ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年08月31日

癒しの湖北

(前回のあらすじ:爆死)

よって、秋の数釣り未体験の仲間をたきつけ好調に釣れている湖北へ。
琵琶湖なのにスピニング3本を主力に、まさかのウィードもっさー対策にベイト1本、ベイトフィネス1本。
さらにお遊びのフライタックルも積んでみたが、結果から言うとフライはやり辛いので封印していた。

安く済まそう&過去の経験では1馬力の範囲でも十分釣れるということで免許不要艇を借りて、時計回りに流してみることに。
ボート屋から出てすぐにボイルがあるなど釣れそうな予感はばっちり。
セイラミノーを投げるとバスが沸いてきたが食うに至らず。
ステルスペッパーでもチェイスはあるが食わない。
ダウンショットを投入した仲間は1投目から釣って連発。
しかも3年前に来た時より若干サイズが良いぞ?
ならばとこっちもダウンショットを投入。


ほぼ同じワームながら明らかに向こうの方が釣れており、これはいったい・・・と思ったら、仲間は2.5ポンド、マスバリ、味付きなのに対して自分は4ポンド、オフセットフック、味なしという差が。
あとは腕か・・・

ペンシルでも釣ったり出したりしていたので真似したが不発。
ダウンショットとステルスを交互にお出ししながら釣っていると、やっとステルスにもヒット。


このあたりからどうにも眠く、昨夜は寝たり起きたりを繰り返す変な睡眠をしていたのが効いてきてダウン。
1度起きてちょっと釣りをしたら、15cmはあるハスがボラのようにジャンプする単発ボイルを見つけてステルスを投げ込んだところ、ラインがフックに絡まってしまって回収・・・
するとそれに50up確実のフットボールみたいな奴が飛び出してきたのがハイライトで再びねむみに負けて二度寝・・・
これがローボートなら寝るスペースなんてなかったけど、免許不要艇でよかった・・・

結局10時半だか11時ぐらいまで寝てて、気づいたら岬に。
岬釣れねーって言われて、いや昔は釣れたんだけどみたいな会話をしていたらお約束のように互いにヒット。
前は風が吹いたタイミングで連発したけど、今のもよく見ると本湖側がざわついたタイミングだったんかな・・・
仲間は15匹ぐらい?で自分は8匹釣ったところで、こっちの湾は一周したからちょっと移動するかーってことでボート屋まで戻る。

今度は朝とは反対側へ流すも、どうもノー感じで釣れる気がしないので、最近釣れているというポイントへ。
っていうか今までほとんど他船は見かけなかったのに、こっちは船団になってる。
そんなに釣れるんかいな?って見てると、常に誰かしら釣ってる様子・・・そして確かに釣れる。
ダウンショットで順調に数を伸ばして、しばらく釣ったところでちょっとまた移動してみようと西岸へ。

正直こっちは前に来た時もノー感じだったんだけど、今回もやはりノー感じ・・・
本湖の方を見ると、なんか蜃気楼が発生していた。


やっぱり釣れてるポイントに戻ろうってことで、またダウンショットを投げてポロポロ釣る。
以前来た時は平均18cmってとこだったけど、今回は25ぐらいかな。
体高があってよく引くしスピーディーな動きをする。
これが本来のコンディションなんだろうなぁ・・・

20匹ぐらい釣ったところで、仲間がトップで釣り始める。
ちょうど時間も夕方だし、チャンスタイムなのかな?とレッドペッパーベイビーを投入。
昔これが数釣りに効くと騙されて?2つも持っていたのだ。
ピョコン、ピョコンと移動距離を抑えたダイビングアクションを繰り出すと、パシャッ。
おー、確かに釣れる。


エビモパッチを見てはウィードの際でアクションさせると、教科書通りに出るので面白いぞ。
しかし何もない所に投げても出る。
何艇も船がいるのに常に誰かしら釣れているこの場所の魚影では、エリアそのものがポイントということなんだろうか・・・
ここのバスのストック量おかしいで・・・

釣れるサイズは30どまりだけど、全身丸出しのムーンサルト跳躍バイトで飛び出てきたりとペンシルで連発できるので非常に楽しい。
一気にペースを上げて33匹に到達したところでタイムアップ。
最後はこいつが飛び出てきて終了。


ボート屋に帰って他船の釣果を見てみると、ずーっとあの場所でやってた船は1人あたり50匹釣れたらしい。
じゃあ午前中寝てて33匹まで追い上げたんだから中々いいペースだったな・・・
たくさん釣れて、サツバツとした釣果に悩まされた心を癒してくれる釣行でした。
レッドペッパーベイビーはMVP。  


Posted by MxTxN at 23:20Comments(6)バス釣り

2014年08月24日

Midnight Madness

今期はどうにも雲行きが怪しいイカメタルに行ってきました。
数日前にはちょっと調子が上向いたようなので、目標は15杯に設定。
実際の所10すら厳しいと思ってたけど、まあ目標くらいは高く持っておかないと・・・

今回のイカメタル戦士釣食人=サンと一緒に出発し、現地でひびぴ~=サンソザイ・ニンジャ=サンと合流。
そして今回初めていまたろう=サンとお会いしました。
あとで知ったけど巡回してるブロガーさんでした。
すげーインターネッツすげー。
いや、よく考えたらかなりの人数とインターネッツで知り合ってるぞ・・・
すげー、インターネッツすげー。


適当に準備して出船。


今回は結構近場なのね。
しかし、やりはじめてしばらくは船中ノー感じ。
灯りに寄ってくるのは虫だけで、見えイカはおろか小魚の姿もない。
魚探には映っているので、水潮を嫌って浮かないのか?

35mとか45mとかのレンジを攻めてみるがアタリ無し・・・
もしくはアタリがわかってない・・・

そんな中、前半はひびぴ~さんが連発。
いわゆるオバマリグスタイルではなく、天秤に長めのハリスを出した仕掛け。
後ろから動かし方を観察していると、確かにアタリが出るのがわかったのでそそくさと似たような仕掛けを作り投入。
しかし自分にはアタリが出ないorわからない・・・
船上もほんとにポツリポツリで苦しい展開。
みんな曰く、前回自分が不参加だった日が今季最低釣果だったらしいが、今日はそれに次ぐ不調日のようで・・・。
そんな日に来てしまっては、道具のせいにしてはカッコ悪いが、タックルの性能差も如実に表れているような気がしてならない。
あと確かにアタリなんじゃねーっかなーってのに合わせても悉くスカるのが解せない。

この日は天気もちょっと悪く、風は強いわ途中通り雨もあったし、小浜や敦賀半島の方ではピカピカ雷光が。
竿が帯電するほどじゃないから釣りはしたけど・・・

そして折り返しの9時もとうに過ぎ、やべーな、こりゃ今日、俺、ホゲるかも・・・と弱気になりオバマリグに仕掛けを戻すなど迷走を開始していたそのとき、確かな違和感をティップが捉える!
ヒャッハー!ついに何者かの重さをキャッチ!・・・こいつ動くぞ!
なかなかの重量感に、これはもしや・・・いやマイカなら逆転のキンボシサイズに違いない、とゆっくり巻き上げてみると・・・
パターン茶!スルメです!
まあ、ボウズじゃなくなったからこれでいいよね・・・と安堵の表情を浮かべ、斜め後ろにイカの海水噴射を飛ばすまっつんなのであった。

そして海水噴射攻撃を受けたその先には、静かなキリングオーラを湛えたソザイ・ニンジャの姿が!
ナムアミダブツ!今日の彼は・・・今はここで語られるべきではないだろう・・・

その後、なんとかチビマイカを1杯追加することに成功。


そして隣で確変が。
どうやらセミのトーテムの加護を受けることにより何らかの特殊スキルを発動していたようだが、最終的にトーテムは海に沈んだため詳細は不明である。

後半、その怒涛の追い上げで稼いだ釣食人=サンが竿頭で、次にひびぴ~さんだったのかな?なんかそんな感じで終了。
おつかれさまでした。

いやー・・・スルメ、マイカ1杯ずつ・・・爆死です・・・
イカメタル行くたびに釣れなくなってるんですけど・・・
目標15杯?ハッハー!お笑いだぜ!

アタリっぽいのに合わせて全部スカってるのに、家で片付けして初めてゲソカットに気付いたしマジでわかんね。


今年は海のご機嫌悪いみたいだし、こりゃ来年までやめとこうかな・・・て思っちゃうね。
次は釣れる釣りをして癒されたいな・・・

  続きを読む