2016年04月30日
朝練夕練1
前回チェイスがあったにもかかわらず妥協を重ねついにGWまで釣行しなかったため担当者はケジメして出家しました。
今回から記事執筆は私が送ります。
夜更かしするため朝に起きられず、夜は寝付けず、また朝起きられずというループに陥っていたためなんとか早起き・・・
したんだけどもう日の出時間だよ・・・
のそのそ起き出してポイントへ。
要所をさっさと撃ってもう一か所見に行きたいところ・・・
いるとすればアソコってところにミノーを通していく。
3カ所目のピンへの一投目、グンッ、ジリジリジリー!
来おった!!!!
グリングリングリン(アカン)
ポロッ
はい、わかってましたよ、ええ、はい・・・
ちっくしょおおおおおおおおおおおおおおお
また敗北の十字架を背負ってしまった・・・
そこからエリアを一通り流して、まだ別の魚いねーかなーってもう一回流したが不発。
移動先は珍しくぶっこみやってるおっさんが居てアカン感じ。
その後何も起こらず撤収。
ま、まあまだ朝練1日目だからね、悔しくねーし!
悔しく・・・ねーし・・・
夕方も出撃。
何もなし。
撤収。
今回から記事執筆は私が送ります。
夜更かしするため朝に起きられず、夜は寝付けず、また朝起きられずというループに陥っていたためなんとか早起き・・・
したんだけどもう日の出時間だよ・・・
のそのそ起き出してポイントへ。
要所をさっさと撃ってもう一か所見に行きたいところ・・・
いるとすればアソコってところにミノーを通していく。
3カ所目のピンへの一投目、グンッ、ジリジリジリー!
来おった!!!!
グリングリングリン(アカン)
ポロッ
はい、わかってましたよ、ええ、はい・・・
ちっくしょおおおおおおおおおおおおおおお
また敗北の十字架を背負ってしまった・・・
そこからエリアを一通り流して、まだ別の魚いねーかなーってもう一回流したが不発。
移動先は珍しくぶっこみやってるおっさんが居てアカン感じ。
その後何も起こらず撤収。
ま、まあまだ朝練1日目だからね、悔しくねーし!
悔しく・・・ねーし・・・
夕方も出撃。
何もなし。
撤収。
タグ :サツキマス
2016年04月25日
久々にいろいろ安い@amazon
安いのが来てるので久々に更新。
リールとかジグ、ルアー、小物とか。
表示されなかったらリロードで。
全品送料無料はなくなっちゃったけど、まとめて2000円を超せば送料無料。
続きからどうぞ。
続きを読む
リールとかジグ、ルアー、小物とか。
表示されなかったらリロードで。
全品送料無料はなくなっちゃったけど、まとめて2000円を超せば送料無料。
続きからどうぞ。
続きを読む
Posted by MxTxN at
01:00
│Comments(0)
2016年04月22日
Abandon
最近また朝起きることができず、午後からお茶濁しで管釣りに。
途中まぜそば専門店に寄って昼を食べたんだが、これが拍子抜け。
はっきり言って不味いほうだった。専門店でこれって。
近所にあったけど潰れた、普通のラーメンは不評だけどまぜそばは美味しかった店が恋しい・・・
釣り場の駐車場に着くと、あれっ!?平日なのにかなり車止まってる!
全部カフェのお客さんでありますように・・・と受付へ行ったが、やはりほぼ釣り客。
ま、まあ人がいるのは釣れてるから、と心を落ち着かせ2ndへ。
そこそこ人がいて、向かい風サイドは人が少なかったのでそっちへ。
人生向かい風だとやる気なくすけど、釣りなら向かい風もへっちゃら。
この風じゃなーってミノーから始めるが、1ヒットあったのみ。
クランクもバイトが遠く、どうもレンジはミディアムクラピーとエルフィンシケイダーの間くらい?
竿立ててクラピー巻くと風で糸が持ってかれるし、苦戦。
向かい風とか最悪だなやる気なくすぜ。
周りを見てると、頻繁ではないもののポツッと釣れている。
ふわとろにヒットしたけど大ジャンプされて外れたっきりヒットなし。ヤバイ。
気づいたらノーキャッチで1時間経過・・・
盛んにライズしてるのでトップでは?と神奈川生まれのアイツを投入すると好反応。
そしてやっと本日初キャッチ。

何本かキャッチしたら今度はスプーン投入。
中層でも当たるけど乗らず、マイクロで水面直下を引いてくると、ポツリと釣れる。
左隣の人はクランクでよく釣ってるけど、遠目に見ても自分の持ってるような形のクランクじゃない・・・
これ正解じゃないよなぁ~って悶絶しながらなんとか10本ぐらい釣った時、突如目の前で鱒ボール発生!
ナンデ!?って思ったけど、とりあえず釣らぬ手はないと5匹ぐらい釣ったら鱒ボール消滅。
なんだったんだ・・・
その後やや風が弱くなったのでセミ投入。

釣れた。
セミはライズの見られる釣り場ならいつでもどこでも釣れるから最高。
マイクロとセミをローテするが、本当にポツポツ・・・
たまにミノーを投げるんだけど、結構反応してくれるものの一切口を使わない。
よくわからない変な反応・・・
そして回遊してきたイトウがスイッチ入ってグワッとチェイスしてきたけど、まさかのミスバイトでルアーを見失いどこかへ泳ぎ去って行った・・・
食えよ!
日暮れが近くなる頃再び鱒ボール発生。
今度は7、8匹狩れた。
完全に夕マズメになった頃、隣に移動してきた方がぼこぼこ釣り始める。
あ、あれは伝説のカラテ技デカミッツ!
トップか、トップがええのんか、ってセミとかミッツドライを投げるもまるで太刀打ちできず、デカミッツを持っていなかった俺は爆発四散。
そのまま時間終了。
20匹ちょい釣って楽しめたけど、もうちょっと釣れるようになりたいね。
続きを読む
途中まぜそば専門店に寄って昼を食べたんだが、これが拍子抜け。
はっきり言って不味いほうだった。専門店でこれって。
近所にあったけど潰れた、普通のラーメンは不評だけどまぜそばは美味しかった店が恋しい・・・
釣り場の駐車場に着くと、あれっ!?平日なのにかなり車止まってる!
全部カフェのお客さんでありますように・・・と受付へ行ったが、やはりほぼ釣り客。
ま、まあ人がいるのは釣れてるから、と心を落ち着かせ2ndへ。
そこそこ人がいて、向かい風サイドは人が少なかったのでそっちへ。
人生向かい風だとやる気なくすけど、釣りなら向かい風もへっちゃら。
この風じゃなーってミノーから始めるが、1ヒットあったのみ。
クランクもバイトが遠く、どうもレンジはミディアムクラピーとエルフィンシケイダーの間くらい?
竿立ててクラピー巻くと風で糸が持ってかれるし、苦戦。
向かい風とか最悪だなやる気なくすぜ。
周りを見てると、頻繁ではないもののポツッと釣れている。
ふわとろにヒットしたけど大ジャンプされて外れたっきりヒットなし。ヤバイ。
気づいたらノーキャッチで1時間経過・・・
盛んにライズしてるのでトップでは?と神奈川生まれのアイツを投入すると好反応。
そしてやっと本日初キャッチ。

何本かキャッチしたら今度はスプーン投入。
中層でも当たるけど乗らず、マイクロで水面直下を引いてくると、ポツリと釣れる。
左隣の人はクランクでよく釣ってるけど、遠目に見ても自分の持ってるような形のクランクじゃない・・・
これ正解じゃないよなぁ~って悶絶しながらなんとか10本ぐらい釣った時、突如目の前で鱒ボール発生!
ナンデ!?って思ったけど、とりあえず釣らぬ手はないと5匹ぐらい釣ったら鱒ボール消滅。
なんだったんだ・・・
その後やや風が弱くなったのでセミ投入。

釣れた。
セミはライズの見られる釣り場ならいつでもどこでも釣れるから最高。
マイクロとセミをローテするが、本当にポツポツ・・・
たまにミノーを投げるんだけど、結構反応してくれるものの一切口を使わない。
よくわからない変な反応・・・
そして回遊してきたイトウがスイッチ入ってグワッとチェイスしてきたけど、まさかのミスバイトでルアーを見失いどこかへ泳ぎ去って行った・・・
食えよ!
日暮れが近くなる頃再び鱒ボール発生。
今度は7、8匹狩れた。
完全に夕マズメになった頃、隣に移動してきた方がぼこぼこ釣り始める。
あ、あれは伝説のカラテ技デカミッツ!
トップか、トップがええのんか、ってセミとかミッツドライを投げるもまるで太刀打ちできず、デカミッツを持っていなかった俺は爆発四散。
そのまま時間終了。
20匹ちょい釣って楽しめたけど、もうちょっと釣れるようになりたいね。
続きを読む
タグ :管釣り
2016年04月21日
新兵器?珍兵器?OMOTO SEVERO3000を入手
なんとなく存在は知ってたけど、実物を見たことはおろか、ブログ検索してみても使っている人をとんと見かけないリールが、安かったのでついIYHHHHHHHHHer!
昔使ってる人のブログ読んだことあるんだけど、ググっても出てこないから消えちゃったのかな・・・

my new gear...

一応スペック的には、
ギア比5.0
PE3号300m
自重500g
MAXドラグ14キロ
台湾モノ
らしいが・・・ダウト!
自重!お前嘘ついてるやろ!
540gのコンフリクト5000より明らかに重いで!
通販サイト見てみると自重570g表記のトコがあったので、たぶんこっちが正解・・・
どこが重いのだろうと考えてみたが、ベアリング7個のコンフリクトに対してセベロは14個なので、論理的に考えてベアリングの重さですね。
俺は詳しいんだ!
まあ実際は、樹脂パーツが一切無いのでその分かなぁ・・・
あとMAX14キロらしいこのドラグ、ゆるゆる状態からノブ360度回転でほぼフルロックまで持っていける、漢らしいドラグでした。
正確には360度回せるけど270度ぐらいでほとんどフル。
あと無駄にプリセットドラグになってんだけど、これどう使えと?


ツインパワーSW6000番とコンフリクト5000番と比較。
おおむねシマノ6000番と同じサイズ、糸巻量も3号300で同じだし。
ペンと比べるとコンフリクトのほうが一回り大きいかな。
なのにそれより重い。
だがたたかいになれば・・・
ツインパワーとセベロで殴り合いをすれば、重いほうが勝つ・・・
ジャングルでは常識だ・・・
ツインパワー:405g
コンフリクト:539g
セベロ:570g
あれ、俺はどこへ向かうのだろう・・・???

スプールエッジ外径サイズでは、見た感じSEVERO3000≧TPSW6000>CFT5000だけど、その差はほんの僅か。
セベロのスプールエッジ径から気持ちマイナスした18cmにギア比を掛けると最大巻き取り長は90cmぐらい。
コンフリクトと変わらんな。

もっとも重要で懸念されていたリールフットの長さ厚さは日本製並!
これでメインロッドのゴクエボブラックエディションに装着できる!

装☆着
コンフリクトは・・・リール自体はいいんだけど、ゴクエボに装着できないことでタックル編成上の制約ができていた。
現在戦力になるオフショアスピニングはツインパワー、コンフリクト、スピンフィッシャーV 。
ちなみにスピンフィッシャーVは6500番でPE4号を巻いてあるため、近海での出番はほとんどない。
そこへ、ジギング1本、キャスティング1本を釣りに持っていこうとすると、ジギングロッドのゴクエボに付くリールはツインパワーだけ。
必然的にキャスティングロッドにコンフリクトをセットすることになるんだけど、ツインパワーはハイギアでコンフリクトはノーマルギア。
普通、逆じゃん!
サブのジギングロッドはコンフリクトが付くからそれを使う手もあるんだけど、あまり気に入ってない竿使うのも、ね・・・
深く考えずリールを買ったねじれ状態はこれで解決かな?
それに伴い、性能的には何ら不足のないコンフリクト、ドナドナします・・・
この、コンフリクトとセベロを買った金でもう一台ツインパワーSWが買えるわけで、それが疑いようもなく大正解だったわけですが・・・
俺の名はマイナーこじらせマン・・・!!!!
肝心の巻き心地は、中古の初代ソルティガにこんな感じになってるのあるなーって感じ。
まず滑らかさがない。絶対防水パッキンがどっかで擦れてる。
勢いよくブンッってハンドル回しても3回転ぐらいで止まるからね。
え、マジで俺これからこのリール使うの・・・マジで・・・?
1年後!そこには15ツインパワー2台を操るまっつんが!
乞うご期待!
昔使ってる人のブログ読んだことあるんだけど、ググっても出てこないから消えちゃったのかな・・・

my new gear...

一応スペック的には、
ギア比5.0
PE3号300m
自重500g
MAXドラグ14キロ
台湾モノ
らしいが・・・ダウト!
自重!お前嘘ついてるやろ!
540gのコンフリクト5000より明らかに重いで!
通販サイト見てみると自重570g表記のトコがあったので、たぶんこっちが正解・・・
どこが重いのだろうと考えてみたが、ベアリング7個のコンフリクトに対してセベロは14個なので、論理的に考えてベアリングの重さですね。
俺は詳しいんだ!
まあ実際は、樹脂パーツが一切無いのでその分かなぁ・・・
あとMAX14キロらしいこのドラグ、ゆるゆる状態からノブ360度回転でほぼフルロックまで持っていける、漢らしいドラグでした。
正確には360度回せるけど270度ぐらいでほとんどフル。
あと無駄にプリセットドラグになってんだけど、これどう使えと?


ツインパワーSW6000番とコンフリクト5000番と比較。
おおむねシマノ6000番と同じサイズ、糸巻量も3号300で同じだし。
ペンと比べるとコンフリクトのほうが一回り大きいかな。
なのにそれより重い。
だがたたかいになれば・・・
ツインパワーとセベロで殴り合いをすれば、重いほうが勝つ・・・
ジャングルでは常識だ・・・
ツインパワー:405g
コンフリクト:539g
セベロ:570g
あれ、俺はどこへ向かうのだろう・・・???

スプールエッジ外径サイズでは、見た感じSEVERO3000≧TPSW6000>CFT5000だけど、その差はほんの僅か。
セベロのスプールエッジ径から気持ちマイナスした18cmにギア比を掛けると最大巻き取り長は90cmぐらい。
コンフリクトと変わらんな。

もっとも重要で懸念されていたリールフットの長さ厚さは日本製並!
これでメインロッドのゴクエボブラックエディションに装着できる!

装☆着
コンフリクトは・・・リール自体はいいんだけど、ゴクエボに装着できないことでタックル編成上の制約ができていた。
現在戦力になるオフショアスピニングはツインパワー、コンフリクト、スピンフィッシャーV 。
ちなみにスピンフィッシャーVは6500番でPE4号を巻いてあるため、近海での出番はほとんどない。
そこへ、ジギング1本、キャスティング1本を釣りに持っていこうとすると、ジギングロッドのゴクエボに付くリールはツインパワーだけ。
必然的にキャスティングロッドにコンフリクトをセットすることになるんだけど、ツインパワーはハイギアでコンフリクトはノーマルギア。
普通、逆じゃん!
サブのジギングロッドはコンフリクトが付くからそれを使う手もあるんだけど、あまり気に入ってない竿使うのも、ね・・・
深く考えずリールを買ったねじれ状態はこれで解決かな?
それに伴い、性能的には何ら不足のないコンフリクト、ドナドナします・・・
この、コンフリクトとセベロを買った金でもう一台ツインパワーSWが買えるわけで、それが疑いようもなく大正解だったわけですが・・・
俺の名はマイナーこじらせマン・・・!!!!
肝心の巻き心地は、中古の初代ソルティガにこんな感じになってるのあるなーって感じ。
まず滑らかさがない。絶対防水パッキンがどっかで擦れてる。
勢いよくブンッってハンドル回しても3回転ぐらいで止まるからね。
え、マジで俺これからこのリール使うの・・・マジで・・・?
1年後!そこには15ツインパワー2台を操るまっつんが!
乞うご期待!
2016年04月15日
今季初
サツキ狙い。
なんか川の感じが既にGWぐらいに感じる。釣れるかも。
ヨレを通したミノーの後ろにギラッ
あー!ついてきた!
食うかな・・・食えっオラッ・・・
(Uターン)
ですよねー・・・
30あるなしのサイズだったけど間違いなくヤツ。
いきなりで幸先良いのか、悪いのか・・・
今年こそ40アップ、いや35・・・いや一本でもいいから・・・釣りたい・・・
なんか川の感じが既にGWぐらいに感じる。釣れるかも。
ヨレを通したミノーの後ろにギラッ
あー!ついてきた!
食うかな・・・食えっオラッ・・・
(Uターン)
ですよねー・・・
30あるなしのサイズだったけど間違いなくヤツ。
いきなりで幸先良いのか、悪いのか・・・
今年こそ40アップ、いや35・・・いや一本でもいいから・・・釣りたい・・・
タグ :サツキマス
2016年04月10日
Stand Up And Shout
久しぶりのジギング。
目標は、1本釣るだけでいいのです。
そう、10キロが1本で・・・
ここ一か月、管釣り以外の釣りでことごとく爆死することで貯めたBOZEポイントを極大解放することにより、10キロどころか20キロ、いや、もはや計測不能でUNIXが爆発してしまうだろう。
そして春ブリの謎の解明のため我々は敦賀へと飛んだ・・・
トップで釣れるかもということで誘い出しタックルも持ち込んでいたが、水深60mとかなのでタックルチェックで数投だけしてジギングに。
しばらく転々とするが自分はノーヒット。
何度目かの移動で岸寄りのやや浅い所へ。
トップ出るかな・・・でも一本釣りたいな・・・ってジギングしてると、俺のトップ竿を奪って投げてた仲間にチェイス!
よし(チャキ
竿を奪い返してやってみるが、結局他の仲間に1発乗らないバイトがあっただけで終了。
ちなみにこの間ハマチが入れ食いになっていたが、目もくれずペンシルを投げていたためまだボウズ。
というか、気づいたらみんな釣ってて船中ボウズ俺だけなんじゃね・・・???
惑わされるな。
決断的にトップに見切りをつけてジグを落とすが・・・
・・・???
当たっ・・・てる、けど一向にフックアップしませぬ・・・が・・・
そのうち、ジグが横を向いてから糸にテンションが戻る感じとアタリの区別がつかなくなってきた・・・
いや、でもジグ止めて待ってるとコツって来るからこれ間違いなく当たってる、よなぁ・・・
試しにそのままジグを巻き上げてみると水面までハマチがチェイスしてきた。
フックが大物対応の4/0とかだから乗らんのか・・・
フックをあれこれ換えるが掛からない!
アーッ!爆発してしまう!
当たっているジグまで奪い取って落とすが、乗ら☆ない!
ハマチとはいえボウズなのにさすがに焦りを隠せない。
このままボウズで帰ってはジガーの面汚し、指の2,3本はケジメ、いやセプクか・・・
そしてようやく、船を流しなおしての1投目でヒット。
目標には少なくとも8キロは足りないがハマチゲット。
ヒャッホオオオウジギングは最高だぜェー!

奪い取ったこの赤金ロングがよく釣れてた。
その後、移動しま~すの回収巻きでおまけヒットしてもう1本追加。

噂のあいや~でも釣れました。
動かした感じは嫌いじゃないねこのジグ。
これでお土産は十分だ、あとは10キロのブリ!
それから大物ポイントを転々とするも、スローやってた仲間にホウボウが釣れたりカサゴが釣れてたり。
俺も惑わされてスローを投入したが、数投で思い直し大物狙いに。
船長がグローのジグだよって言ってたので、チャチャのグローを投入。
隣の仲間も同じジグを。
そんで船長のシャクリを真似てやっていると・・・
ドン!
かなり硬いはずの竿が、フッキングで大きくしなる!
あ、これ、ブリや・・・
その同じジグを落としていた隣の仲間にヒット!
え、俺は・・・?
って思ってたら、後ろの仲間にもヒット!
え、俺は・・・?
先に後ろの仲間がサクッと上げてきたので、こっちのが小さいんかなーって思ってたら、船を見た魚が猛然とダッシュ!
後ろから見ててもノされてる・・・と思ってたら、お祭りで無念のフックアウト。
先にヒットしてたほうは、なんと漢のドラグ7キロをかけていたのでかなり面白いファイトになっていた。
上がってきた魚影を見ると・・・ギョエーッ!でかい!
無事ネットインされた魚はなんと10キロオーバー!
バレたほうもそれくらいあったみたい。
え、俺の配当は・・・?
でもこれでジグと心中する気持ちが固まり、チャチャを信じてシャクる!
そしておよそ40分後ぐらいにその時が!
遂にチャチャにヒット!
ゴリゴリ・・・あれ・・・巻ける・・・
全くドラグが出ずネットに収まったのはワラサ。

サイズアップできたので嬉しいは嬉しいが、あの魚を見てしまっては・・・
もうワンチャン来るで・・・と思ったけど来ず、シーバスポイントで少しやって上がり。
10キロは釣れなかったが、隣で同じジグに釣られるという限りなく10キロに近づいた釣行でした・・・
おかしい・・・私の計算では10キロどころか、20いや30キロが上がっていた可能性が・・・アーッ!
KABOOOOOOOOM!
けいさんUNIXは爆発四散!サヨナラ!
続きを読む
目標は、1本釣るだけでいいのです。
そう、10キロが1本で・・・
ここ一か月、管釣り以外の釣りでことごとく爆死することで貯めたBOZEポイントを極大解放することにより、10キロどころか20キロ、いや、もはや計測不能でUNIXが爆発してしまうだろう。
そして春ブリの謎の解明のため我々は敦賀へと飛んだ・・・
トップで釣れるかもということで誘い出しタックルも持ち込んでいたが、水深60mとかなのでタックルチェックで数投だけしてジギングに。
しばらく転々とするが自分はノーヒット。
何度目かの移動で岸寄りのやや浅い所へ。
トップ出るかな・・・でも一本釣りたいな・・・ってジギングしてると、俺のトップ竿を奪って投げてた仲間にチェイス!
よし(チャキ
竿を奪い返してやってみるが、結局他の仲間に1発乗らないバイトがあっただけで終了。
ちなみにこの間ハマチが入れ食いになっていたが、目もくれずペンシルを投げていたためまだボウズ。
というか、気づいたらみんな釣ってて船中ボウズ俺だけなんじゃね・・・???
惑わされるな。
決断的にトップに見切りをつけてジグを落とすが・・・
・・・???
当たっ・・・てる、けど一向にフックアップしませぬ・・・が・・・
そのうち、ジグが横を向いてから糸にテンションが戻る感じとアタリの区別がつかなくなってきた・・・
いや、でもジグ止めて待ってるとコツって来るからこれ間違いなく当たってる、よなぁ・・・
試しにそのままジグを巻き上げてみると水面までハマチがチェイスしてきた。
フックが大物対応の4/0とかだから乗らんのか・・・
フックをあれこれ換えるが掛からない!
アーッ!爆発してしまう!
当たっているジグまで奪い取って落とすが、乗ら☆ない!
ハマチとはいえボウズなのにさすがに焦りを隠せない。
このままボウズで帰ってはジガーの面汚し、指の2,3本はケジメ、いやセプクか・・・
そしてようやく、船を流しなおしての1投目でヒット。
目標には少なくとも8キロは足りないがハマチゲット。
ヒャッホオオオウジギングは最高だぜェー!

奪い取ったこの赤金ロングがよく釣れてた。
その後、移動しま~すの回収巻きでおまけヒットしてもう1本追加。

噂のあいや~でも釣れました。
動かした感じは嫌いじゃないねこのジグ。
これでお土産は十分だ、あとは10キロのブリ!
それから大物ポイントを転々とするも、スローやってた仲間にホウボウが釣れたりカサゴが釣れてたり。
俺も惑わされてスローを投入したが、数投で思い直し大物狙いに。
船長がグローのジグだよって言ってたので、チャチャのグローを投入。
隣の仲間も同じジグを。
そんで船長のシャクリを真似てやっていると・・・
ドン!
かなり硬いはずの竿が、フッキングで大きくしなる!
あ、これ、ブリや・・・
その同じジグを落としていた隣の仲間にヒット!
え、俺は・・・?
って思ってたら、後ろの仲間にもヒット!
え、俺は・・・?
先に後ろの仲間がサクッと上げてきたので、こっちのが小さいんかなーって思ってたら、船を見た魚が猛然とダッシュ!
後ろから見ててもノされてる・・・と思ってたら、お祭りで無念のフックアウト。
先にヒットしてたほうは、なんと漢のドラグ7キロをかけていたのでかなり面白いファイトになっていた。
上がってきた魚影を見ると・・・ギョエーッ!でかい!
無事ネットインされた魚はなんと10キロオーバー!
バレたほうもそれくらいあったみたい。
え、俺の配当は・・・?
でもこれでジグと心中する気持ちが固まり、チャチャを信じてシャクる!
そしておよそ40分後ぐらいにその時が!
遂にチャチャにヒット!
ゴリゴリ・・・あれ・・・巻ける・・・
全くドラグが出ずネットに収まったのはワラサ。

サイズアップできたので嬉しいは嬉しいが、あの魚を見てしまっては・・・
もうワンチャン来るで・・・と思ったけど来ず、シーバスポイントで少しやって上がり。
10キロは釣れなかったが、隣で同じジグに釣られるという限りなく10キロに近づいた釣行でした・・・
おかしい・・・私の計算では10キロどころか、20いや30キロが上がっていた可能性が・・・アーッ!
KABOOOOOOOOM!
けいさんUNIXは爆発四散!サヨナラ!
続きを読む
タグ :ジギング