ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年11月13日

釣具買ったり管釣り行ったり

(別に年中行ってるけど)そろそろ管釣りの時期だよねってことで、フライを巻き巻き。
釣具買ったり管釣り行ったり
なんとか見た目はまともなフライが作れるようにはなってきたものの、今までの経験からして自分のフライは全く釣れないのであまり期待は持てない。
そもそもすそのとかの、目の前にフライ落せば食うような魚がたくさんいる場所でバカスカ釣るというのが前提の、自分ながらの暗黒エリアカラテの行きついた先がフライだったので、大した密度のないこっちの管釣りでは・・・正直それなりのワザマエがあるルアーの方が釣れるよね。

中古釣具屋巡りしてたら、探し求めていたベルズのトーマスを発見。
釣具買ったり管釣り行ったり
どっかの馬の骨みたいなただのミノーならまず食いつかない、390円という値段を乗り越えて買ってきたのにはワケがある・・・
どうも最近、小さなミノーを使ってトラキンで勝った人がいるとかでマジックジャークなるミノーイングが脚光を浴びているというのを風の噂で聞いて、どんな釣り方なんじゃろ?と調べたら・・・
以前に一回だけドハマリした釣り方と同じような釣りだったっていう・・・
その時自分が使ったミノーがこのミノーだったのよねー。
件のマジックジャークの方が自分のやってた事より間違いなく洗練されてるので、それに向けてチューンされたスティルとかのがよっぽど良いと思うけどね。思い出補正、思い出補正。
ベルズのルアーとかまず見つからんし・・・ベルズの竿を一本持っているという愛着もあるかな。
いずれスティル・エリアチューンも試そうと思う。

釣具買ったり管釣り行ったり
あとは尼見てたら出刃が安くて(294円!)、丁度なんか適当なナイフ欲しいなーと思ってたのでポチ。
まあ海で使って放置したら一発で錆びそうな感じしてるけど安いからいいよね・・・
あとはフライを作るためにフライフック100本入りとか、ジェットプロップも980円とかになってて安かったので、ついでに。
尼発送なら基本的に送料掛かんないからナチュラムよりも遥かに良いよね。
バラバラで注文して発送全部一緒にしようと思ったら、昔は注文まとめられた気がしたんだけど出来なくて、CD、フライフックだけ(!)、出刃とジェットプロップっていう3つの梱包で送られてきてびっくりした。
まあ無料だしいいか・・・ゴミは増えてアレだけど。
竿とかリールもたまにとんでもない値引きしてるものがあるから、これからは尼重点で見ていこうかな。
ってナチュラムのブログで書くクズです。はい。

そんなこんなでやっと管釣りの記事ですね。
先に書いておくと、写真が無くて記事に華が無いので与太話を最初に持ってきました。
今回の釣り場はなんか正式名称がよくわからん所。
ここの一番の特徴は1日2500円という破格の安さと人気(ひとけ)の無さ。
サイズもレギュラーマス、魚はニジマスのみ、でもって魚が薄いので、のんびりだらだら釣る感じ?
ただ、大物はかなり大きいのが何匹か入ってて、あれが1匹でも釣れたらおなか一杯になれるだろなぁ・・・

朝一は餌エリアとのネット際に入ってみたけど、水底がはっきり見えて魚いないのが丸わかりだよね。
回遊してきたマスがワンバイトしてくれただけでどうしょーもないので移動。
平日だし人がいないから釣れる場所を探して移動できるってのがいいやね。休日はどうなるか知らん。
途中、デカマスにちょっかいを掛けてみたけど、人影を見ただけで逃げるし竿を振るモーションでも逃げるので、こいつは駄目と判断。

別の場所ではちょいマシサイズが足元をグルグルと回遊してて、ミノーを落としてリアクション気味に誘うと普通にバイトしてきた。
けど、フッキングしたら腹にスレ掛かっちゃってもにょる。
釣具買ったり管釣り行ったり

あとは適当にクランクを沖に投げたら適当に釣れてた。
あと岸際を回ってるマスは産卵を意識した動きをしていて、60超のデカマス♀のお腹に何匹かマスがくっついて動いていて、こぼれた卵でも食ってる感じ。
普通に食い気があるっていうか食ってるという事でこれがミノーのリアクションに反応するんだけど、もう一歩の所で食わせられない。カラテが足りない・・・
あと移動スピードが速くて、タイミングが合わないとクランク投げてる所で足元通過したり・・・
卵もってる?一番デカいやつは、シンキングクランクを回遊先に置いておいたら一回目で食ったんだけど、フッキングしたらどこにも針が当たらず痛恨のすっぽ抜け。
俺こういうの多いよね・・・
ちょっと暗黒エリアカラテ使ってミノーで口使わせたら、今度は顔の横の硬そうなとこにフックポイントが当たって、そのままフッキングせずに頭振ってポロ・・・
俺こういうのばっかだよね・・・

なんかバケツ放流があったので適当にスピナーとか投げて釣った。
へぇ、今時スピナー?ってアトモスフィアでスピナーが見直されるようになって、より釣れる性能の良いスピナーが出てこないかなぁって夢想するんだけどまあ普通にスプーンの方が釣れてたよね。
スピナーはローテーションに一味加えるぐらいの位置づけで終わりそう。
全然魚影が見えないのでボトムかなーと思いきや、釣れるのは割と上の方で、こりゃ相当魚影が薄いから魚見えないんだろうなーって感じで適当にクランクとかスプーン投げて釣った。
割と投げて巻いて釣れればどうでもいい感じで釣りしてたので記事もどうでもいい感じですよね。
これといって奇天烈な攻略法があるわけでもなく、基本に忠実に、基礎がなってる人が釣る感じ。カラテあるのみ。
最後らへんは悶絶タイムに入って、当たらない、当たっても乗らない悶絶で基礎のなっていない俺はフライを使ったりしたんだけど、フライの方が更に基礎がなってないので隣のフライマンが入れぐってて自分はお葬式とかそんな感じでした。
やっぱり自分で巻いたフライは釣れず、タックルベリーで105円で何本も詰まってたなんちゃってガム系フライでなんとか1匹釣って終了。
ていうかこのインジケーター、普通にゆっくり沈んでいくんですけど・・・どういうことなの・・・
・・・うん、ルアーの方が釣れるわ。
ていう感じでした。




タグ :管釣り

このブログの人気記事
いまさらプロキャスターX103HL
いまさらプロキャスターX103HL

PENN スピードシフター2000 インプレなどのお話
PENN スピードシフター2000 インプレなどのお話

同じカテゴリー(管釣り)の記事画像
Jump
Berserk Song
Lightning Strike
Lovetape
かんつりー
タフ
同じカテゴリー(管釣り)の記事
 Jump (2018-02-10 23:17)
 Berserk Song (2018-01-29 23:00)
 Lightning Strike (2018-01-19 23:18)
 釣り初めは管釣りで (2018-01-04 23:00)
 Lovetape (2017-12-15 23:59)
 かんつりー (2017-11-30 23:18)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釣具買ったり管釣り行ったり
    コメント(0)