ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年10月16日

Oiseaux De Proie

先日の釣果に気を良くし、まだまだ釣れるだろってことで再び沖堤に降り立った。
が、前回は平日、今回は日曜日、渡船屋の駐車場に着いた時点で車が何十台と・・・
ま、マジで?休日だとこんなに人いるの?
船は結局2便に分かれたのかな?
前日夜からの徹夜便で渡っていた人もいるし、朝の便で30名ぐらいは渡ったっぽく、ざっと数えて50人はいる。
堤防の陰にも人がいるとすればさらに・・・
そして前回好調だった東側は人多すぎなので、西に渡すねって言われて西へ上陸。

準備をしながら周りを見ていると、空に七色に光る雲が・・・彩雲だ!
Oiseaux De Proie
果たしてこれは吉兆なるか?

人のいない場所へ入って釣り開始。
しかし鳥とかが全然いない。
ごくごくたまーに単発ボイルがあるのでベイトはいると思うが・・・
しばらくトップとバイブをローテーションして投げていると、左のほうの人が2連発でタチウオをゲット。
すかさずバイブで沈めて探ってみるが、ノーヒット。
釣っている方はジグのようだった。

開始から1時間ほど経ったころ、投げていたペンシルにバイト!
派手に水柱が立ったものの、ペンシルは浮いたまま。ミスバイトかよ!ちっくしょー!
今日もトップで出るかも?とその後も投げてみたが駄目だった。
更に1時間が経って、今度は単発ボイルもなくなって穏やかーな海になってしまった。
右側の人がマシサイズなシーバスを上げているのを見たっきり、あとの人は釣れていない。

そのうち10時の便が来たときに30人ぐらい帰ってしまい、結構余裕が出来たので釣り歩いてみることに。
そして、ボウズ逃れの秘策、堤防スリット攻めを敢行。
本来はPEラインのシーバスタックルでやるべきではないが、これは後学のための調査、調査だから仕方ない・・・
で、カサゴとムラソイをゲット。
Oiseaux De Proie
Oiseaux De Proie
やっぱりPEがガンガン毛羽立っていくのでその辺でやめておいたけど、期待しているほどアタリの数は多くないね。
それに入れられるほど隙間の大きいスリットが、意外と全くない。

西側先端が空いたので行ってみたら、チーバスを掛けた人がいたので粘ってみると、ダート系ワームに足元で猛追!
そしてバイトしたが、これまた食いそびれて帰っていってしまった。
貴重なチャンスが・・・

そして今度は東側まで歩いてみたりしたけど、まったく何も起こらず12時の帰船を迎えて納竿。
今日の感じは堤防全体で15本釣れたか釣れてないかぐらいなんじゃないかな・・・
まあ、日ムラもあろう。仕方ない。
バイトは2回あったわけだから、全く何の成果も得られませんでした、でもないし。
次は釣る!サヨナラ!






このブログの人気記事
いまさらプロキャスターX103HL
いまさらプロキャスターX103HL

PENN スピードシフター2000 インプレなどのお話
PENN スピードシフター2000 インプレなどのお話

同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
BACHI-NUKE
Zombie Attack
A New Myth
Color Wheel
Road To The Paradise
Alone
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 BACHI-NUKE (2019-03-10 05:44)
 Zombie Attack (2018-03-04 23:00)
 Playing Tricks On Me (2018-02-15 23:00)
 A Sinking Moment (2018-02-14 22:19)
 A New Myth (2018-01-19 23:59)
 討ち死に (2017-11-06 23:19)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Oiseaux De Proie
    コメント(0)