ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年08月20日

(元)小バス牧場が復調か?

釣りに行きたいけど遠くに行ける時間は無いので、近場の(元)小バス牧場へ。
するとやっぱりボイルしてる・・・けど、前回は1匹しか釣れずに終わったんだよな・・・
昔は良い時で20匹くらい楽に釣れたんだけどなー・・・

とりあえずペンシルを投げ込んで激しく早めのドッグウォークで引いてくると、すぐに反応してルアーに向かってV字波がいくつか迫ってくる。
何度か食い損ねて、数キャスト目でようやくヒット。


まー、ちっこいけどいい釣れ方なので面白いです。
3分後にまたヒット。


バコバコ出るんだけど合わせ損ねたルアーが飛んできて大量のラインスラッグが出来てしまい、それがティップに絡みまくったのでタイムロスして、5分後にまたヒット。


表面の艶が無いし、張りもなくてふにゃふにゃになってしまってるのでこのラインは換え時かなー。
そして1分後、次の1投でもヒット。


が、なんか釣るたびに魚が小さくなっていくような・・・
あとさすがに一カ所で1つのルアーでやっているのでスレてきたかな?
10分後、ちょっとマシな25cmくらいのがヒット。


アイシャドーが綺麗に出ている良いバスでした。
あとは小型バズベイトなんかも投げてみて、ミスバイトするのに悪戦苦闘しつつ、やっぱりペンシルに戻して1匹追加。
これも25くらい?


ちょっといじめすぎてもアレなので、場所を移動。
しかし草木が生い茂ってて蜂が飛んでるので、刺されるのが怖くてなかなか水辺に辿り着けない。
やっと開けた場所からエントリーして、本流からの流れが効いている所へ。
なんかちょっと大きめの魚がいっぱいいる。アユ・・・なわけないし、これ全部オイカワなのか?
これにバスが付いてないかなーと投げてみたら、なんとそのオイカワよりも小さいバスがヒット・・・


釣り人生で1,2を争う小ささだこれ・・・
ペラッコが48mmなので、9cmくらい?

足元でフィーディングしているバスにちょっかいを出すも無視。
たくさん釣ったし、釣具屋に行きたかったので撤収。

昨夜の名誉の負傷で戦線復帰できなくなった一軍ルアー2個の補充要員を探しに。
ていうかワンナップバズは負傷どころか爆発四散してるレベルだよね・・・
バズベイトは、ウィップラッシュのノイズ・アディクトが前々から欲しかったんだけど、これがまた全然売ってなくて、昨日何気なくネットで検索してみたら近所のバス屋に1色だけあることがわかったのでお迎えに。
ついでにダイナモバズめいてペラとヘッドが接触するようになっている、チャターバズベイトというアメ物が安かったので試しに買ってみたけど、家に帰って開けてみたらブルズアイ!ダイナモバズと同じ音がする!
これでヘッドの接触部が削れて無くなってしまったダイナモバズは引退できるかな?

あと、ワンナップバズを補充。
これは全然売ってないものと思ってたら普通に売ってた。
ストレートタイプのバズベイト自体が全然無いもんね。
しかもこれ結構安いのね。もうちょっとすると思ってた。
ついでにBIOVEXのバズベイトが安かったので、これも試しに購入。
こいつはどんなもんか使ってみないとわからないなぁ。
普通に釣れるなら安いのでいくつか買い足したいな。

帰ってきてから、それらにアシストフックを装着。
スピナベみたいに取り付けると掛りが悪いと思っているので、ひと工夫施した。
すんごい良く反応するし、そろそろナマズ専用バズベイトが出てきてもいいと思うんだけどなぁ・・・
バス用の設計じゃ全然掛からんと思うし。
  


Posted by MxTxN at 23:20Comments(0)バス釣り