ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年07月22日

ボウジング

西の小バス牧場を見に行ったところ減水中。
工事してるわ良いところにヘラ師いるわ先行者いるわでやる気減。
サクッと釣って帰ろうと、いきなり棒NSを結ぶ暴挙に。

しかしあまり見える奴もおらず、たまに回遊してくるはずのマシサイズがなぜか小バス・・・
風も吹いてNSには厳しく、かといってシンカーを付けるとあっちゅー間に底に落ちてドロドロの藻を拾うため攻めあぐねる。

岸を向いて何かを探しているバスが居たのでこれは虫かと思い、ヒサツ・ワザの「ダウンショットのシンカーだけを岸に引っかけワームをぶらぶらさせる」を繰り出した所好反応!
あとはポトッと落とせばイチコロよぉ!ベイビー・サブミッション!
暑いしコレ釣ったら帰ろ・・・

んー・・・?

えー、・・・

岸に引っかけたシンカーが外れない!

だいぶゆさゆさしてるうちに何か感づいたらしい素振りを見せるバスchan・・・
むむむ、本当はふんわり自然に落としたいところだが・・・ままよと強く竿を煽って落とす!
するとちゃんと着水点に突っ込んで来たものの、落とす勢いが強すぎたか食いそびれてしまい、シンカーが付いているため沈んでいくワームにあからさまに何かを感じ取ったらしく逃走。
せっかくの見えバスに敗北!
爆発四散!
サヨナラ!  
タグ :バス釣り


Posted by MxTxN at 21:18Comments(0)バス釣り

2014年07月18日

今年の小バス牧場

夏になると魚が地面から生えてくるスポットへ。
生まれた年に25cmまで育つはずないから(ないよね?)どっかから回ってくるんだと思うんだけど、いまいち何故この時期に釣れはじめるのかよくわからない。

雨の増水も落ち着いた感じで、まあとりあえずペンシルを投げてみると、水面に波紋がピューッ!居ったでぇ。
が、食わず。
次のキャストでもピューッ、追ってくるんだけどルアーの寸前で停止してバイトしない。
あれ、スレてんのかな・・・

遠目にキャストしてみると、今度はバスのすぐそばに落ちたっぽくて首振り3回でバシュッ。
食ったでぇ、居るでぇ、今年も居るでぇ。
スミイカめいてグリングリン回転しながら上がってきた。


なかなか登板機会のないヘドンのザラパピーでヒット。
というか、ここ釣れるときは何投げても釣れるから、いっそ釣ったことないルアー縛りでもいいのよね・・・

釣れた場所に近づいていくと泳ぐ小バスの姿も見えたんだけど、ルアーへの反応は悪い・・・
シーズン釣れ始めはなんかこうスレてるような動きしてて、9月後半になると一気に魚の量が増えてボコボコ釣れるようになるんだよね。
それまで魚がどこにいるのかがよくわからんのだが・・・

釣れないので移動。
条件は似ているけどまだ調査していない場所へ。
行ってみたところ全然魚っ気なし。
ルアーを投げても反応なし。
似てるけどここは何か違うのか・・・
夏過ぎてから、こっちにも魚が入らないか一応見に来よう。  
タグ :バス釣り


Posted by MxTxN at 23:15Comments(0)バス釣り

2014年07月05日

琵琶湖ふつかめ

ボート屋を後にしてから銭湯でリフレッシュし寝場所へ・・・
朝1時半に起きたことも手伝いぐっすり眠って琵琶湖二日目。

今日は後輩も加わり3人で出船。
朝はまずトップからということで近場のエビモ場を攻めると、着水ポーズ中のポッパーにバシャッ!
が、何事もなくそのまま浮いているポッパー・・・食ってくれよぉ。
その辺をやっていると先輩のマイキーにヒット。
連発なるかと思ったが案外反応はなく、移動。

昨日先輩が釣ったとことか回ったんだけど釣れず、天気も晴れて風向きまで昨日とは変わって南風になってしまい、エリアが選びきれず迷走。
こりゃあタフいかも・・・と早々に昨日何本か釣れたカーリーDSを投入するも、ギルバイトだけで一向にバスが掛からない。
昨日はギルがいるところでバスも釣れたから、そのうち釣れるでしょとやってみたけどマジで釣れない。
先輩にも後輩にも釣れない。
しかしまだ慌てるような時間じゃない・・・

~数時間後~

そこにはツレネー山脈で完全遭難する姿が!
先輩も後輩もそれぞれ4,5匹釣ってるなか、ノーバイト。
投げてるものも大して変わらんはずなんだが・・・

なんかキャロで釣ったりノーシンカーで釣ったりDSで釣ったりテキサスで釣ったりしていたので真似たりしてみたが不発。
一夜で条件が変わったことで、昨日釣れた動かし方は釣れなくなっていたのではないだろうか・・・
しかし昨日の釣りをバッサリ捨てるのはなかなか出来ないもので・・・
夕方に向かうにつれ天候もどんどん良くなってきてしまい、最終的にピーカンに近い状態に・・・
先輩が良く釣っていたノーシンカーで粘ったが、ここで無念のタイムアップ。
そして・・・ナムアミダブツ!先輩方も一通り経験してきた、琵琶湖にボートで出てボウズをついに初めて食らってしまいました。
まあ・・・こんなこともあるよねー・・・

ヤマなしオチなしイミなし爆死釣行でした・・・  


Posted by MxTxN at 21:21Comments(0)バス釣り

2014年07月04日

琵琶湖いちにちめ

あんまりというか多分行ったことのなかった梅雨時の琵琶湖。
そのぉ・・・トップとか・・・ね?トップとかで釣りたいかなー・・・ね?

ボート屋まで遠いので道中用にCD-Rを3枚焼いて、1時半起きの当日入り。
一枚はカラオケ用にして歌いながら行くといい感じに退屈しない。



高い声は出るけど、ニンジャマジックのカワサケヤマモト風な細く鋭いタイプであんまり力強くならないのが悲しい。
やっぱ森川ボイスすげえよ。新生アンセム楽しみ。



遅い車が前にいなかったので順調に着いて先輩と合流。適当に準備して出船。
天気は小雨がぱらついたりやんだりで、やっぱり最初はトップってことでポッパーを投げたら、着水後にスプールのラインの浮つきを直していると出た!
グイッと合わせて、そんな大きくないようなのでゴリ巻きしてたらジャンプされてバレた・・・
着水直後で糸が出ていて、柔らかいロッドで、ナイロンラインだからね・・・もっと思いっきりフッキングしないとダメっぽい。
しばらくやり続けたが全然出ない。
あんまり無いマットをフロッグで責めたりしたけど一向に出る気配がない。

ボイルする魚が見えたので、ボウズ逃れサイズは選べないけどフィーディングしてる魚を連れてきてくれるプロップを投げているとヒット。


ちょっと後に追加。


さらにもう一匹、10cmあるかないかぐらいのが釣れた。
なんか当たったけど軽いし、ゴミかな?と思ったらメザシみたいなのがついてた。
ほんとサイズ選ばねえな・・・

しばらく岸際をやったがどうもノー感じに近く、ジャークベイトなどの表層系には反応なし。
ちょっと沖側へ行ってみて適当にやってると、センコーにヒット。

40あるかな?ようやく琵琶湖らしい魚が。

次はズームのカーリーテールDSをやってみるが、いまいちどう使うのかよくわからない。
先輩に聞いてみるとフォールで使うとのことだったので、次の一投はカーブフォールでゆっくり落とすと、言ってるそばから食った!

ベイトフィネスタックルなので竿ガンガン曲がるし非常にやり取りが面白い。
ズームのカーリーテール、釣果情報見てたらカーリーテールが釣れてるのでこれでいいだろって持ってきたんだけど、何気に小学生の頃に買って以来の古参。
既に残り4本だったのでこれまでにもそれなりに使ったんだろうけど、こんなところで日の目を見るとは・・・

しばらく釣れなかったが、2時間後にまたカーリーにヒット。

なるほどー、カーリーはこう使うのか。
それにしてもベイトフィネスの楽さよ。ほぼ片手で釣りができる。
ちょっともうスピニングで同じことはやりたくないな・・・

そこから天気が良くなってしまいしばらく悶絶。
とはいえ午前中にある程度釣れたので気分は楽。
先輩は午前中あんまりだったけど、ここから先輩のターンでちょっとしたラッシュに。
ノーシンカーやジャークベイトで釣っていた。

自分はDSで1匹掛けたんだが、ウィードに巻かれて藻化けしてしまった。
やっぱフィネい竿だとこれが辛いね・・・

風がちょっと吹き出したが晴れていてあんまり・・・
エレキの操船を交代してエビモのエッジを狙ってDSをフォールさせていくと、ギルバイトに混じってバスバイトが。

しかしサイズが小さい。

結構風が吹いてて流されるし、水面が波立ってエビモが視認できないのでうまくエッジにポジショニングできない。
うまいことエッジを流せるとバイトが。

でもあんまりサイズが良くないし釣りにくいので移動。

またセンコーで釣れそうなところだったので投げているとゴゴンと派手にひったくり、すぐにクラッチを切るとどんどん持って行ったので合わせてヒット。

凄いトルクでウィードに突っ込むなどサイズの割にはかなりいい引きをしていた。
目測42てとこだけど太くて、引きは今日のMVPだな。

今日はこれで追加は出来ず終了。
11ヒット9キャッチとまずまず・・・ここ数回の琵琶湖の中では釣れたほうだな。
来ると毎回40ぐらいのは釣れるようになったけど、50アップにはかすりもしてない気がする・・・
どうやって場所を探せばええんじゃ・・・
翌日に続く。  
タグ :バス釣り


Posted by MxTxN at 21:19Comments(0)バス釣り

2014年07月01日

Kiss Me Softly

仲間に誘われ久しぶりの投げ釣りに。

自販機でエサを買ってサーフへ。
なんか海見てるとベイトが入ってて追われてるような動きも見えたので、一応持ってきていたルアータックルでシーバスを狙ってみると、しばらく投げ続けていたところへズン!
ぃやったー!3年か4年ぶりにセイゴじゃないシーバスがルアーにきたああああああああ!

バシャッ(ポロッ

はい、いつも通りですね。はい。

その後も投げ続けたがノー感じなので、本命のキス釣り開始。
仲間は早速ヒットさせていて、遠くより近場とのことでやってみると2色以内でアタリが。


ボートでは釣ってたけど、投げ釣りでは5年ぶりぐらいなんじゃないだろうか。
その後も飽きない程度にポツポツ釣れて、3人で50匹ほど釣ったところで潮どまり。納竿。
ヒイラギにメゴチ、セイゴ、ガザミがほんのちょっと釣れた以外は基本的にキスが釣れてた。
シーバスはもったいなかったが、久々の投げ釣りもいいもんだねぇ。

釣ったキスは全部いただけたので、帰ってすぐ捌いて唐揚げと刺身に。


うまい!

  続きを読む


Posted by MxTxN at 23:30Comments(0)投げ釣り