かんつりー

MxTxN

2017年11月30日 23:18

いけね、管釣り行った記事忘れた。
最近釣り行ってから時間差で記事書くこと多くて、釣行日をデジカメの日付で把握してたからデジカメ忘れていったこの日はすっかり記憶から抜け落ちていたのでした。

最近記憶力もそうだし注意力とかそういうのが非常にヤバくなってきた。
この日も帰宅後針先チェックしてたらスプーン一個たりねーし、そういや帰る時にスナップから外して車の屋根の上に置いたとこまでは覚えてる。当然もうどっかいってた。

その前は持ってるクランクのカラー買い足しをしたんだけど、自分が持ってるクランクはミディアムダイバーなのにディープタイプを買って来てしまったり。
で、しょんぼりしてたら・・・そもそも元々持ってたクランクがディープタイプだったので、結果的にはそれでサイオー・ホースだったんだけど・・・

この間は釣り場にランディングネット忘れて取りに戻ったし、年内最後の釣りでも釣り場にスプーンを1個落っことして帰ってきたっぽくてまたスプーン足りねーし・・・

本格的にお脳がヤバい。
これが・・・歳をとるってことなの・・・?
今でこれなら、60歳頃には自分の名前言えなくなってると思う。

当然この記事を書いている2018年1月1日現在、この記事の釣行日の11月30日のことなど具に覚えているわけではないのでだいぶ端折って書きますね。

なんかクランクが良く当たった気がしました。
おわり。


確かライズがボコボコ出だしてデカミッツで遊んだり、クリホとかで当たったりしたのは覚えてるのと、ダブルクラッチ45F1をはじめて使ったのは覚えてる。

ホウライっぽい無斑ちゃん。

45F1は確かに釣れるが、小さくて軽いのであんまり飛ばない。
風に弱い釣り場では結構デメリットになるなコレ・・・
あと60に比べだいぶレンジが上に感じるので、これからレンジが下がる時期は60のほうが釣れるかも。
手持ちでデジ巻き・マジックジャークで釣れるミノーだと、45→ディーパップ→60って順にレンジが下がって飛距離が伸びる。
ザッガー50F1とかもあるけど、45と同じく飛ばないからボトム狙いのB1のほうが良く使う。

そんな感じでした。


あなたにおススメの記事
関連記事