2013年02月27日
サカナスレイヤー第一話
(これまでのあらすじ) ボウズ・クランの手練れ、マッツン。サカナを待ち伏せたマッツンの釣果はスレイされて爆死した。しかしマッツンは爆死と引き換えに、翌日も管釣りに行くチャンスを掴んだのだ。ぞっとするほど冷たいコンクリートの感触を全身で味わいながら、マッツンは十五年前の「管釣りでボウズ」を思い出していた。釣り場の真っ只中で、彼の釣果は期待を裏切った。トカゲのシッポのように、捨てられたのだ。残ったのは彼と釣り道具のみ。あのときもこうして、冷たいコンクリートに身を横たえ、じっと待ち続けていた。そしていま、彼の横にサカナはいない。マッツンの体を雨がしとどに濡らす。おお。おお、昨日の釣果よ。しかしこの雨は天の計らいだ。ボウジストに涙は許されぬのだから。あと絶対活性上がったよね。マッツンは目を閉じた。脳裏に浮かび上がるのは、昨日のマッポー的フィールド風景である。
「今日の魚は1匹3000円やでぇ(常連)」「何やっても釣れん(常連)」「魚がどこにもいない(常連)」
「サヨナラ!」マッツンはそれだけ言うのがやっとだった。ハラキリの時間すら与えられなかった。チョウカスレイヤーの無慈悲な一撃は、無数の釣り具でくまなく覆われたマッツンのチョウカを、脳天から爪先にかけて、両断したのだ。
許さぬ。そして、安らかに。....マッツンは顔を上げた。
2日連続でほぼ終日管釣りとか初めてじゃね?
なんかここ、日に日になし崩し的に開場時間が早まってる気がするので7時45分には釣りしてたんじゃないかな。
とにかく釣れる!一投数バイトは確実!雨天コイサー!ヒャッハー!
PE+糸でアタリが取れるようになったおかげで、以前のように向こう合わせじみたアタリが来なくても掛けていけるので楽しい!
あとどうでもいいけど、昨日デジカメの電池切れて充電→そのまま出てきて忘れたっていうコンボ・・・
たまには写真撮って釣れてる風ブログに見せかけたかったんだけど・・・携帯の超残念画質で・・・

基本的にここの魚はヒレが丸まってない綺麗な魚なので(今年かららしい)よく引く方なんだけど、珍しくジジーッってドラグ出して走って行ったのでスレかと思ったら、ちょっといいサイズchan。
ネットの底が縦35cmぐらいあるので・・・そんぐらい。大物とは言えないけどこの大きさのもいるのね。
これがアベレージの開成はやっぱりすごい・・・?
そしてここぞとばかりにまだ釣ってないスピナーを投げておく。
ニアキス3g赤金!釣れた!よし次!AR-S1.6g赤金!釣れた!次!
ってやってたら沈静化してしまった。
しかしそれは目の前のエリアだけの事らしく、ちょっと移動するとまたまた入れ食い!
昨日の爆死はなんだったのか・・・
しかも昨日は対岸でやってたからわからなかったけど、こっち側すんげー魚いるな!
アルビノが狙って釣れると思える量いるしイワナもいる。
ビノさん釣れねーかな、と一番狙い撃ちしやすいトップで誘い出してみたら、ルアーの真下には付くんだけど見てるだけで食いに上がってこない・・・表層を嫌がってるのかな・・・
適当にルアーローテしてぱぱーっと30匹くらい釣ったところで天候が回復してしまい、いつもの感じに。
上流の方は石が入っててデジ巻きが物理的に出来ず、こういう時のために買っておきながらまだ出番のなかったジャクソンのマイマイを使ってみたら普通に釣れた。
しかしこれすげー沈むの遅いからちょっとじれったいな・・・
バイトがあっても全然掛からないし・・・
ボトムゴツゴツで浅場、そしてサイトが出来ればフッキングにも問題はあるまいが・・・
そう、ここは浅いのでサイトが出来る!久しぶりのサイトだヤッター!
元々サイトしかしないマンだったので、糸でアタリを取るとかこの半年で覚えたのだ・・・
ここでアルビノを狙って釣りをしたが、何度かバイトを得るも悉くフックアップせず。
あとワインド系ルアーの動きでイワナを狙い撃ちよーってやってたら普通にニジマスが釣れたり、ちょっと大きめのイワナがブリブリ追尾してバイトしてきながらもフックアップしなかったり・・・
結局イワナ狙いの手ではニジマスしか釣れなかった。
10時ごろからはもう全然渋くなったので、そういう奇をてらったルアーで初見の拾い釣りをしたけどそれも大して釣れず・・・
あとは普通に釣りしてポロッ・・・ポロッ・・・
今日は14時までで切り上げる予定で、12時45分の時点で40匹だったので50匹を目指そうと思ったんだけど、微妙にバラしてばかりでキャッチできず45匹で終了。
あと最後らへんにクランクでイワナが釣れた。

朝一は堅実な釣りをしておけば、朝だけで40匹釣れたんじゃないかなと思ったが、俺はやれる時にやらない、そういう時に限って別のことをする男なのでな・・・
それでアルビノとかイワナが取れてればまだカッコついたんだけど、そういう時ってきちんと釣りしてる仲間の方にアルビノ3匹も釣れたりするんだよね・・・
はい・・・今日も貰いました・・・幸運の金のニジマス食べマス・・・

・・・い、いや、今日のイワナは自前のやで!!!
サヨナラ!
「今日の魚は1匹3000円やでぇ(常連)」「何やっても釣れん(常連)」「魚がどこにもいない(常連)」
「サヨナラ!」マッツンはそれだけ言うのがやっとだった。ハラキリの時間すら与えられなかった。チョウカスレイヤーの無慈悲な一撃は、無数の釣り具でくまなく覆われたマッツンのチョウカを、脳天から爪先にかけて、両断したのだ。
許さぬ。そして、安らかに。....マッツンは顔を上げた。
2日連続でほぼ終日管釣りとか初めてじゃね?
なんかここ、日に日になし崩し的に開場時間が早まってる気がするので7時45分には釣りしてたんじゃないかな。
とにかく釣れる!一投数バイトは確実!雨天コイサー!ヒャッハー!
PE+糸でアタリが取れるようになったおかげで、以前のように向こう合わせじみたアタリが来なくても掛けていけるので楽しい!
あとどうでもいいけど、昨日デジカメの電池切れて充電→そのまま出てきて忘れたっていうコンボ・・・
たまには写真撮って釣れてる風ブログに見せかけたかったんだけど・・・携帯の超残念画質で・・・

基本的にここの魚はヒレが丸まってない綺麗な魚なので(今年かららしい)よく引く方なんだけど、珍しくジジーッってドラグ出して走って行ったのでスレかと思ったら、ちょっといいサイズchan。
ネットの底が縦35cmぐらいあるので・・・そんぐらい。大物とは言えないけどこの大きさのもいるのね。
これがアベレージの開成はやっぱりすごい・・・?
そしてここぞとばかりにまだ釣ってないスピナーを投げておく。
ニアキス3g赤金!釣れた!よし次!AR-S1.6g赤金!釣れた!次!
ってやってたら沈静化してしまった。
しかしそれは目の前のエリアだけの事らしく、ちょっと移動するとまたまた入れ食い!
昨日の爆死はなんだったのか・・・
しかも昨日は対岸でやってたからわからなかったけど、こっち側すんげー魚いるな!
アルビノが狙って釣れると思える量いるしイワナもいる。
ビノさん釣れねーかな、と一番狙い撃ちしやすいトップで誘い出してみたら、ルアーの真下には付くんだけど見てるだけで食いに上がってこない・・・表層を嫌がってるのかな・・・
適当にルアーローテしてぱぱーっと30匹くらい釣ったところで天候が回復してしまい、いつもの感じに。
上流の方は石が入っててデジ巻きが物理的に出来ず、こういう時のために買っておきながらまだ出番のなかったジャクソンのマイマイを使ってみたら普通に釣れた。
しかしこれすげー沈むの遅いからちょっとじれったいな・・・
バイトがあっても全然掛からないし・・・
ボトムゴツゴツで浅場、そしてサイトが出来ればフッキングにも問題はあるまいが・・・
そう、ここは浅いのでサイトが出来る!久しぶりのサイトだヤッター!
元々サイトしかしないマンだったので、糸でアタリを取るとかこの半年で覚えたのだ・・・
ここでアルビノを狙って釣りをしたが、何度かバイトを得るも悉くフックアップせず。
あとワインド系ルアーの動きでイワナを狙い撃ちよーってやってたら普通にニジマスが釣れたり、ちょっと大きめのイワナがブリブリ追尾してバイトしてきながらもフックアップしなかったり・・・
結局イワナ狙いの手ではニジマスしか釣れなかった。
10時ごろからはもう全然渋くなったので、そういう奇をてらったルアーで初見の拾い釣りをしたけどそれも大して釣れず・・・
あとは普通に釣りしてポロッ・・・ポロッ・・・
今日は14時までで切り上げる予定で、12時45分の時点で40匹だったので50匹を目指そうと思ったんだけど、微妙にバラしてばかりでキャッチできず45匹で終了。
あと最後らへんにクランクでイワナが釣れた。

朝一は堅実な釣りをしておけば、朝だけで40匹釣れたんじゃないかなと思ったが、俺はやれる時にやらない、そういう時に限って別のことをする男なのでな・・・
それでアルビノとかイワナが取れてればまだカッコついたんだけど、そういう時ってきちんと釣りしてる仲間の方にアルビノ3匹も釣れたりするんだよね・・・
はい・・・今日も貰いました・・・幸運の金のニジマス食べマス・・・

・・・い、いや、今日のイワナは自前のやで!!!
サヨナラ!
Posted by MxTxN at 23:00│Comments(0)
│管釣り