2016年06月16日
Light In The Dark
マイカが釣れ出したと聞いて!
イカメタルはいいぞと布教して竿を買ってしまった仲間と、お互い同じくらいの距離になる茱崎で船を予約。
雨の日が釣れるということで、わざわざ雨の日に予約を入れるというやる気っぷり。
17時半集合で18時出船。

ポイントは40mほどの浅場。
浅いけどスッテは15号指定。
ライトが点くまでに釣れたら今日はこっちのもんや、とは船長談。
が、なかなかそうはいかず、なんか乗ったけど重いだけで全然引かないからおかしいなーと思ってたら、なんと石だったり・・・
1時間ほど修行の時間を過ごして、ついにライト点灯。
小鯵っぽい群れが寄ったなーと思った直後ぐらいに、後ろの二人が同時ヒット!
これは!と思ってすぐボトムをとり直して誘うと、クンッ!
ヒヤッホォォォウ!最高だぜぇぇぇぇ!!
レンジはボトムで、シェイクして止めるとすぐ反応があり、3杯連発ゲット。
イカメタル初挑戦の仲間も無事ゲット。
釣れたのはすべて上のおっぱいスッテアジカラーだったので、下はカレントスッテのアジカラーに変更。
タナがボケたか反応がなくなり、徐々に仕掛けを上げながら誘うと30m、20m、浅いところで15mでもイカが乗るように。
カレントスッテにも乗った。
でも一番反応がいいのはやっぱりボトムっぽくて、船長になんや数伸びてへんなーと言われてしまった。
それでもいろんなレンジでポツポツ当たる。
タナとったら当たるって程入れ食いって程ではないけど、当たりの途絶える時間は長くて15分ぐらい。
ダラダラ釣れ続けるので、最低20杯は釣っておきたいなー、50釣れたら満足かなってラインはいけそうかも。

アジカラーのコンビでどんどん拾っていく。
途中、ボトムで掛けたイカを巻き上げている最中、なんかカツッとした前アタリ?が2、3回あったと思ったら、ズドンと竿が曲がり込む。
やっべー魚だわ、しかもこれちょっとヤバいサイズかも・・・
最低でも2キロはある魚って感じの重量感にちょっと困ってると、外れた・・・
上げてみたらゲソの先っぽだけになっていた。
タイだったかな・・・いつかイカ泳がせもやってみたいんだよね。
昼間風が強くて夜は弱まる予報だったけど、風強くなってきた・・・
うねりはないからまあ快適に釣れてるほうだけど。

折り返し?の21時でこんなもん。
相変わらずポツポツだけど、後ろの二人組はいつ見ても釣っている。
竿を大きくしゃくりあげてからステイ、で釣っているようだった。
俺はシェイク主体にしてたので、ちょっとポーズを長めにしてみる。
シェイクと言えば、今日はシェイクしている最中に乗ることがしばしば。
そこまで活性が高い?のは初めてかも。
ちょっとアタリが遠くなった頃にスッテカラーを変更。
上はおっぱい3号の市松赤緑、下をメタル番長15号赤黄に。
すると上によく乗るようになって下はいまいち。
周りでは赤白が良く釣れている気がしたので、と思ったけど、赤白15号は持ってなかった・・・
ピンクボディの赤白ならあったのでそれを装着すると、これでどちら側でも釣れてくるように。
ボトムをとってすれすれでステイさせていると、ヒット。
が、かなりの重量感!
これは・・・スルメ???
いや、中層ぐらいまで巻き上げるとジェット噴射がなくなった・・・
まさか!?
浮いてきたのはデカマイカ!

全長で40cmぐらいかな、自己記録更新!
いったい胴長だけで40とか50cmって何物なんだ・・・
終盤はなかなか追加できず迷走しているさなか、逆に仲間は連発モードに。
なんか当たりの捉え方を掴んだらしい。
かなりのペースで追い上げられているので負けじとレンジを探る。
残り30分ぐらいなので、5杯ぐらいは追加したいなぁと思ってたら、再びペースアップに成功。

今日はまだやってなかったダブルも成功。
5杯と言わず8杯ぐらい上げることができた。
そして23時10分に終了。
数えながらクーラーに放り込んでみたら、マイカ54杯+ムギイカ2杯。
なんとか50は突破できたか・・・
アベレージサイズも、そこまで小さいのが混じらなくて過去で一番良かったかも。
仲間はというと53杯。
えっいつの間にそんな釣ってたの?
終盤よく釣ってると思ったけど、並ばれていたとは。
初回でこれなら、いい時行けば100釣れますわ。
今日の竿頭で86杯だとか。
ダブルスコアは付かなかったけど、30杯の差はまあまあ大きいな・・・
まだまだ修行が必要かな。
とはいえ、十分楽しんで満足のいく釣行でした。
イカメタルはいいぞ。
あとは今年いつまで好調が保たれるかだな・・・
あと2回ぐらいは行きたい。
続きを読む
イカメタルはいいぞと布教して竿を買ってしまった仲間と、お互い同じくらいの距離になる茱崎で船を予約。
雨の日が釣れるということで、わざわざ雨の日に予約を入れるというやる気っぷり。
17時半集合で18時出船。

ポイントは40mほどの浅場。
浅いけどスッテは15号指定。
ライトが点くまでに釣れたら今日はこっちのもんや、とは船長談。
が、なかなかそうはいかず、なんか乗ったけど重いだけで全然引かないからおかしいなーと思ってたら、なんと石だったり・・・
1時間ほど修行の時間を過ごして、ついにライト点灯。
小鯵っぽい群れが寄ったなーと思った直後ぐらいに、後ろの二人が同時ヒット!
これは!と思ってすぐボトムをとり直して誘うと、クンッ!
ヒヤッホォォォウ!最高だぜぇぇぇぇ!!
レンジはボトムで、シェイクして止めるとすぐ反応があり、3杯連発ゲット。
イカメタル初挑戦の仲間も無事ゲット。
釣れたのはすべて上のおっぱいスッテアジカラーだったので、下はカレントスッテのアジカラーに変更。
タナがボケたか反応がなくなり、徐々に仕掛けを上げながら誘うと30m、20m、浅いところで15mでもイカが乗るように。
カレントスッテにも乗った。
でも一番反応がいいのはやっぱりボトムっぽくて、船長になんや数伸びてへんなーと言われてしまった。
それでもいろんなレンジでポツポツ当たる。
タナとったら当たるって程入れ食いって程ではないけど、当たりの途絶える時間は長くて15分ぐらい。
ダラダラ釣れ続けるので、最低20杯は釣っておきたいなー、50釣れたら満足かなってラインはいけそうかも。

アジカラーのコンビでどんどん拾っていく。
途中、ボトムで掛けたイカを巻き上げている最中、なんかカツッとした前アタリ?が2、3回あったと思ったら、ズドンと竿が曲がり込む。
やっべー魚だわ、しかもこれちょっとヤバいサイズかも・・・
最低でも2キロはある魚って感じの重量感にちょっと困ってると、外れた・・・
上げてみたらゲソの先っぽだけになっていた。
タイだったかな・・・いつかイカ泳がせもやってみたいんだよね。
昼間風が強くて夜は弱まる予報だったけど、風強くなってきた・・・
うねりはないからまあ快適に釣れてるほうだけど。

折り返し?の21時でこんなもん。
相変わらずポツポツだけど、後ろの二人組はいつ見ても釣っている。
竿を大きくしゃくりあげてからステイ、で釣っているようだった。
俺はシェイク主体にしてたので、ちょっとポーズを長めにしてみる。
シェイクと言えば、今日はシェイクしている最中に乗ることがしばしば。
そこまで活性が高い?のは初めてかも。
ちょっとアタリが遠くなった頃にスッテカラーを変更。
上はおっぱい3号の市松赤緑、下をメタル番長15号赤黄に。
すると上によく乗るようになって下はいまいち。
周りでは赤白が良く釣れている気がしたので、と思ったけど、赤白15号は持ってなかった・・・
ピンクボディの赤白ならあったのでそれを装着すると、これでどちら側でも釣れてくるように。
ボトムをとってすれすれでステイさせていると、ヒット。
が、かなりの重量感!
これは・・・スルメ???
いや、中層ぐらいまで巻き上げるとジェット噴射がなくなった・・・
まさか!?
浮いてきたのはデカマイカ!

全長で40cmぐらいかな、自己記録更新!
いったい胴長だけで40とか50cmって何物なんだ・・・
終盤はなかなか追加できず迷走しているさなか、逆に仲間は連発モードに。
なんか当たりの捉え方を掴んだらしい。
かなりのペースで追い上げられているので負けじとレンジを探る。
残り30分ぐらいなので、5杯ぐらいは追加したいなぁと思ってたら、再びペースアップに成功。

今日はまだやってなかったダブルも成功。
5杯と言わず8杯ぐらい上げることができた。
そして23時10分に終了。
数えながらクーラーに放り込んでみたら、マイカ54杯+ムギイカ2杯。
なんとか50は突破できたか・・・
アベレージサイズも、そこまで小さいのが混じらなくて過去で一番良かったかも。
仲間はというと53杯。
えっいつの間にそんな釣ってたの?
終盤よく釣ってると思ったけど、並ばれていたとは。
初回でこれなら、いい時行けば100釣れますわ。
今日の竿頭で86杯だとか。
ダブルスコアは付かなかったけど、30杯の差はまあまあ大きいな・・・
まだまだ修行が必要かな。
とはいえ、十分楽しんで満足のいく釣行でした。
イカメタルはいいぞ。
あとは今年いつまで好調が保たれるかだな・・・
あと2回ぐらいは行きたい。
続きを読む