ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年07月04日

琵琶湖いちにちめ

あんまりというか多分行ったことのなかった梅雨時の琵琶湖。
そのぉ・・・トップとか・・・ね?トップとかで釣りたいかなー・・・ね?

ボート屋まで遠いので道中用にCD-Rを3枚焼いて、1時半起きの当日入り。
一枚はカラオケ用にして歌いながら行くといい感じに退屈しない。



高い声は出るけど、ニンジャマジックのカワサケヤマモト風な細く鋭いタイプであんまり力強くならないのが悲しい。
やっぱ森川ボイスすげえよ。新生アンセム楽しみ。



遅い車が前にいなかったので順調に着いて先輩と合流。適当に準備して出船。
天気は小雨がぱらついたりやんだりで、やっぱり最初はトップってことでポッパーを投げたら、着水後にスプールのラインの浮つきを直していると出た!
グイッと合わせて、そんな大きくないようなのでゴリ巻きしてたらジャンプされてバレた・・・
着水直後で糸が出ていて、柔らかいロッドで、ナイロンラインだからね・・・もっと思いっきりフッキングしないとダメっぽい。
しばらくやり続けたが全然出ない。
あんまり無いマットをフロッグで責めたりしたけど一向に出る気配がない。

ボイルする魚が見えたので、ボウズ逃れサイズは選べないけどフィーディングしてる魚を連れてきてくれるプロップを投げているとヒット。


ちょっと後に追加。


さらにもう一匹、10cmあるかないかぐらいのが釣れた。
なんか当たったけど軽いし、ゴミかな?と思ったらメザシみたいなのがついてた。
ほんとサイズ選ばねえな・・・

しばらく岸際をやったがどうもノー感じに近く、ジャークベイトなどの表層系には反応なし。
ちょっと沖側へ行ってみて適当にやってると、センコーにヒット。

40あるかな?ようやく琵琶湖らしい魚が。

次はズームのカーリーテールDSをやってみるが、いまいちどう使うのかよくわからない。
先輩に聞いてみるとフォールで使うとのことだったので、次の一投はカーブフォールでゆっくり落とすと、言ってるそばから食った!

ベイトフィネスタックルなので竿ガンガン曲がるし非常にやり取りが面白い。
ズームのカーリーテール、釣果情報見てたらカーリーテールが釣れてるのでこれでいいだろって持ってきたんだけど、何気に小学生の頃に買って以来の古参。
既に残り4本だったのでこれまでにもそれなりに使ったんだろうけど、こんなところで日の目を見るとは・・・

しばらく釣れなかったが、2時間後にまたカーリーにヒット。

なるほどー、カーリーはこう使うのか。
それにしてもベイトフィネスの楽さよ。ほぼ片手で釣りができる。
ちょっともうスピニングで同じことはやりたくないな・・・

そこから天気が良くなってしまいしばらく悶絶。
とはいえ午前中にある程度釣れたので気分は楽。
先輩は午前中あんまりだったけど、ここから先輩のターンでちょっとしたラッシュに。
ノーシンカーやジャークベイトで釣っていた。

自分はDSで1匹掛けたんだが、ウィードに巻かれて藻化けしてしまった。
やっぱフィネい竿だとこれが辛いね・・・

風がちょっと吹き出したが晴れていてあんまり・・・
エレキの操船を交代してエビモのエッジを狙ってDSをフォールさせていくと、ギルバイトに混じってバスバイトが。

しかしサイズが小さい。

結構風が吹いてて流されるし、水面が波立ってエビモが視認できないのでうまくエッジにポジショニングできない。
うまいことエッジを流せるとバイトが。

でもあんまりサイズが良くないし釣りにくいので移動。

またセンコーで釣れそうなところだったので投げているとゴゴンと派手にひったくり、すぐにクラッチを切るとどんどん持って行ったので合わせてヒット。

凄いトルクでウィードに突っ込むなどサイズの割にはかなりいい引きをしていた。
目測42てとこだけど太くて、引きは今日のMVPだな。

今日はこれで追加は出来ず終了。
11ヒット9キャッチとまずまず・・・ここ数回の琵琶湖の中では釣れたほうだな。
来ると毎回40ぐらいのは釣れるようになったけど、50アップにはかすりもしてない気がする・・・
どうやって場所を探せばええんじゃ・・・
翌日に続く。  
タグ :バス釣り


Posted by MxTxN at 21:19Comments(0)バス釣り