ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年05月31日

朝練夕練6~13

5/5
ノー感じ

5/6
ノー感じ

5/12
ノー感じ

5/14
ノー感じ

5/18
ノー感じ

5/21
目の前でボイル!
河口部じゃないのでサツキかはわからないが完全にボイル。
ボイルオブボイルだった。
ロングキャストした直後だったので急いで回収したけど、チーン。

5/24
近所で水難事故だそうで・・・

5/27
ヤバいやつのスレ



・・・あかんがや!
GW前にバラしたからすぐ次のチャンス来るだろって思ってたらチェイスすらない。
漁師さんもとってねーし、ダメだこりゃ・・・
ナムサンポ・・・  
タグ :サツキマス


Posted by MxTxN at 23:58Comments(0)本流トラウト

2016年05月31日

Insane Battlefield



遠征渓流へ行くも爆死。
爆死っちゅーでも3匹は釣ったけど。
川が全体的に釣れるのかと思いきや割と一部の区間でしか釣れず、しかも一番釣れるところをスルーしたという・・・
人の話は聞いていくものだね。
  続きを読む


Posted by MxTxN at 23:17Comments(0)渓流本流トラウト

2016年05月25日

The Devil Strikes Again

渓流行かない?
行きまーす。

というわけで山ん中行ってきました。
別に劇的に釣れるわけじゃないけど釣れないわけでもない・・・みたいな情報?
23時50分に家を出て、道の駅に着いたのが2時20分ぐらい。
高速使っても2時間ぐらいかかるから、夜中なら下道でいいね。
前日もサツキ朝練で全然寝てないので道の駅でぐっすり。
隣に車が着いてゴソゴソやってるけど多分友人だ・・・まあいいやってもう一度寝ようとしたら起こされた。

合流して早速大物が出るポイントへ行くも釣れず。
もうちょっと遡ったポイントへ。

茶色いのが出た。初めて釣ったので嬉しい。


そのあとニジも釣れて、更にもう1匹ニジを追加。
が、そのあと全然釣れない。
チェイスも乏しいし・・・

ここで行ったことのない支流へ入ることに。
どんどこ遡っていくも、ザーザー流れてるだけで淵とかのポイントがなく、竿を出さず1時間ほど歩いてようやくポイントっぽいところで仲間にイワナが。
ちょっと上流でようやくこちらにもイワナ。
やっぱり全然釣れないので川を下り、お昼休憩。

今度はとりあえず魚見るならここっていうポイントへ。
やってみると、チェイスは確かにあるのでテンションが上がる。
掛けられてないが・・・


なんかやたら反応がいいの居るなーと思ったら、うぐぅ・・・


そして今日何度もチェイスとバラしがあったヤマメをようやくゲット。

もう2匹ぐらいヤマメを釣って、また支流へ入るもイワナをランディングでばらしたっきりで終了。
キープサイズが7匹ぐらいとチビが何匹か、良かったのか悪かったのか。
あとでこの川に詳しい人に聞いたらそれで上等じゃない?とは言われたが・・・

友人が魚キープできる装備を持っていたので、今日は初めて魚を持ち帰ることに。
イワナを食べたんだけど、美味しいね。
かといって持ち帰ってばかりでは魚が減る一方だと思うので、刺さりどころ悪いの以外は基本的にリリースしていこうとは思うが・・・

チェイスが見えるとテンション上がって渓流は楽しい。
釣れるとなお楽しいんだろうけど、俺の腕では全く掛けられない・・・
つらい・・・たのしい・・・

その後は温泉に入って極楽極楽。
帰りも結局夜になったので3時間かからないぐらいで帰ることができた。  続きを読む


Posted by MxTxN at 23:19Comments(0)渓流

2016年05月22日

Rising

イカ釣りに行かない?
行きまーす。

というわけで日本海に繰り出しボートで。
昨年は惜しくもバラしてしまったので今年こそは・・・
取り回しは良いが柔らかくフッキングに難があったトラウトロッドを諦め、久々に普通のエギングロッドを投入。

青物もまだいけるため先に青物から。
一度ナブラを打つことができるも不発。

アオリ狙いに移動。
最初のポイントは不発。
その後転々とするも、寝不足がたたり昼(朝)寝・・・
まあ寝てる間誰も釣らなかったのでいいか・・・

少し岸に戻り休憩して、再出発。
今度は釣果を聞いた有望ポイントへ。
そして到着すぐに仲間にヒット!
前半寝てたので集中力は十分!
俺も続くぞ!

そして次のヒットも先ほどの方。
連発とは羨ましい・・・

そして遂に・・・
コツン!
ビシッ!
ジィィィィィィィィ!ジィィィィィィィィ!

・・・あれ?引きすぎじゃね?これ魚じゃん。
仲間「いやそれイカだから」

あっ確かにこれジェット噴射の引きだ、体感的に秋イカの100倍引いてるけどジェット噴射だこれ。
ちょっとフッキングが半信半疑だったので気になるけど、竿は堅いので刺さってると信じてゆっくり巻き上げ。
見えたイカは・・・デカい!
慎重に慎重に寄せてランディング!
デカい!

のちに検量したところ1.7キロの自己新サイズ!
やりました。

この後別の仲間にもう1杯出て、今まで春イカ釣りに来た中で1番釣れた日になり終了。
いやー、リベンジできてうれしい。
ちなみにこの日1日釣りをして、青物狙いも含めて、アタリはこの1回きり・・・
ボウジングと紙一重の油断ならぬ釣りだった・・・
  続きを読む


Posted by MxTxN at 23:19Comments(0)エギングオフショア

2016年05月15日

Skyline

キス釣り行かない?
行きまーす。

というわけでキス釣ってきました。
すっかりお馴染みになったメンバーでボートを借りて出撃。
ちょっと風が強くやりづらい一日だったが、なんとかおかずにするには十分の数が。
キス釣りだっつってるのにルアーしか持ってこない人とずのう指数の低いトークをしたり、大変充実した釣りをしたように思う。


シロギスは刺身がうまいと思って頑張って刺身作ったけど、なんかいまいち味がなかったような?あれ?こんなんだっけ?
てんぷらとかはまあいつも通り美味かった。

  続きを読む


Posted by MxTxN at 23:19Comments(0)船釣り

2016年05月08日

Fusion Passport

ブリトップいかない?
行きまーす。

というわけで日本海へ。
連日ブリでフィーバーしてるので期待が高まる。
10キロオーバーが掛かっても大丈夫なようにPE4号巻いたスピンフィッシャーも久々の登板。
ほんとはもっとライトでもいいらしいんだけどね。

ナブラ打ちメインということで、キャスティングタックルにペンシルとシンペンを装着し備える。
で、いろいろポイントをまわって遂にナブラ打ちタイム!

ガボガボ出てる所を引いてこれる絶妙なラインに着水、誘い出しアクションで引いてくるとバシャッ!
やりました!
が、ちょっと弱かったか刺さりきらず、すぐにフックアウト。
次はフルパワーアワセでいこう・・・

次のチャンスもルアーがいいラインに落ちた。
やっぱりのヒット!
今度はガンガン追い合わせ入れてしっかり掛ける。
タックルパワーにものいわせてサクッとキャッチ。
ワラサでした。

更にまたヒット。よそ見してたら船のすぐ近くでバコッ。
ガンガン追い合わせ入れ~の、先にヒットしてた仲間のネットが空くまで船べりで泳がせてネットイン。
トップなので一部始終丸見えですげー楽しい。
釣れればワラサってのもいいね。

鳥山もかなり規模のデカいのがあったりですごい。

が、一番大きな鳥山はツバス~ハマチだけ。

鳥10羽もいないような単発でガボッてるのがワラサクラスだった。
そして今回の釣りで特に重要だったのがナブラを発見する眼力。
俺まったく見つけることができず・・・
船を出していただいた方は遠くからガンガン見つけてた。すごい。

一時シーバス狙いのジギングをするも何も起こらず。
そういやナブラ見つける間にもジギングもしてたんだけど、まったくと言って食わなかった。なんなんだろうね?
シーバス探して浅場にいたところで、そこでもナブラを発見。
急行すると仲間にヒットしたのはブリ!
ついにブリクラスのナブラを捉える!
が、俺はワラサに留まる・・・


結局5本釣って全部ワラサで終了。
ブリ釣りたかったが、初めてのブリトップだし満足満足。
ヒットルアーは全部これ。

SRPMGKC140。
誘い出しチューンなだけあってダイビングアクションが凄くやりやすいし、飛行姿勢も安定しているので、ラインがフックに絡むことも皆無。
無論飛距離も十分で、ストレスなく釣りができた。
背負わせるフック次第で話は変わるけど、ローデッド140Fより浅いレンジを泳いで、ドラペンHT140よりも泳ぎのピッチが大きく、別注ヒラマサ160よりも切れがいい気がした。
そして、なによりも扱いやすい。
釣った実績補正もあるけど、今まで使ったインジェクションダイビングペンシルのなかでは一番気に入ったかも。

スピンフィッシャーVもライントラブル無しでいい感じね。
今までキャスティングで使ってて、マジで一回もライントラブル起こしてないよ。
今回もドラグは全然出なかったのでもっと大きいの釣りたい。

魚はやっぱり虫入ってたけど、思ったほど不味くはなく漬けにしたら普通においしく食えたよ。

  続きを読む


Posted by MxTxN at 23:24Comments(0)オフショア

2016年05月07日

Abandon

先輩:琵琶湖行かない?
わし:行きまーす。

というわけで久しぶりの南湖。
2年ぶりだね。
ベイトリールを近代化したのでちょうどバス釣り行きたかったんだ。

まずは木の浜からやるもノーバイト。
北湖の水が入り水温13度台。
周りも釣れてないので南下して16度台のところへ。
浚渫のハンプでポツッとマルチカーリーDSにヒット。

今年の初バス。
ズームのカーリーより針持ち良いしぴろぴろ動くしいい感じ。
先輩はフリックカーリー投げてたけどキャストで身切れして飛んでいってたりしてた。
フリックカーリーは針持ちの良さと動きのトレードオフなのかな?

この1匹まで2時間かかり、単発ヒットでどうにも掴めない。
西に移動。


そしてこれも単発でマルチカーリーに。
周りも釣ってるしたまにギルバイトの生命感を感じるが、やっぱり続かない。

南下してディープホール北側に。
すると先輩、1投目で竿が曲がる!
跳ねた!デカい!
慌ててラインを回収しネットマン。
無事ランディングした魚は58cm!
2点のリードで精神的優位に立っていたが完全に逆転。
ばい~んで釣ったのでフリック6.8をもらいこちらもばい~んに。
が、ギルバイトで終わる・・・

先輩更に45ぐらいのを釣って調子が良い。
俺ギルバイト・・・
いやもしかしたらギルっぽいバイトをするバスが居たのかもしれないが掛からない。
お昼を過ぎて、これまで行ったことのない大橋北側へ探検に。
が、結構何とも言えないどちらかというと釣れなさそうな感じしてる・・・
本湖が釣れないので流入河川に入り、アシ打ちをしてみることに。
チョイスはこういったシチュエーションで大好きなスピナーベイト。

その1投目、パラアシの奥に投げ込みアシにコンタクト、そしてアシの先のブレイクに差し掛かったところでズドーン!
うわっいきなり来おった!
良く引くのでちょっと焦ったが、前日巻いた新品の14ポンドがこれしきで切れるわけもなかろうと強引に寄せる!
寄せすぎて水面ばっしゃんばっしゃんしてたけどなんとかネットイン。

食い方がもうほんとドーンって感じで、控えめに言って最高の釣れ方でした。
45cmにサイズアップ。あと5cmで50なんだけど、この壁がいつも破れないんだよね・・・
ヒットルアーは、久々に投げたウィップラッシュのブリッツクリークスピン。
スコーピオン201HGにも無事入魂。たしかこのリール昨年買ったんだけど1匹も釣ってなかったんだよね・・・

この1匹でアシ打ちもしかしたらヤバイんじゃねって時間をかけたんだけど、お約束のようにこの後1バイトもなく時間を無駄にしただけであった・・・
戻りがてらいろいろやったけど追加は出来ず、終了。
いつもなら45ならまあいい魚釣れたなってなるけど、58の前には霞んじゃうよなー。
次来るときは50とりたいね・・・
あと今年買ったクロナークの入魂したい・・・
久々の南湖、楽しかった。
  続きを読む


Posted by MxTxN at 23:19Comments(0)バス釣り

2016年05月05日

朝錬 5

よっしゃ来たアアアアア!

→流れてきた木でした

ちくしょおおおおおおおおおお!

思ったんだけどこの更新続けると記事がどんどん流れてくから、5回に1回まとめるぐらいにしようかね・・・  
タグ :サツキマス


Posted by MxTxN at 08:09Comments(0)本流トラウト

2016年05月04日

夕練 4

ちょっと水多くて濁ってたけど、釣れそうな気だけはした。
そこサツキのポジションでしょってところでもじった魚がいたけどなんだったかな・・・
  
タグ :サツキマス


Posted by MxTxN at 22:19Comments(0)本流トラウト

2016年05月02日

朝錬 3

前回魚を釣ることができなかったため担当者はケジメして出家しました。
記事が執筆できるものがいなくなったため今回からbotが記事をpostします。ごあんしんください。

つれませんでした。おわり。




いやー、何度か30~40cmぐらいの何かがライズしたの見たから新群れ来たn!?!?って思ったけど幻影か何かだったね。  
タグ :サツキマス


Posted by MxTxN at 10:00Comments(0)本流トラウト