ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年10月20日

欲張ってティップラン+青物

ちょいとした集まりでイカ+青物で仕立てることに。
自分以外ほぼ全員初心者だけど・・・まあ今までの釣れ方からして釣れんことは無いでしょうと。
青物は最近はヒラマサが出てるそうなので期待。

ながーいトンネルを抜けて敦賀へ・・・
関ヶ原IC手前で、あからさまにデカい何かのド派手な轢死体を踏みそうになってちょっとブルーになるも、順調に飛ばして70分で敦賀着。
朝は車いないから早いねー
コンビニ入ってメシ漁ってると、対面に知った顔が・・・
一応現地合流とはしていたけど、ここで合流しちまった。

早めに船に行って準備。
もう10月も半ばを過ぎてちょっと肌寒いけど、天気はいい感じ。
適当に手続きとかしていざ出船!
桟橋の周りには小鯵がいて、それにスズキが付いているのが見えた。
ウマヅラの群れもいたし、デスSGMベイとは違ってこっちは豊かだなぁ!

沖へ出てみると、ちょっと波っ気があって風も強い。
ティップランで流すには良いが、ちょっと風がウザいかな・・・
ってやってたら、いきなりやっちゃいました。


まっつん「ドーm」
ホサキスレイヤー「ホサキ折るべし。慈悲は無い。イヤーッ!」
まっつん「アババーッ!?」
ホサキスレイヤー「ハイクを詠め、まっつん=サン。カイシャクしてやる。」
まっつん「クーラーボックスの/中に誰も居ませんよ」
ホサキスレイヤー「イヤーッ!」
まっつん「サヨナラ!(爆発四散)」

二回連続かよ!こんなのってないぞ……ネオツルガベイいい加減にしろよ……
よく見てなかったけど、原因は多分前回と同じく、横からの風で膨らんだ糸がガイド1個分絡んだものかと・・・
底とりを楽にするべく総重量60gのエギを使ってしゃくったのも原因かと・・・
アー・・・しかもこの竿唯一無二の相、ランズバック70じゃねぇか・・・
トラウトロッドという名の、メバリング、ちょい投げ、というか海の小物全部、管釣り、根魚、バス、ボートエギング、ティップラン、ライトジギング、ライトキャスティング全般に使える恐るべき汎用性を備えた最強の万能竿だったのに・・・
こんな竿、代えがきかねえよ・・・現行でそんな無茶スペック満たす竿ねえよ・・・
ほんと恐るべき完成度だったのよこの竿・・・ヤンナルネ・・・
見事に2番ガイドで折れてたので、トップガイドを取り除いてそのまま続行することに。
この時相当ブルーだった。轢死体目撃3ダース分ぐらいかな・・・

この釣り人生の中で、釣行回数の割に折った竿が全然なかったんだけど、ここへきて連続で折るとは・・・これは事件ですよ?専門家による検証が必要だ。
まず共通する点から調べよう。
共通・・・共通・・・あぁ!

前回のカワハギでは、出船後に猛烈に腹が痛くなって朝マズメを捨ててまで岸に戻ってウンコしたんだけど、今回も船に乗った直後にウンコしてるわ!
つまり、この所の連続ホサキスレイ事件は運(ウンコ)を捨てていたからだったんだよ!
クソ・・・!おのれ・・・おのれウンコ!クソだけに!この恨み8代先まで!

という複雑で奇妙な事件を的確に解決した所で閑話休題。
イカの反応が全然なく、最初のエリアで感知したアタリはゼロ・・・おかしい。
最初の流しで確実に誰かしらに釣れていいと思っていたのだが・・・

その後も芳しくなく、無線で青物が釣れていた場所へ移動してジギング。
既に魚探には反応が無いらしいが、いきなり仲間にヒット。
あがってきたのは青物ではなくマダイ!こりゃ幸先が良いな!
しばらくジギングをして、ツバス、サゴシなどを追加。
自分はというと、ジグに何かがまとわりついた感触の後のフォール中にサゴシカッターが炸裂・・・
あとはサバフグがぽろぽろ釣れて、どうやらキープすべき魚らしいのでサバフグもキープ。
ちなみにこの時点で、自分以外はみんな何かしら釣っていたと思う。
ああっ!ソウルジェムが!ソウルジェムの色が・・・っ!

イカが駄目らしく青物狙いで、走りながら水深50mラインの反応にぶつけていく感じだけど、全く食わない。
って言うか、俺だけ釣れない
青物じゃないにしろ、エソとかサバフグは結構みんなポロポロ釣ってたんだけど、俺はヒット一切なしっていうか、バイトすら無い。
まさかの・・・爆死・・・
ここら辺で既に志の低さを如何なく発揮しひとりだけインチクを付けていた

ヒラマサが出るポイントでも竿先にインチクが付いていた時点で勝敗は決したようで、背後で竿を出した船長に60くらいのヒラマサがヒット。
ランディングでアシストしてポイント倍点。
って、俺が釣らなあかん魚やがな・・・

お日様も完全に頭上に来てしまい、潮も流れず、駄目な感じに・・・
ジギングに使っていたPENNのドラグノブに糸が巻きつくトラブルで、50mくらい出たところに修復できない結びコブが出来てしまって駄目な感じ倍点・・・
キャスティング用タックルをバラしてツインパワーをジギングロッドにセットしたところで、小規模のナブラが湧いて、肝心のキャスティングが出来なかったりで駄目な感じ更に倍点・・・
この頃にやっとなんかヒットしたけど、ボウズ逃れがエソで駄目押しスリーアウト。

結構北の方まで走って、ティップランをやりつつジギングをやりつつ・・・無反応orz
ジリー・プアー(徐々に不利)どころか、最初っからプアーじゃん俺・・・
台風の荒れの影響が残っているらしく全体的に良くない様子で、「明日来ればちょうど良かった」とまで言われる始末・・・

そんな中、船長の投げたジグにシイラが追ってきて、それに無理やり90gのジグを投げ込んで食わせたんだけど、足元で止めて暫く群れを寄せとこうと思ったら、ポロッ
あー、あー・・・もう・・・あー・・・
ソウルジェム追加1ダース発注しまーす!

またしばらく走ってて、そういえば俺ナイロン巻いてあるPENNの替えスプール持ってたわ、とキャスティングタックルを復活させたところでシイラの跳ねを発見!
適当にミノーを投げ込むとヒット!
PENNのドラグがうなる!うな・・・ペンペンだからうならなかった・・・
PENNだけに・・・
しかしここで暫く群れを寄せることに成功し、ペンペン祭り開催!
今までのアレやソレを晴らすべくペンペンを釣る!シイラ最高!
ヒラマサなんてなかった!


コレ部屋に飾るリールじゃね?って船長に言われたPENNも頑張りました!
竿も昔のホットスタッフで糸もナイロン、完全に一人だけ時代錯誤・・・
俺もこいつは部屋に飾っておくのがいいと思いました!
小さくてもバイオ4000HG持ってきた方が良かったわ・・・
船長のヒラマサもバイオSW4000XGで釣ってたし・・・

この後で魚を捌く人の顔が困っていたので、イカに専念することにしてポイントを移動。
そしたら、なんか知らないけどふっつーにイカの調子が復活してて、俺の知っているティップランに!
入れる!しゃくる!止める!当たる!
微妙なアタリを捉えてスパーン!って合わせが決まる瞬間がんぎもちいいいいいいいいい!
折れた竿でも普通にアタリ取れたのは腕だと信じたい。食腕一本の最先端に掛けたのもあったし・・・
ここで適当にイカを釣って、納竿。
さすがにもう大きいものは7~800gぐらいはあったんじゃないかな?
結構大きいのばかり釣れて良かった。
本当は朝からこの調子でいてくれてたら良かったんだけど・・・
そんな感じで終了。


ちょっと駄目な感じが漂ってたけど・・・ていうか俺に関しては完全に駄目だったけど、まあ楽しめたからいいかな!
よくねえ!
俺ジギングでエソ1匹しか釣ってねえし!駄目だコレ!
未経験者でもちゃんと青物釣ってたのに・・・
ここにホンダワラの魔女、爆誕・・・