ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年02月16日

11バイオマスター4000HGのハンドルノブ交換

俺個人の感覚では最早悪意すら感じる憎きT字ノブを交換してやりました。
ほんとT字ノブ嫌い。どう握ってもしっくりこないんだもの。1月のジギングで使ったらマメ出来たし・・・
2月のジギングには間に合わせたけど、トップでしか使わなかった・・・

11バイオマスター4000HGのハンドルノブ交換
社外製とかいろいろあるものの、今回はエクスセンスシリーズのノブを取り寄せて貰って装着。
いや、大して値段変わんないしウルクスとも結構迷ったんだけどね・・・

適当なサイズの合ってる機種のノブ、ノブパッキン、ノブキャップがあれば一式交換可能かな。
バイオの純正だとベアリングが1個、カラーが1個になっているので、ベアリング追加したい人は追加すればいいと思います。
別に片方カラーでもくるくる回ってるんで自分はそのまんま・・・。
ノブキャップは専用レンチ(100円)があるにはあるものの、力技で締めることもできるのでお好みで・・・
エクスセンスと同じノブタイプのリールを持ってる人だったら、そのリールに付属してるはずなので流用が可能。
まあ、ロッドベルトで押しつけながら回せば締まります、はい。
ロッドベルト最強です。なんにでも使えます。いくら持ってても損はしないです。





このブログの人気記事
いまさらプロキャスターX103HL
いまさらプロキャスターX103HL

PENN スピードシフター2000 インプレなどのお話
PENN スピードシフター2000 インプレなどのお話

同じカテゴリー(リール)の記事画像
21カルディアFC LT1000Sを買って巻きノイズの調整をしてみた話
21ソアレXR C2000SSHGとHEIGHTENスプールのドラグワッシャーをフェルトにした話
大森製作所 ダイヤモンド マイコンNo.1を買って使ってみた話
22ミラベルC2000Sを買ってエリアトラウト向きチューンをした話
アブのアンダースピンリール1044にダブルハンドルを取りつけた話
いまさらプロキャスターXその4 生まれ変わったプロキャスター
同じカテゴリー(リール)の記事
 21カルディアFC LT1000Sを買って巻きノイズの調整をしてみた話 (2024-09-27 00:00)
 21ソアレXR C2000SSHGとHEIGHTENスプールのドラグワッシャーをフェルトにした話 (2024-03-12 00:04)
 大森製作所 ダイヤモンド マイコンNo.1を買って使ってみた話 (2023-08-26 00:00)
 22ミラベルC2000Sを買ってエリアトラウト向きチューンをした話 (2023-01-24 20:02)
 アブのアンダースピンリール1044にダブルハンドルを取りつけた話 (2022-11-25 00:00)
 いまさらプロキャスターXその4 生まれ変わったプロキャスター (2022-03-26 05:10)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
11バイオマスター4000HGのハンドルノブ交換
    コメント(0)