ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年01月12日

小浜沖ジギング

というわけで行ってきました。ジギング。

最近の釣果は、もうとにかく入れ食いみたいだったんで、狙って青物やると釣れないジンクスメタルジグを使うと釣れないジンクス誰かさんと釣りに行くと釣れないジンクス、などの不安要素はまあまあ抑え気味・・・
でも、古来より多くの釣り人を苦しめたとされる前日まではパターンの炸裂にも十分注意せねばなるまい・・・
とにかく準備だけは万全に・・・とはいっても糸を巻き換えただけで必要なものは全て揃っていたんだけど、あとはしっかり寝て備える。

翌日。まずは天気良し。
この日は3名での釣行で、何事もなく合流して一路小浜へ。
行った事ないんだけど、3時間くらい?かな?ちょい遠征ぐらいの感じ。
現地には割と早く着いて、どうも釣り座は早い者勝ちで荷物を置いてとっとく感じで既にトモとミヨシは押さえられていたので、ミヨシ下に確保。
船はなんと初めての双胴船!で、デッキが滅茶苦茶広い!
俺のキャスティングロッドは76だから狭かったけど、多分7ftぐらいまでの竿ならオーバーでキャスティングできそう!

適当に準備して適当に出船。
ジャカジャカで巻き上げてから大きくジャークしてステイでゴン、という事は聞いていたので、まずはフロントバランスのナゴメタル65で、ステイで頭を落とす感じで動かせばいいのかなーって思ってたけど、すぐに沈んで動けば何でもいいということがわかったのでどうでもよかった。
六角オモリにフィギュア付けても釣れるなーこれ(チラッチラッ

最初のうちは普通にナゴメタル65、スキルジグ50で、次にステイでヒラヒラ動くセンターバランス系に換えてヒラジグラなどで釣っていたけど、ぶっちゃけあまりに何やっても釣れるので途中からセミロング~ロングジグに。
アイルメタルTB90、ケイタンジグ150など・・・
アルミのケイタンジグとか自分の体長の半分の長さあんのに普通に食ってくる・・・コワイ・・・
ボトム中心にロングジグを飛ばす感じでヒラマサとか大きめの魚釣れんかなーとか、単純に大きいジグを使えば・・・と思ったけど、このハマチ絨毯ではそういうわけにもいかないようだった。

ジグを追って水面まで魚が来ることもあったので、キャスティングでトッププラグを投げてみたりもしたけどこちらは不発。
まあ、そんなもんだわな・・・

スーパーイージーモードで、船中釣り座も人も何も関係なくひたすら釣れていて、ハマチってこんなに簡単に釣れていいのだろうかと我に帰ったり・・・
これは浅八ライトジギングのハマチバージョン・・・もう他の時期、釣り場でやれなくなってしまう・・・
これぞ古事記に記されし退廃的爆釣の側面、アビ・インフェルノ・ハマチ・ジゴクじゃ・・・
これからジギングしたいなーって人は是非今すぐ行ってほしい。船代1万払ってボウズじゃ次に繋がらんからね・・・
この日乗ってる人も自分含めほとんどニュービーって感じで、ガチジガーめいた人は全然いなかったしなぁ。
ちょっとやる人なら、ハマチ入れ食いは2,3回経験したらお腹いっぱいかな・・・
正直俺も1回だけでお腹いっぱい気味・・・

今回ご一緒した釣食人=サン、初めてのオフショアジギングだったそうだけど、ブログの釣果からも伺えるようにやはり元々の地力が高いのか圧倒的手返しでバンバン釣っていた。
アシストフック2本にダブルヒットさせるコツすら掴んだらしく?しょっちゅうダブルしてた・・・
車出しして頂いたりとありがとうございました。

ちょっと引くほどハマチが釣れるし、そんなに持って帰っても困るだけなので途中からリリースしていたんだけど、バーブレスにして巨大リリーサー作ったらもっと効率よく釣れるんじゃないかなーとか思ってた。
ニジマスと違って全部リリースしたら群れが散るから駄目なのかもしれないけど・・・

小浜沖ジギング
タックルは3セット用意。
ジギング、ジグ・キャスト兼用、キャスティング。
これまでエソしか釣ってなかったゴクエボに、根魚しか釣ってなかったツインパとバイオもようやく本来の(?)相手と渡り合うことができた。
PENNのドラグの音聞きたいなーとPENNでジギングし始めたら、一投目でサゴシカッターか高切れで糸切れたのでもうPENNは働きたくないのかな・・・

や、ドラグの音って言うか正直ハマチ相手ではドラグが滑るほどの引きはなく、ただ重いだけで途中から相当適当にやってたんだけどね・・・贅沢な話なんやな。
掛かっても引かないとハマチとわかるので、楽しようとポンピングしてたら船長にリールで巻けって言われちゃった・・・
船長すぐそばにいるので仕方なくリールでゴリ巻きファイトしてたらあっという間にツインパからゴリ感発生!
リールファイトは何となくこうなる気はしていた・・・

あと終わり掛けに船長からのアドバイス。
ここらへんにはサンマみたいな大きいベイトは入ってこないのでロングジグいらないよって・・・
潮も流れないし50gで底とれたので充分なんやな・・・180gまで持ってきたんだけど(←
こっち側でブリ系の食う大きいベイトと考えるとカマスかな?敦賀にはカマスいっぱいいたし・・・
あと、動かし方は高速ジャカジャカ20m+最後にちょっと跳ね上げてステイでいいらしい。
まあ今日はそれに忠実にやってもハマチ地獄なのは変わらず、船中で小マサがたまーに混じってたけど結局自分にはハマチしか釣れなかった。

10匹くらい釣ったらもうロングジグとかプラグとか投げてたのであんまり釣った覚えは無かったけど、帰ってみたら貰った分を合わせてクーラーに40匹くらいのハマチが・・・

小浜沖ジギング
裏に住んでるおばちゃんが思いがけず17,8匹持っていってくれたりして、最終的に5匹手元に残ったのでだいぶ楽になり申した。5匹でも家族3人じゃ多いくらい・・・
一応冬のハマチらしくそこそこ食える味だったので、刺身、漬け丼、押し寿司、煮付けなどで消費。

釣りの方はまたしても最先端のボウジングとは程遠い感じになってしまったので、次のジギングは華麗にボウジングをキメることのできる大型青物狙いでもいいかな・・・
ドラグ出なくて重いだけだからハマチ飽きるね





このブログの人気記事
いまさらプロキャスターX103HL
いまさらプロキャスターX103HL

PENN スピードシフター2000 インプレなどのお話
PENN スピードシフター2000 インプレなどのお話

同じカテゴリー(オフショア)の記事画像
タイラバやってみました
Living Waves
Homebound
Illuminate
Origami
Human Veil
同じカテゴリー(オフショア)の記事
 タイラバやってみました (2018-04-12 23:59)
 Living Waves (2017-10-26 21:18)
 Homebound (2017-09-23 23:59)
 Illuminate (2017-08-27 23:20)
 Origami (2017-06-07 23:19)
 Human Veil (2017-05-15 23:59)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小浜沖ジギング
    コメント(0)