ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年03月30日

The Bloodthirsty Prince

前日のバチ抜けフィーバータイムに無残にも敗北の十字架を背負ってしまったため、リベンジ釣行。
今日釣れなかったら一か月おやつ抜きの処分を自分に課すのも厭わぬ。
これはヤクザであれば指一本・・・いや、五臓六腑をケジメして差し出すほどの覚悟である。

昨日みたいに人がいっぱい来たらやだなと思って早目に釣り場に行ったけど、あれ、意外と人いない・・・
とても気合が入っているため推定時合いの2時間以上前から釣り場に立つが、満潮後の潮が流れ始めないと釣れないだろうなーと思って座ってボーっとしたり思い出した頃にルアー投げたりして時合いを待つ。
ポツポツと人は来だしたが、昨日ほどではないな・・・

暗くなり、満潮を迎えて、さあいつでも時合い来いや今日は釣ったるでとルアーを投げるが、ボイルひとつなく、誰も釣らない。
あれ、もしかして今日・・・いやいや・・・

推定時合い時間が近づくと、あれ、今のはボラじゃねえ、シーバスのライズだよな?
というのを発見したが、ボコボコのボイルには発展しない。
うーん、確かにシーバスっぽかったんだけど・・・と思ってたら、本当に忘れたころにシーバスのライズリングが見えるように。
この夜7回ぐらいしか見てないけど、間違いなくシーバスだったと思う。
うーん、バチ全然抜けてへんのかな・・・

とやってたら、唐突にルアーがひったくられた!
今日はノリが良いようにソリッドティップのメバルロッドを出したのだが、作戦成功かバイトを弾かずに掛かった!
うーん、35cmぐらいかな?
ってファイトしてたら、猛然とエラ洗いされちゃってルアーがポロッ・・・
ええー・・・マジかよ・・・
その後誰にもヒットは無く、一人帰り、また一人帰っていく。

結局見える&聞こえる範囲でのヒットは俺だけだったようで、そんな貴重な魚をバラしてしまいガックリ凹む。
ただでさえノー感じなのにもう出ないだろうなと思い、移動を決意。
前々回、そういえば潮のタイミング的には今ぐらいの時にシーバス釣ったなということでそちらへ移動することに。

着いてしばらく水面を見てると、やっぱりのボイル発見。
あっちのポイントからズレて時合いが来るのかな?
最初はマニックとかのバチルアーを投げてみるが、ここは潮が流れないためドリフトの釣りにならず引っ張るしかない。

プラグにバイトが無いので、ここはひとつ再現性に賭けるか、とメバルワームを装備して投入。
数投目でコツコツと小さなバイト。
が、重みが無いのでここ合わせても乗らんやろなーと巻き続けると、ガツガツッと本気バイト!
ビシッとフッキングが決まりファイト開始!
最初はこないだ釣ったやつと同じぐらいかと思ったが、割とサクッと上がってきた。
足元でいなしネットイン。

サイズ測るの忘れたけど、この写真のロッド位置から推定して40ちょいかな。
またジグヘッド曲がっちゃった。メバル用だと厳しいな。次は太めの針のを使おう。

その後もボイルはあるにはあるんだけど、結構遠くでのボイルになってしまい打てず。
すぐにボイル自体もなくなってしまった。

そこで気付いたんだけど、水面にサワサワととても小さな魚の群れが。
今日ほとんどバチ抜けんかったし、食ってたのはこいつ(ハク)か?
するとバチルアーに釣れず、ベイト系リアルフォルムのワームで釣れたのもさもありなん?

まあ、釣れたので今日は良し!
その後根魚を狙うも1バイトのみで終了。
バチルアーで釣ってないので、次はちゃんとバチ抜けって感じの釣り方で釣りたい・・・
  続きを読む
タグ :シーバス


Posted by MxTxN at 23:00Comments(0)シーバス

2017年03月29日

NORTHERN HELL SONG

サツキ調査が終わってからラーメン食べて釣具屋寄ってシーバスポイントへ移動し仮眠。

目が覚めたら18時手前ぐらいだったんだけど、既に何人も釣り場に立ってる!
場所取り的な意味で出遅れたか?でも場所関係ないはずだろ、あ、駐車場からの距離かな・・・
で、車からちょっと遠いところ(それでも歩いて2分だけど)に陣取り時合いを待つ。

満潮と日暮れが重なるバチ抜け好タイミングだったので、満潮を前にすでに釣り人は12人。
まあ潮が流れ出すまでは釣れんやろと適当にやってたけど、やっぱり誰も釣らなかった。

満潮を迎えたが釣れない。
潮が流れない。

1時間ほど経ったがまだノー感じ。
潮と風の方向が逆でやりづらい。

8時を過ぎたころ、ようやく釣れた。
隣りの人に!
またかよクソァ。

が、にわかにその頃からボイルが始まり、フィーバータイムに突入。
ここ数回このポイント来てて今までで一番すごい日だ。
っていうかまともにバチ抜けてたの今日が初めて。

えー、しかし、釣れない。
釣ってる人はサクッと釣ってるし多い人は5匹ぐらい上げてる人もいたんだけど、俺(と右隣の人)にはノーヒット。
えーっ、ルアーの引き方ダメだと覿面に差が出るとは聞いてたけど、こんなにか、これはつらい。
仲間は一投3バイトあるよってサクッと釣ってたけど、俺この時合いの中で3バイトぐらいしか無くて、かろうじて1ヒットするもバレた。
マジかよ発狂しそ。

もう何が悪いって俺の引き方が悪いとしか言えなくてつらい。
20分ぐらいでボイルが終わってしまい、死ーン。
このチャンスで釣れないって相当下手だろ俺・・・
発狂。

その後3回移動して、最後に根魚ポイントでなんとかカサゴとタケノコを6匹ぐらい釣ってボウズ逃れ。
もう俺程度に釣れる釣りって管釣りと根魚しかいないのでは・・・

途中3時間の休憩を挟みはしたけど、朝7時から日付変わるまで丸一日釣りしてこれか・・・
つら・・・
  続きを読む


Posted by MxTxN at 23:59Comments(0)シーバス

2017年03月29日

ようこそ凸リパーク

Welcome to ようこそ 凸りパーク
今日もビッタンビッタン ボラが跳ね~
姿かたちも 見えない魚
だから ひかれあうの~

7時過ぎから12時過ぎまで投げて、なんか触ったけど乗らなかったのが一回。

朝釣り場に着いて1時間ほどやったら腹痛に見舞われ、駆け込んだコンビニのトイレが埋まってた時からなんだか今日はダメなんじゃないかという気がしてて、なんとか漏らさず事なきを得たので朝ごはんにドーナツを買って釣り場に戻り、食べようとしてドーナツの袋を開けた瞬間ドーナツを地面に落としたときにその予感は決定的なものになったのであった。


ちょっと前にイグニス買ったんだけど、買ってからこのリールでまだ魚釣ってない。
あと、用途やスペックがモロかぶりで完全に下位性能のMag Pro RZTがいらないこになってしまった。

  続きを読む
タグ :サツキマス


Posted by MxTxN at 13:00Comments(0)本流トラウト

2017年03月27日

Pinball Map

今日は大潮!満潮17時半ぐらい!行くぜ!
が、もたもたしてたら夕方の渋滞にはまってしまい18時の現場着。
先行者は2人。
駐車スペースから結構離れた所にいるので、自分は車の近くで釣り開始。
陽が沈んだタイミングで続々釣り人が来だす。
一番多い時で6人かな?

月歩とマニックでローテするが相変わらず釣れないっていうか、釣ったことが無いのでこの動かし方でいいのか疑わしいまま釣りをしているので余計に自信が持てない。
今日はモロに横風を受けてしまうので、竿を立てるとものすごい勢いでルアーが流れて行ってしまうし・・・
でも竿寝かすと流れに糸を引っ張られるし・・・
わかんね。

そうこうしているうちにヒット。
隣の人に!
またこのパターンかよ!

遠目から見て30後半かな?
40は無いかな・・・
でも、よし、今日も釣れる日かな!



その後誰にも釣れず続々帰りだしたので、1時間半やって俺も撤収。
が、今日はまだ気力が残っているので根魚ポイントへ転進。
着いて準備して投げようとしたら、ボシュッ。
あれ、これって・・・

ボシュッ。

シーバスやんけ!
結構近距離で何かを食ってるので、これ今持ってるメバルタックルで釣れちゃうかも・・・
という予感から念のためいったん車に戻り、ランディングネットを持ってきた。
その一投目。
キャスト距離の半ばまで引いてきたところで、すーん、もすーーーっとモタれるバイト!

イヤーッ!
闇夜の水辺に響くフッキングカラテシャウトでファイトの火ぶたが切って落とされた!

重い!
が、メバルタックルにしてはかなりバットパワーのある俺のソアレBB。
ラインさえPE0.3号じゃなければゴリゴリ巻ける感あるね。
ドラグは管釣りめいて出っぱなしだけど、たいして走られもせず近距離の攻防となり、ショートポンピングでじわじわ寄せてネットイン。


わーーはっはっは!大勝利!
今季バチ抜けで通い始めてから5回目でやっとシーバス釣れたよ・・・
メバルタックルで釣ったので、せっかく買ったシーバスルアーが全く役に立ってないとか思うところはあるけど、釣れたルアーが正義じゃい!
予感的中してネット出してきといて良かったー。


サイズは55cm。
尻尾の上側無かった。

ポイントではまだまだボイルが見られるのでやってみると、すぐにバイト。
しかしワームがずれて戻ってくる。尻尾だけ食ってるのか?

お次のバイトはコツコツで合わせず、グーッでフッキングしてみると乗った!
が、数秒ファイトでバレる・・・><
さっきのと同じぐらいの重量感だった。

針に掛かっちゃったしスレたかな?と思ったがまだボイルしてるので、見切られないようワームを変えて投入。
何度か通すとまたバイト!
が、フッキングしたらブチッ!
グワーッ!なんとガイドのあたりでPEが高切れ!
いやー、0.3号というのはあるにしても、なんかこの糸よく切れるんだよなーと思ってたけどこんな時に高切れとは・・・

まだ聞こえるボイル音を聴きながらリーダーを結びなおし、再び投げてバイト!
が、ちょっと変な感触と共にフッキングせず帰ってきたので見てみると、針が曲がってしまっていた。
まあ、メバル用の針だしな・・・

ジグヘッドを交換して投げなおすとまたもやバイト!
ブチッ!
グワーッ!これも合わせ切れ!

もう一度リーダーを組んで、念のため強めに引っ張ってみたらブチッ!
リーダーの結び目より上で切れた・・・
ア、アカン・・・
焼け石に水かもだけど、ちょっと糸を引き出して捨ててもう一度リーダーを結ぶ頃には遂にボイル消滅。

あーあ、一投目で釣れたのはよく出来てたけど、その後のミスはかなり痛かった・・・
ライン寿命かなーと思いつつも、このリール使うの小っちゃい根魚用だしなーで交換してなかったのがダメだった・・・
釣ったには釣ったし、今日はB勝利判定ぐらいは貰ってもいいかな。

  続きを読む
タグ :シーバス


Posted by MxTxN at 23:58Comments(0)シーバス

2017年03月24日

Die (and Die Now)

中潮、満潮15時ぐらい、うーん、まあ、行くか・・・
海へ。

風めっちゃ強いけど大丈夫かな?
まずはマゴチポイントでサクッと釣る予定が、まさしく嵐のような風を受け釣りにならず。
竿構えて巻いててもブンブン竿が振り回される風。
こんな日に釣りに行くやつ馬鹿じゃねーのと思ったら、入れ違いでウェーディングの人入ってった・・・
ここエイもいるのに気合入ってんなー。

いきなり手詰まりだけど、この風の向きならあのシーバスポイントは影響少ないかも?
夕方のタイミングで入れるので行ってみよう。
ポイントには先行者1人。
ちょっと明るいうちに見ておきたいところを見に行って戻ってくると2人増えてた。
ちょっと離れてキャスト開始。

すると最初に来てた人がヒットしたっぽい。
お、今日は釣れる日か?
で、そこから20分ほどの間に4ヒット!
隣のグループが!

クソァ!

なんか50オーバーも釣ってて騒いでる・・・
一方俺、バイトらしいバイトを感知できず。

そこから2時間ほど粘る間に計8ヒットぐらいしてたのかな?
俺以外の人が。
多分見える範囲にいる人全員ヒットしてたと思う・・・
先の50アップ以外ほとんど30前後っぽかったけど、今シーズン入ってからこのポイント来た中で一番釣れていた日だこれ。

で、俺、ノーヒット。
んー・・・バイトかバイトじゃないか判別がつかん、もしかしたらバイトが2回。
これはバイトだろってのは1回あったんだけど、すべて乗らず。
持ってったルアーの半分以上をあれこれ投げまくったけど、非常にふがいない結果に終わった・・・
おいは恥ずかしか!



シーバスって全然釣ったことねーんだよなー、でもまあ行けば釣れるかなーと思ってたけど・・・
よく考えてみたら俺、シーバスを狙って釣行して実際に釣ったことあるのは沖堤だけで、陸っぱりでこうやって狙ったとき一度たりとも釣ってない。
ライトゲームのマイクロサイズをノーカンとして、メバル狙ってて想定外のサイズ釣ったりチヌ狙いの甲殻類ワームで釣れたことはあるにはあったけど・・・

うーん、最近まともに魚が釣れてない。
だいぶ心が曇ってきた。釣りはクソだな。
今年二回目の爆死シリーズ行き記事。
  続きを読む


Posted by MxTxN at 23:35Comments(0)シーバス

2017年03月15日

Ten Thousand Ways To Die

バチ抜けシーバス調査に海へ。

着いてみるとそこそこ釣り人はいる。
ちょっと話した人は昨日良かったみたいよーって、それ今日アカンフラグなのでは・・・

とりあえず投げ始めるとすぐにヒット!
隣の人に!

水音がダパダパしてるのでセイゴじゃない、50ぐらいはありそうかな?
よーし、今日は釣れる日やな。








その後1時間誰にも釣れず、オツヤめいたアトモスフィアが釣り場を包みこんでいた。
釣り人も続々帰りだしたし、潮の流れも弱まって釣れる気がしないしで俺も移動。

ライトまわりでセイゴか根魚でもって思うたらこっちもバチでライズしとるやん・・・
微妙に届かない距離だけど、シンペン投げはじめたらライズ消滅・・・
根魚狙いのワームもノーバイト。
更に移動。

水深のあるところなのでベイトタックルでずどーんとワームを落としてやるが、全くバイト無し。
2時間探ってみて、ノーバイト。
まったく釣れる気がしないので心が折れて帰った。

なんだか2月から釣果悪くなっとるね・・・
管釣りに癒されに行くか・・・

  続きを読む
タグ :ボウジング


Posted by MxTxN at 23:59Comments(0)シーバスライトSW

2017年03月04日

Shine On

いつもの海へ。

ライトまわりへ行くも不発。
一緒に行った人が2匹かな?
俺バイトすらないし・・・

移動した先でココン、やっとヒット。

ちっちゃいですが・・・
釣れないのでまた移動。

すると一緒に行った人にデカチヌヒット。
よし、俺も、とやってたらリフト&フォールのフォールにうつる瞬間にゴン!
ヒッサツ!間違いなく釣ったァー!
まっつんのルアーに付いた3本の針が、アタリ方からしてたぶんマゴチ・・・の眉間と股間に命中!
……と思われたその時、トレブルフックはたぶんマゴチの顎を透過して虚空を空しく切り裂き、灯篭に落ちるツララのごとく虚しく砕けたのだ。

ええ・・・マジかよ・・・
久々にボラじゃない、完全に食ってきたろっていう感触だったのに・・・
つら・・・

その後特に何も起こらず撤収。
つら・・・

  続きを読む


Posted by MxTxN at 23:59Comments(0)ライトSW