て歩き疲れちゃって、もう大阪の釣具屋とか街とか全スルーして帰った。
という前置きを挟んで釣りの話書きますね。
前回のノーバイトノーフィッシュが悔しかったので、同じ方面へ。
まあ名港エリアなんだけど、こっちは全然来たことが無いのでまだポイント感がわからない。
ちょっとわかりにくいポイントに初めて行ったんだけど、ぐるぐる迷走して到着してみると先行者・・・
こんなとこまで人来るんかい・・・
ちょっとやってみたんだけどノーバイト。
先行者がやってるあたりがライト当たってて釣れそうなんだけど、小場所なのでどうにもならない。
その人が根魚釣ったのを見て魚はいるんだと確認できたので一旦移動し、入りなおすことに。
移動した先は大場所なんだけど、潮が結構効いててシーバスポイントって感じ。
でも根魚かチヌキビレが釣りたいので底の釣りをやる・・・が、根掛り地獄。
ゴロタ場で足元も悪く、思うように釣りができず苦戦。
バイトもない。
えー、こんなポイントなのに魚居ないのー?
でもいうて名港だからな、簡単にエントリーできる目につくポイントは場荒れしてるのかもな。
で、再び先ほどのポイントへ。
サクッと書いたけど結構時間たってるので、先ほどの人は帰ったようだ。
早速そのライトのところでやると・・・強烈な根掛り地獄!
えっナニコレ、どうやって釣りスンの?
セイゴかなんかがライズするので表層やってもダメ、リグの大量死と引き換えに根の大きさを大まかに頭に入れたものの、いったい何が沈んでるのか想像できない地獄の根掛りポイント・・・
そうこうしてたらあとから釣り人が来たんだけど、横のほうからこっちのほうへ斜めに遠投して普通に魚釣ってる。
そうか、そう投げないと釣れないのか・・・?
でも小場所過ぎてこちらは前にしか投げられず、サクッと3匹ぐらい釣る後行者を尻目に根掛りとだけ格闘する俺・・・
無慈悲なリグ大量死に心が折れて、すごすごと退散することに・・・
深刻なダメージを心に負った。
うーん、もう4時間ぐらい使っちゃったけどどうすっかなーって考えて、土地勘のある四日市まで行って頑張るか・・・って移動。
まずはキビレポイントで粘るがノーバイト。
今度はマゴチ狙いでワームを投げていると、ゴツゴツのボトムの感触とは別に生命感が!
リトリーブを止めて訊いてみると竿が叩かれるので渾身のフッキング!
スカッ
ええー、あれで乗らないの・・・
ワームを見てみるが、マゴチなら付くはずの歯形が一切無い???
同じコースを通すと、今度は明確ではないが重量感。
ゆっくり引っ張られるので渾身のフッキング!
ズ ド ン
うわっ重っ!
これ、あのー、ひらべったい、アカンやつでは・・・
手でスプールロックして耐えてみると、なんとかイケなくもない重さなので上げてみることに。
竿はフルベンド、角度付けたら絶対折れるのでスプールロックして後退、角度を保ちながら前進して糸を巻き取る前後ポンピングで寄せる。
あまり遠くで掛からなかったのも幸いし、3分ぐらいで波打ち際まで寄せることに成功。
すごーい、あなたは活動30年を越してなお新たな黄金期を迎えつつあるレジェンドスラッシュメタルバンドOverkillのライブ定番曲のサビのシャウトみたいなフレンズだね!たーのしー!

よくPE0.6号で上がったな・・・
リーダーが伸びて心なしか細くなったような気さえする。
はあ、絶対マゴチ食ったと思ったのに、この仕打ち・・・
その後もマゴチ探索してバイトもなく、ライトゲームポイントに移動。
ライトまわりで釣りをしていると、モソッグーン!
向こう合わせ気味で乗った小気味いい引き!
ようやく魚釣れた、よかった・・・
いつものセイゴとはちょっと違う大きさ、30cmちょいかな?のシーバス。

マジでよかった・・・7時間釣りをしたにもかかわらず、このままボウズで帰る羽目になるところだった・・・
セイゴ最高。
この後、まだ行ったことのないポイント2カ所のエントリー場所を確認し帰宅。
辛い戦いであった・・・
続きを読む
タグ :シーバス
2017年02月04日
Spirit Crusher
今日はいつもとは別の場所へチヌキビレ根魚釣りに。
が、盛大に爆死。
爆死オブ爆死。
全くの爆死。
アタリひとつない。
5年に1回ぐらいあるかないかの、やってて何も感じないし場所とタイミング外してるんだろうなー、って感じだけは感じ取れる爆死。
で、そういうときに限って人と一緒に行ってるわけで・・・
つらい。
数日前に人が釣ってきてるポイントだからダメな感じでも粘れば出るだろうと思ったけど、もう少し自分に正直に、ここ今日はアカンなって見切るべきだった。
大失敗。
とてもつらい。
でもこっそり一人で来てリベンジはしよう・・・ 続きを読む
が、盛大に爆死。
爆死オブ爆死。
全くの爆死。
アタリひとつない。
5年に1回ぐらいあるかないかの、やってて何も感じないし場所とタイミング外してるんだろうなー、って感じだけは感じ取れる爆死。
で、そういうときに限って人と一緒に行ってるわけで・・・
つらい。
数日前に人が釣ってきてるポイントだからダメな感じでも粘れば出るだろうと思ったけど、もう少し自分に正直に、ここ今日はアカンなって見切るべきだった。
大失敗。
とてもつらい。
でもこっそり一人で来てリベンジはしよう・・・ 続きを読む
タグ :爆死シリーズ
2017年02月02日
Rock You All Around the World
今宵もライトゲームに港湾部へ。
鉄板ポイントでサクッと釣ってから気になるポイントチェックというプランで行ったのだが、その鉄板ポイントが釣れない・・・
粘ってまずはセイゴ。

更に粘ってレギュラータケノコ。

近くのポイントも撃ってちょい移動。
ロケーションはすごい良いんだけどねー、ここ何回来ても釣れないどころかアタリないのよねー。
で、今回もアタリなし。
本格的にアカンなここ・・・
更に移動。
ここではチヌキビレ狙いでチヌラバ系を投げるが、全く反応が無い。
うーん、困った。
今日は風が強く、横からの風になるので釣りもし辛い。
更に移動。
前回デカタケノコが釣れたところに来たけど、もろに風が当たる横風エリアでさらに釣りし辛い。
2gじゃ着底わからんがや・・・
水深はそうでもないから、適当に着底するだろって頃に巻き始める。
が、ひと区間ノーバイト。
最終的にジグヘッドが根がかってリーダーごと切れたので心が折れて撤収。
今のところこのエリアは12月からボウズなしで帰ってこれてるのが救い。
行けば釣れるって安心感大事。
続きを読む
鉄板ポイントでサクッと釣ってから気になるポイントチェックというプランで行ったのだが、その鉄板ポイントが釣れない・・・
粘ってまずはセイゴ。

更に粘ってレギュラータケノコ。

近くのポイントも撃ってちょい移動。
ロケーションはすごい良いんだけどねー、ここ何回来ても釣れないどころかアタリないのよねー。
で、今回もアタリなし。
本格的にアカンなここ・・・
更に移動。
ここではチヌキビレ狙いでチヌラバ系を投げるが、全く反応が無い。
うーん、困った。
今日は風が強く、横からの風になるので釣りもし辛い。
更に移動。
前回デカタケノコが釣れたところに来たけど、もろに風が当たる横風エリアでさらに釣りし辛い。
2gじゃ着底わからんがや・・・
水深はそうでもないから、適当に着底するだろって頃に巻き始める。
が、ひと区間ノーバイト。
最終的にジグヘッドが根がかってリーダーごと切れたので心が折れて撤収。
今のところこのエリアは12月からボウズなしで帰ってこれてるのが救い。
行けば釣れるって安心感大事。
続きを読む