前日のバチ抜けフィーバータイムに無残にも敗北の十字架を背負ってしまったため、リベンジ釣行。
今日釣れなかったら一か月おやつ抜きの処分を自分に課すのも厭わぬ。
これはヤクザであれば指一本・・・いや、五臓六腑をケジメして差し出すほどの覚悟である。
昨日みたいに人がいっぱい来たらやだなと思って早目に釣り場に行ったけど、あれ、意外と人いない・・・
とても気合が入っているため推定時合いの2時間以上前から釣り場に立つが、満潮後の潮が流れ始めないと釣れないだろうなーと思って座ってボーっとしたり思い出した頃にルアー投げたりして時合いを待つ。
ポツポツと人は来だしたが、昨日ほどではないな・・・
暗くなり、満潮を迎えて、さあいつでも時合い来いや今日は釣ったるでとルアーを投げるが、ボイルひとつなく、誰も釣らない。
あれ、もしかして今日・・・いやいや・・・
推定時合い時間が近づくと、あれ、今のはボラじゃねえ、シーバスのライズだよな?
というのを発見したが、ボコボコのボイルには発展しない。
うーん、確かにシーバスっぽかったんだけど・・・と思ってたら、本当に忘れたころにシーバスのライズリングが見えるように。
この夜7回ぐらいしか見てないけど、間違いなくシーバスだったと思う。
うーん、バチ全然抜けてへんのかな・・・
とやってたら、唐突にルアーがひったくられた!
今日はノリが良いようにソリッドティップのメバルロッドを出したのだが、作戦成功かバイトを弾かずに掛かった!
うーん、35cmぐらいかな?
ってファイトしてたら、猛然とエラ洗いされちゃってルアーがポロッ・・・
ええー・・・マジかよ・・・
その後誰にもヒットは無く、一人帰り、また一人帰っていく。
結局見える&聞こえる範囲でのヒットは俺だけだったようで、そんな貴重な魚をバラしてしまいガックリ凹む。
ただでさえノー感じなのにもう出ないだろうなと思い、移動を決意。
前々回、そういえば潮のタイミング的には今ぐらいの時にシーバス釣ったなということでそちらへ移動することに。
着いてしばらく水面を見てると、やっぱりのボイル発見。
あっちのポイントからズレて時合いが来るのかな?
最初はマニックとかのバチルアーを投げてみるが、ここは潮が流れないためドリフトの釣りにならず引っ張るしかない。
プラグにバイトが無いので、ここはひとつ再現性に賭けるか、とメバルワームを装備して投入。
数投目でコツコツと小さなバイト。
が、重みが無いのでここ合わせても乗らんやろなーと巻き続けると、ガツガツッと本気バイト!
ビシッとフッキングが決まりファイト開始!
最初はこないだ釣ったやつと同じぐらいかと思ったが、割とサクッと上がってきた。
足元でいなしネットイン。
サイズ測るの忘れたけど、この写真のロッド位置から推定して40ちょいかな。
またジグヘッド曲がっちゃった。メバル用だと厳しいな。次は太めの針のを使おう。
その後もボイルはあるにはあるんだけど、結構遠くでのボイルになってしまい打てず。
すぐにボイル自体もなくなってしまった。
そこで気付いたんだけど、水面にサワサワととても小さな魚の群れが。
今日ほとんどバチ抜けんかったし、食ってたのはこいつ(ハク)か?
するとバチルアーに釣れず、ベイト系リアルフォルムのワームで釣れたのもさもありなん?
まあ、釣れたので今日は良し!
その後根魚を狙うも1バイトのみで終了。
バチルアーで釣ってないので、次はちゃんとバチ抜けって感じの釣り方で釣りたい・・・