2013年01月03日
ボウジング初め
新年ボウズましてボウズとうボウズます。
昨年は不甲斐ないボウジング具合でしたが、今年こそボウジングの伝道師たる釣果をお見せしようと思います。
というわけで釣り初めですね。
昨年は元旦の釣り初めから志低くパン☆コイなんぞに行ってしまったので、今回は志高くシーバスです!
そこで近々閉鎖してしまうあの釣り場へ。
子供の頃に一回来てボウジングした思い出しか無いが・・・
いざ着いてみると爆風!
いや・・・なんとなくわかってはいた・・・
しかし、自称定価14000円の防寒上下を新品特価3880円で買ってきたので、寒さ対策にはまあまあ自信あり。
ライオットササキ?とかそんなメーカーのチームトップウォーターてやつ・・・
上はショートタイプでウェーディングジャケットにもなり、下はサロペットめいていて作りは悪くない。
チタンなんとか手袋もあるし顔周りはネックウォーマー・テロリストスタイルで決めているので、指ぬき手袋の指先と顔半分しか寒い場所が無い!
他に寒い所があるとすれば・・・釣果、かな・・・
まずは釣り場の付け根で数投、生命感無しでどんどん先端に向かって移動。
途中で先行していた仲間とランデブー。餌でも釣れないらしい・・・
先端へ着いてみると若干人がいるが、そのうちポロポロと帰り始めてしまった。
正直、これは釣りをする天気じゃないなあと思うほど荒れていたので・・・うむ。
しかしそのうち一人は魚をぶら下げていたのを目ざとくチェック。体高のある黒い魚・・・チヌか!?
シーバスの形ではなかった。
北風ビュービューで、低い側は向かい風が辛かったので上段に上がって風下にキャストしていると・・・根掛り・・・
開始5投くらいで一軍中の一軍、レンジバイブ90ESをロスト!
ここ、これだけ海に突き出てるのにめっちゃ浅い・・・沖堤くらいあるのかと思ってた。
沈めちゃ駄目かなーと思ってミノーにしたけど、これはこの風では明らかに飛ばないのでサイズを下げてレンジ70で。
これだけ風が吹いてたら、風が当たる側にベイトが吹き寄せられてシーバスも回るんじゃねぇの?って思って、バイブとミノーでテクトロ1往復したけど完全に無反応。
ダメだこりゃ・・・
先端に戻ると誰もいなくなってたので仲間と入って適当にやってると、仲間の一人にヒット!
惜しくもばれてたけど、魚が回ったor食いが立ったという事!
志高くキャストを繰り返すが、釣れない・・・
そこへ、再び仲間にヒット!
これはしっかりとキャッチし、本日一本目!
魚を見ると俄然やる気が出るね!
志低くヒットルアーと同じものに付け替えて動かし方も教えてもらってやってると・・・なんかバイトめいた感触が・・・?
根があってそこにルアーが当たってからバイトが出るって事だから根なのかも・・・浅いし・・・
なんかでも着水直後から巻き始めててこんなに何度も底に当たるかぁ?
と、それは次第に疑惑に変わり、とりあえず全部合わせてみる方向に・・・
ここで再び仲間にヒット!
ややサイズアップの二本目!
よし、次は俺だな!
キャスト!リトリーブ!バイト!フッキング!
よし!きたわ!今度こそ俺にもきたわ!
借りパク中のトリプルクロスにずっしりとした重みが乗る!今までシーバスロッドでこんな重みは感じたことは無いから50はあるはず・・・
が、フッ・・・
バ、バレた・・・
やはり着水直後に巻いてて底に当たるわけはなく、今までのあれやそれは全部バイトだったことが判明。
フックアウトしたルアーが飛んできたことからも、ほぼ水面直下でのバイトだったことが伺える・・・
しかしまあ、なんというか俺のコレ、コレだよね、お膳立てが完全に整ってる状況でバラす、コレに尽きるよね。
ここから潮止まりを迎え、バイトもほぼなくなり、終了の気配・・・
しまいには、ライトで照らさなくても足元のボトムのブロックの形がわかるほどに潮が引いてしまい、これではさすがに釣れまい・・・
しかも、その引ききった状況で根だと思ってたコースを通しなおして何の感触も無いということは、最初にボトムだったと思ってた感触はほぼ全部バイトだったのではないか説が・・・
ダメだこりゃ・・・
でも途中からは合わせてたけど掛かったの1回だけだったしなぁ・・・
まあ何かが駄目だったんだな・・・
というわけで、見事にボウジング初めに成功してきたというお話でした。
昨年は不甲斐ないボウジング具合でしたが、今年こそボウジングの伝道師たる釣果をお見せしようと思います。
というわけで釣り初めですね。
昨年は元旦の釣り初めから志低くパン☆コイなんぞに行ってしまったので、今回は志高くシーバスです!
そこで近々閉鎖してしまうあの釣り場へ。
子供の頃に一回来てボウジングした思い出しか無いが・・・
いざ着いてみると爆風!
いや・・・なんとなくわかってはいた・・・
しかし、自称定価14000円の防寒上下を新品特価3880円で買ってきたので、寒さ対策にはまあまあ自信あり。
ライオットササキ?とかそんなメーカーのチームトップウォーターてやつ・・・
上はショートタイプでウェーディングジャケットにもなり、下はサロペットめいていて作りは悪くない。
チタンなんとか手袋もあるし顔周りはネックウォーマー・テロリストスタイルで決めているので、指ぬき手袋の指先と顔半分しか寒い場所が無い!
他に寒い所があるとすれば・・・釣果、かな・・・
まずは釣り場の付け根で数投、生命感無しでどんどん先端に向かって移動。
途中で先行していた仲間とランデブー。餌でも釣れないらしい・・・
先端へ着いてみると若干人がいるが、そのうちポロポロと帰り始めてしまった。
正直、これは釣りをする天気じゃないなあと思うほど荒れていたので・・・うむ。
しかしそのうち一人は魚をぶら下げていたのを目ざとくチェック。体高のある黒い魚・・・チヌか!?
シーバスの形ではなかった。
北風ビュービューで、低い側は向かい風が辛かったので上段に上がって風下にキャストしていると・・・根掛り・・・
開始5投くらいで一軍中の一軍、レンジバイブ90ESをロスト!
ここ、これだけ海に突き出てるのにめっちゃ浅い・・・沖堤くらいあるのかと思ってた。
沈めちゃ駄目かなーと思ってミノーにしたけど、これはこの風では明らかに飛ばないのでサイズを下げてレンジ70で。
これだけ風が吹いてたら、風が当たる側にベイトが吹き寄せられてシーバスも回るんじゃねぇの?って思って、バイブとミノーでテクトロ1往復したけど完全に無反応。
ダメだこりゃ・・・
先端に戻ると誰もいなくなってたので仲間と入って適当にやってると、仲間の一人にヒット!
惜しくもばれてたけど、魚が回ったor食いが立ったという事!
志高くキャストを繰り返すが、釣れない・・・
そこへ、再び仲間にヒット!
これはしっかりとキャッチし、本日一本目!
魚を見ると俄然やる気が出るね!
志低くヒットルアーと同じものに付け替えて動かし方も教えてもらってやってると・・・なんかバイトめいた感触が・・・?
根があってそこにルアーが当たってからバイトが出るって事だから根なのかも・・・浅いし・・・
なんかでも着水直後から巻き始めててこんなに何度も底に当たるかぁ?
と、それは次第に疑惑に変わり、とりあえず全部合わせてみる方向に・・・
ここで再び仲間にヒット!
ややサイズアップの二本目!
よし、次は俺だな!
キャスト!リトリーブ!バイト!フッキング!
よし!きたわ!今度こそ俺にもきたわ!
借りパク中のトリプルクロスにずっしりとした重みが乗る!今までシーバスロッドでこんな重みは感じたことは無いから50はあるはず・・・
が、フッ・・・
バ、バレた・・・
やはり着水直後に巻いてて底に当たるわけはなく、今までのあれやそれは全部バイトだったことが判明。
フックアウトしたルアーが飛んできたことからも、ほぼ水面直下でのバイトだったことが伺える・・・
しかしまあ、なんというか俺のコレ、コレだよね、お膳立てが完全に整ってる状況でバラす、コレに尽きるよね。
ここから潮止まりを迎え、バイトもほぼなくなり、終了の気配・・・
しまいには、ライトで照らさなくても足元のボトムのブロックの形がわかるほどに潮が引いてしまい、これではさすがに釣れまい・・・
しかも、その引ききった状況で根だと思ってたコースを通しなおして何の感触も無いということは、最初にボトムだったと思ってた感触はほぼ全部バイトだったのではないか説が・・・
ダメだこりゃ・・・
でも途中からは合わせてたけど掛かったの1回だけだったしなぁ・・・
まあ何かが駄目だったんだな・・・
というわけで、見事にボウジング初めに成功してきたというお話でした。
Posted by MxTxN at 09:00│Comments(0)
│シーバス