2015年09月02日
ボートキジハタ&アオリ再
毎年初秋の楽しみ、ボート釣行です。
アオリメインでやりつつ合間合間にキジハタをはさみ、イカが不調であれば青物ジギング・キャスティングも、という、なんたる三段構えの確定的無慈悲釣果な恐るべきプランか!
(今回も写真を全然撮ってなかったのでスカム長文ブログって感じだけど許してほしい。)
ほぼ同じ内容の釣りをしたためすべてコピペで記事をでっち上げようかと思ったが・・・
5日も経つと釣りの内容なんてほぼ忘れてるし・・・
よくブログで、前回の更新から何か月間が空きましたが~ってずいぶん昔のこと書いてる人いるけど俺には真似できんね。忘れてるもん。
というわけで朝。
なんか風ビュービューで沖に出られず、ジギングはあきらめてイカ&根魚狙いをやってたんだと思う。
イカもたいして反応無いので速攻でキジハタ狙った。

すぐ釣れた。
前回ほどではないが今日も高活性か、ぽんぽこ当たる。
ただし根掛りとの戦いでもある・・・
前回ナスオモリが尽きてしまった教訓から、お徳用パックを持ってきたので安心だ。
タングステン?んなもん使えるか!
調子よく根魚釣りをしていたら、短時間で3連続ぐらいでPEが合わせ切れ&何もしてないのに切れを起こしたのでガイドが割れたかとチェックしたが問題なし。
不審に思いつつも何度もリーダーを結びなおして戦線復帰。
その後もう一度高切れをしたが、いまいち原因がわからん。
サバフグにちょっかい出された?
前回普通に使えてたPEだから傷んだとも・・・急にこんなにPE切れたの初めてだし・・・
根掛りでノットから切れるのもあって、今日は久々に何度もリーダー組みなおしたよ・・・トホホ。
サーフエリアでワーム落とすのもなぁと思ってたら仲間がアオハタを連発していたので、すかさず落としてみたら・・・

君はテテカミじゃないか、スレだけど。
その後、ちょっと高活性のイカが集まってるところでぽんぽこイカをゲット。

3号しか使わないと豪語しておきながらあまりにも乗らないので2号と2.5号使いました。ゆるして。
なんか以前は同じ時期でも3号でバンバン釣れたけど、今年はダメね。
小さいし、相変わらず水潮っぽくてイカの動きにパッションが感じられない。
イカがだめならキジハタを釣るに限る。
魚を釣って壊れるというよりかは根掛りで次々をワームを消費し、新しく買ってきたグラスミノー2パックが残り4本になるまでキジハタを釣っていた。
バイトがある釣り最高。

20代後半の久々にいいカサゴも釣れたり。
キジハタやってる人になんだカサゴかって言われてること多いけど、ネッサカサゴ好きよ。
漁礁に移動して大型根魚でも狙うかーってタイラバ落としたんだけど、2回ほど何者かのアタリがあっただけで乗らず。
釣れないアタリは全部エソのせいにして精神の均衡を保つ。
ジグで探ってた仲間がキジハタ釣ったけど、さっきまで岸沿いでやってたのと変わらんサイズ・・・
その時!
向こうでサゴシジャンプ発見!
即!
急行!
跳ねたサイズにしてはオーバーかなーと思いつつも竿についてたオーバーゼアーで探るが不発。
もういなくなっちゃった?
9cmのミノーに落として投げてると、ゴン!スカッ・・・
乗らんし・・・
またゴン!スカッ・・・
追い食いしたけど乗らんし・・・そのまま船べりまでついてきたのを確認。
するとちっこいジグとかメタルバイブを投げてた仲間に連続ヒット。
俺ノーヒット。
皆次々と掛けていくので自分も60gのジグにして探るが不発・・・
うn・・・皆28gとかだもんね・・・
吐いたベイトもシラスでサイズあってない感丸出しだったけど、なんとか1匹釣れた。
さすがにデカいかとサイズを落としてダイソージグをつけたら、次のキャストでサゴシカッターを受け死亡。
ダイソージグでよかった・・・よくない・・・
釣れてたサゴシは50cmぐらいだったかな。
皆程よく楽しんで(俺はあんまり楽しめなかったけど)再びイカ探しの旅に。
見えイカに翻弄されすぐに根魚釣りに逃げる俺・・・
腹も減ったし、と昼飯を食おうとしたら、焼きそばを船の上でひっくり返してダバア・・・
出鼻をくじかれたな・・・
しょうがないけど3秒ルールで処理。
イカはたまーにポツッと釣れてる。イカが釣れるところはキジハタも釣れるし、キジハタも釣れない所はイカも釣れない。
俺の名は誰かがイカを釣った時だけエギを投げ、またすぐワームを落とすマン!
キジハタ楽しい!イカは・・・ちょっとどうでもいいや!
そんな感じで最後まで釣りして納竿。
ジギングは結局一度もしなかった。
イカ8杯とキープサイズのキジハタ7匹ぐらいにカサゴ2。
キジハタは相変わらず好調で、ここ数年でこんなに釣れた経験がないので今年は当たり年かも?
アオリはあとふた潮ぐらいあとがサイズも上がって面白そうね。
アオリメインでやりつつ合間合間にキジハタをはさみ、イカが不調であれば青物ジギング・キャスティングも、という、なんたる三段構えの確定的無慈悲釣果な恐るべきプランか!
(今回も写真を全然撮ってなかったのでスカム長文ブログって感じだけど許してほしい。)
ほぼ同じ内容の釣りをしたためすべてコピペで記事をでっち上げようかと思ったが・・・
5日も経つと釣りの内容なんてほぼ忘れてるし・・・
よくブログで、前回の更新から何か月間が空きましたが~ってずいぶん昔のこと書いてる人いるけど俺には真似できんね。忘れてるもん。
というわけで朝。
なんか風ビュービューで沖に出られず、ジギングはあきらめてイカ&根魚狙いをやってたんだと思う。
イカもたいして反応無いので速攻でキジハタ狙った。

すぐ釣れた。
前回ほどではないが今日も高活性か、ぽんぽこ当たる。
ただし根掛りとの戦いでもある・・・
前回ナスオモリが尽きてしまった教訓から、お徳用パックを持ってきたので安心だ。
タングステン?んなもん使えるか!
調子よく根魚釣りをしていたら、短時間で3連続ぐらいでPEが合わせ切れ&何もしてないのに切れを起こしたのでガイドが割れたかとチェックしたが問題なし。
不審に思いつつも何度もリーダーを結びなおして戦線復帰。
その後もう一度高切れをしたが、いまいち原因がわからん。
サバフグにちょっかい出された?
前回普通に使えてたPEだから傷んだとも・・・急にこんなにPE切れたの初めてだし・・・
根掛りでノットから切れるのもあって、今日は久々に何度もリーダー組みなおしたよ・・・トホホ。
サーフエリアでワーム落とすのもなぁと思ってたら仲間がアオハタを連発していたので、すかさず落としてみたら・・・

君はテテカミじゃないか、スレだけど。
その後、ちょっと高活性のイカが集まってるところでぽんぽこイカをゲット。

3号しか使わないと豪語しておきながらあまりにも乗らないので2号と2.5号使いました。ゆるして。
なんか以前は同じ時期でも3号でバンバン釣れたけど、今年はダメね。
小さいし、相変わらず水潮っぽくてイカの動きにパッションが感じられない。
イカがだめならキジハタを釣るに限る。
魚を釣って壊れるというよりかは根掛りで次々をワームを消費し、新しく買ってきたグラスミノー2パックが残り4本になるまでキジハタを釣っていた。
バイトがある釣り最高。

20代後半の久々にいいカサゴも釣れたり。
キジハタやってる人になんだカサゴかって言われてること多いけど、ネッサカサゴ好きよ。
漁礁に移動して大型根魚でも狙うかーってタイラバ落としたんだけど、2回ほど何者かのアタリがあっただけで乗らず。
釣れないアタリは全部エソのせいにして精神の均衡を保つ。
ジグで探ってた仲間がキジハタ釣ったけど、さっきまで岸沿いでやってたのと変わらんサイズ・・・
その時!
向こうでサゴシジャンプ発見!
即!
急行!
跳ねたサイズにしてはオーバーかなーと思いつつも竿についてたオーバーゼアーで探るが不発。
もういなくなっちゃった?
9cmのミノーに落として投げてると、ゴン!スカッ・・・
乗らんし・・・
またゴン!スカッ・・・
追い食いしたけど乗らんし・・・そのまま船べりまでついてきたのを確認。
するとちっこいジグとかメタルバイブを投げてた仲間に連続ヒット。
俺ノーヒット。
皆次々と掛けていくので自分も60gのジグにして探るが不発・・・
うn・・・皆28gとかだもんね・・・
吐いたベイトもシラスでサイズあってない感丸出しだったけど、なんとか1匹釣れた。
さすがにデカいかとサイズを落としてダイソージグをつけたら、次のキャストでサゴシカッターを受け死亡。
ダイソージグでよかった・・・よくない・・・
釣れてたサゴシは50cmぐらいだったかな。
皆程よく楽しんで(俺はあんまり楽しめなかったけど)再びイカ探しの旅に。
見えイカに翻弄されすぐに根魚釣りに逃げる俺・・・
腹も減ったし、と昼飯を食おうとしたら、焼きそばを船の上でひっくり返してダバア・・・
出鼻をくじかれたな・・・
しょうがないけど3秒ルールで処理。
イカはたまーにポツッと釣れてる。イカが釣れるところはキジハタも釣れるし、キジハタも釣れない所はイカも釣れない。
俺の名は誰かがイカを釣った時だけエギを投げ、またすぐワームを落とすマン!
キジハタ楽しい!イカは・・・ちょっとどうでもいいや!
そんな感じで最後まで釣りして納竿。
ジギングは結局一度もしなかった。
イカ8杯とキープサイズのキジハタ7匹ぐらいにカサゴ2。
キジハタは相変わらず好調で、ここ数年でこんなに釣れた経験がないので今年は当たり年かも?
アオリはあとふた潮ぐらいあとがサイズも上がって面白そうね。