ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年06月25日

ボウジング爆死記録

個別の記事を書くでもないろくでもない釣行

・6月13日
パンコイに行く
コイがいねえ!
爆死

・6月18日
夏に釣れる釣り場の様子見に行く
なにもいねえ!
爆死

・6月23日
ナマズ釣りに行く
ナマズいねえ!(1B1H1バラシ)
爆死
  


Posted by MxTxN at 22:50Comments(0)適当ナマズバス釣り

2014年06月18日

リールネタ

・クロシオ43PGの姉妹機?

テイルウォークのクロシオ、同じエイテックの扱いで中身バトルじゃね?とか言われてたけど(実際は全然違う)、俺はエランを作ってる繋がりでオクマ製なんじゃないかなぁと思ってたら、どうやらそれも違ったようで。

通販サイトで見かけて、コレは!と思ったのがコイツ
KONA OTARU



ボディの形、ネジ穴の位置、ケツのカバーの形も同じで、あとノブキャップとドラグノブも。
スペインのGrauvellってとこでKONAはブランド?シリーズ名かな?多分。
全然知らないところだった・・・

ここのカタログを見ていると海外RYOBIの出してるCARNELIANと同じリールもあったり。
そっちはリールキチ=サンのレビューお勧めできないリール五指に入っていたが・・・
他にエクシマやアクティカと思しきリールもカタログに載っていたので、RYOBIを引き取ったどっかのチャイナメーカーが供給してるみたい?
俺は詳しくないので実際どういう流れになってるのかは知らんが・・・



・14スフェロスSW

シマノから新しいSWリールが出るようで。
早い所では予約開始になってて、気になるお値段はこんな感じ
アセレーションSWと置き換わるモデルかな?


海外では既にHPにも登場してるモデルですが・・・
東海釣具見る限りじゃ国内での番手は5000~8000番で、海外では出てる10000や20000番は無し?そのかわりHG/PGの選択が出来るように。
カタログスペック見るにスフェロスの5000、6000番は共通ボディと見たが、アセレーションSWと(10の頃の)バイオSW6000番は8000のボディに6000スプールが付いてて、自重がワンランク上の重さになっちゃっていたのでこれはちょうどいいサイズになるのでは。
7月発売らしいのでハイギアはシイラによさそう。

USサイトに載ってる仕様はX-SHIP、X-SHIELD(今の所ステラだけ?)、CFギア、S-ARB×4と、充分SWリールに必要なスペックはあるよね。
それでこの価格帯のバトルやフリームスと比べると、スフェロスに魅力を感じるなぁ。
色はちょっと微妙かなと思ってしまったんだけど、シマノのホームページの写真は実物より色合いが悪く見えるんじゃないかと思ってるので、どうかな・・・色変わるかもしれないし。
にしても最近は黒いリールが流行ってるのかね?  


Posted by MxTxN at 20:00Comments(0)リールスピニング