ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年03月09日

Worn Heels And The Hands We Hold

ミクダヨーの日(違)でチケット1000円引きになる管釣りへ。
天気は悪くなる予報だけど、気温は10度ぐらいあるようだし寒さは大丈夫かな。
またひと月釣りに行かなかったけど決して寒さに屈したわけではない。

オープンから15分ほど遅れて到着。
ネットとデジカメを忘れたことに気付いたが、持ち帰りサイズはかかった時に考えよう。
2ndポンドに行って適当に空いてるところへ。
濁ってるとは聞いてたけど、濁ってる時のすその下池か夏の開成ってとこやな・・・
初めて来たけど場所ムラは無いそうなので、多少寝坊しても安心できるね。
場所取りですべてが決まるところは好きではない・・・

ライズが結構あったのでトップから。
ぽこぽこやってるとルアーがスーッと沈んでヒット。
Worn Heels And The Hands We Hold

初めて使うルアーだったけどいけるな。
3匹ぐらい釣って今度はダートマジック。
足元のかけあがりに魚がいるようで、足元でずーっとちょんちょんしてると魚が飛び出てくる。
なるほど、針がらみも少ないしいけるな。ポケッツダートよりいいぞ。

これも何本か釣ってメタルバイブへ。
遠くではあまり釣れず、足元近くで好反応。
何匹か釣るとスレて反応がなくなったが、ローテに混ぜてぽつぽつと釣れた。
今日は普段あまり使わない渓流用のシルバークリークSを、ボトム用のロッドに使えるかなと持ってきたんだけど、スペック上12gまで投げられる竿なので、やはりオーバーパワー過ぎて竿が曲がらず、バラし連発。
掛けたら遊ばずに有無を言わさず巻き上げないとダメだった・・・

そしてやっとスプーンの釣りへ。
メタルバイブで釣れたので魚が沈み気味かと思い、カウント5からボトムまでを探ったが、ポツ・・・と釣れるだけでそもそもバイトが全然でない。
デジ巻きしてる人も釣ってなくて、逆に見るからに初心者って感じの人は釣ってて、もしかしてと着水から巻き始めるとバイトが出始める。
なんだ、表層じゃーん・・・
0.8~1.5gぐらいのスプーンをローテしてポロポロ稼ぐ。
風がやや斜めの向い風なのが辛いが、幸い足元にも魚がいるので釣れる。
クランクはどうかなとザンムを投げたが不発。

そして気が付いたら放流タイム。
ちょうど放流場所が近くだったようで、隣の隣ぐらいで放流。
稼がせてもらうかと放流狩りスプーンにするが、死~ん、全然ヒットしない。
放流場所でやってる人も釣ってない。そ、そんな・・・
しばらくして2本ぐらい釣れたっきり放流効果終了。

その後ぽつぽつとスプーンとメタルバイブとトップのローテで釣って、おなかがすいたので昼休憩に。
前半は28匹で折り返し。
今日はチケット代1000円引きなので、コンビニ弁当とかでけちけちせずレストハウスで食べてもいいよね。
って考えがケチいか?
おいしいご飯を頂いて再開。
ぽつぽつ小雨が降ったり止んだりしつつ、風がなくなってきたところで虫がハッチしはじめてライズもぼこぼこ出始めた!
タイニー蝉はさすがにサイズがでかすぎたのか出なかったが、ミッツドライなどでしばしトップ遊び。
他のお客さんもトップを投げて釣っていた。ここではよくあることなのかな?

だいぶ魚が上ずった感じがしているので、表層系ルアーで探る。
エルフィンシケイダーのいつもはあまり釣れない色が好反応で、かなりチェイスがあるのだがバイトしない。
このルアーで粘るか、バイトが出る別のルアーを探すかってことでカランバにチェンジ。
テロテロ巻いてくると、ちょっと大きめで赤い魚がルアーの下をついてくる!色物チャンス!
足元まで来てしまったのでそのままボトムまで沈めてちょんちょんトゥイッチすると、スイッチオン!
何度か食い損ねてついにヒット。
やや大きいので持ち帰ろうと思ったけど、ネットがないのでやむを得ずずり上げキャッチ。
Worn Heels And The Hands We Hold
久々のタイガーちゃんでした。

ライズも落ち着いてきたところで、風がやんでかなり釣りやすい状態に。
小さめのスプーンをローテして細かいバイトをとって掛けていく。
午前中の感じからすると、このまま渋くなっていって45匹が予想到達ラインかなぁと思っていたんだけど、そんなことはなく活性が上がったと思えるほどきちんとアジャスト出来て数が伸びる。

雨が本降りになり始めると撤収するお客さんも出たので、空いたスペースに移動。
先行者がやってない限り連発の可能性があるとメタルバイブを投入すると、予想的中。
やや右に投げてヒット、真ん前に投げてヒット、左に投げてヒット、立ち位置を少し変えてまた探って連発ヒットで7連発ぐらいできたかな。
どうやら足元に導水管でもあるのか少し流れができていて、そこに魚が付いているようで足元ヒット連発。

スプーンも相変わらず表層でヒット。
巻きの途中で誘いを入れて、直後に糸ふけが大きくなるバイトを掛けて教科書通りにヒットしたりなんかして面白かった。
色はクリーム系とかちょっと白っぽい色がよかったかな。
釣れるルアーもだいぶ絞り込めて、そのローテで数を伸ばすことができ、なんとか60台到達。
午後から数釣れるのって結構珍しい展開だよね。

終了時間も近づくとどんどんお客さんも帰り始めて、また空いたスペースのフレッシュな魚を狙って移動。
10分前ぐらいに移動したところで、ラストに強烈なヒット。
レギュラーマスにはオーバーパワーなシルバークリークをしっかり曲げてグネグネと暴れる姿、刺身サイズ!
最後の最後に刺身きたで、これはバラさずに獲るぞと寄せてみると、アレ、この長細い体系と丸っこい顔つき・・・
Worn Heels And The Hands We Hold
い、イトウじゃん・・・

一回ダッシュされたけどロッドパワーでねじ伏せてあえなく御用。
ネットがないので浅瀬を探して誘導、写真撮影。
Worn Heels And The Hands We Hold
イトウは持ち帰りできないのでリリース。
ていうかね、前にイトウ食べたけどおいしくなかったんスよ・・・

これにて時間終了であがり鱒。
結果、全部で69匹、うちタイガーとイトウが1ずつ、まあまあ上出来だったんじゃないでしょうか。
いやー、なかなか楽しめた。よかったよかった。

シルバークリークは管釣りには完全にオーバーパワーだったけどね。
手持ちのは短くて弱いのばかりだからやっぱり新しい竿買い足すかぁ・・・



「今日を精一杯駆け抜ける君に
鼓動刻む明日は来る」

かっけーーー、マジかっけーーーーーーーー!



このブログの人気記事
いまさらプロキャスターX103HL
いまさらプロキャスターX103HL

PENN スピードシフター2000 インプレなどのお話
PENN スピードシフター2000 インプレなどのお話

同じカテゴリー(管釣り)の記事画像
Jump
Berserk Song
Lightning Strike
Lovetape
かんつりー
タフ
同じカテゴリー(管釣り)の記事
 Jump (2018-02-10 23:17)
 Berserk Song (2018-01-29 23:00)
 Lightning Strike (2018-01-19 23:18)
 釣り初めは管釣りで (2018-01-04 23:00)
 Lovetape (2017-12-15 23:59)
 かんつりー (2017-11-30 23:18)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Worn Heels And The Hands We Hold
    コメント(0)